2024-11-01 08:59:43 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-11-01 08:59:51 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あ、11月じゃん……。アドカレ設置しなくちゃ

icon

@risahana こん! 🐰 🐰
さあ、今週の仕事を仕上げるよ!

icon

Fediverseのアドベントカレンダー、2024年も実施します。

アドベントカレンダーはキリストの降誕祭・待降節に由来するもので、

12月1日(クリスマスの4つ前の日曜日)〜12月24日、毎日印をつけたり、毎週キャンドルを灯しながら数えていく習慣がありまして、

クリスマスを待つ子供達に、お菓子やおもちゃが入った扉がついているカレンダーがつくられ、毎日ひとつずつ開けていく習慣が根付いています。

最近では大人向けの、紅茶が入っていたり、化粧品が入っているカレンダーもありますよね。

で、これになぞらえて行われている、毎日記事を書いて発表する技術界隈から始まったイベントがありまして、

その流れを汲んでいるのが、今回私たちが企画しているアドベントカレンダーです。

みんなでテーマに沿った記事を持ち寄って、それを読んで一年を振り返ったり、知見を共有したり、抱負を語ったりするイベントです。

個人的な感想や振り返りなども受け付けているので、みなさん、ぜひ参加してください。エントリー受付中です。

登録・詳細はこちらからどうぞ。
adventar.org/calendars/10051

扉を開けるとプレゼントやオーナメントのイラストが出てくるアドベントカレンダー
Attach image
icon

アドベントカレンダーでよく使われるサービスがAdventarです。

ソースコードもあります。
github.com/adventar/adventar

主催者は、任意にカレンダーを作ることができます。

カレンダーのテーマを設定して、人を集めて盛り上げていくといいでしょう。

参加者はその中の空いている日を指定して、記事の内容とURL(最初は空で良い)を指定して予約できます。

記事が書けたら、内容やURLを更新しておきます。

当日がやってくると、URLがみんなに公開されます。(みんなが読みにきます)

記事は当日まで公開しない方が、みんなで待つ楽しみを共有できるのでお勧めです。

だいたい何人か間に合わなかったりするのですが、ご愛敬です!

空いていれば、日にちを移動するという手もあります。

カレンダー自体は、ただの日付連動するブログリンク集なので、記事は自分でどこかに書いて発表する必要があります。

Web site image
GitHub - adventar/adventar: For all Adventars!
アドベントカレンダーにエントリーする画面
Attach image
何件かエントリーされた状態のカレンダーの様子
Attach image
icon

@amphibia 削除ページはここね
fedibird.com/settings/delete

どのサーバにも基本的にあるよ。無効にしているサーバもあるけど。

icon

脆弱性対応だと、一部のコアメンバーで密かに進めるしかないしなー。

2024-11-01 15:16:23 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseのアドベントカレンダー、2024年も実施します。

アドベントカレンダーはキリストの降誕祭・待降節に由来するもので、

12月1日(クリスマスの4つ前の日曜日)〜12月24日、毎日印をつけたり、毎週キャンドルを灯しながら数えていく習慣がありまして、

クリスマスを待つ子供達に、お菓子やおもちゃが入った扉がついているカレンダーがつくられ、毎日ひとつずつ開けていく習慣が根付いています。

最近では大人向けの、紅茶が入っていたり、化粧品が入っているカレンダーもありますよね。

で、これになぞらえて行われている、毎日記事を書いて発表する技術界隈から始まったイベントがありまして、

その流れを汲んでいるのが、今回私たちが企画しているアドベントカレンダーです。

みんなでテーマに沿った記事を持ち寄って、それを読んで一年を振り返ったり、知見を共有したり、抱負を語ったりするイベントです。

個人的な感想や振り返りなども受け付けているので、みなさん、ぜひ参加してください。エントリー受付中です。

登録・詳細はこちらからどうぞ。
adventar.org/calendars/10051

扉を開けるとプレゼントやオーナメントのイラストが出てくるアドベントカレンダー
Attach image
2024-11-01 15:40:35 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

アドベントカレンダーでよく使われるサービスがAdventarです。

ソースコードもあります。
github.com/adventar/adventar

主催者は、任意にカレンダーを作ることができます。

カレンダーのテーマを設定して、人を集めて盛り上げていくといいでしょう。

参加者はその中の空いている日を指定して、記事の内容とURL(最初は空で良い)を指定して予約できます。

記事が書けたら、内容やURLを更新しておきます。

当日がやってくると、URLがみんなに公開されます。(みんなが読みにきます)

記事は当日まで公開しない方が、みんなで待つ楽しみを共有できるのでお勧めです。

だいたい何人か間に合わなかったりするのですが、ご愛敬です!

空いていれば、日にちを移動するという手もあります。

カレンダー自体は、ただの日付連動するブログリンク集なので、記事は自分でどこかに書いて発表する必要があります。

Web site image
GitHub - adventar/adventar: For all Adventars!
アドベントカレンダーにエントリーする画面
Attach image
何件かエントリーされた状態のカレンダーの様子
Attach image
icon

11月1日になると、急にアドベントカレンダー(アドカレ)の話になるのは、

Adventarなどのカレンダーを運営しているサービスが、今年のカレンダー作成を受付はじめるから、ですね!

icon

@abel_1230 めっ!

icon

@noppe クライアントアプリとしては絵文字登録するわけじゃないから、1文字から対応するんでいいんじゃないかな。

FedibirdはMisskeyから来た1文字ショートコードは許可してる。