ログボ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
境界条件の判定、最大255のつもりで if (count > 255) returnとか書いて256まで値が増えちゃうやつとかさ……
@konno_s100 Mastodonのアプリ(公式のやつ)は、候補に出るサーバはわずかですが、サーバ名(ドメイン)を入れれば普通に使えます。
fedibird.com
pawoo.net
ただ、使える機能は少なくなるので、クライアントアプリを使うなら他のものをお勧めします。 [参照]
いつかみたザボテクの品評会じゃんね(ただし対象は
QT: https://misskey.io/notes/9l1r4abbtj [参照]
@refla おそらく絵文字リアクションとして使われていたものかと思います。
Fedibirdは仕様として、リモートの絵文字を自由に利用できない状態(コピー登録していない状態)であっても、既に投稿についている絵文字リアクションに+1することができます。(ちなみにAkkoma、kmyblueについても同様です)
今回示していただいた一覧の絵文字については、どの絵文字もfedibird.comには直接コピーされておらず、fedibird.comの利用者は自由に使用することができない状態になっています。(絵文字ピッカーに出ません)
およそ人間が見やすい一覧ではありませんが、実際に登録されている絵文字の一覧(json)はこちらから確認できますので、裏付けが必要でしたらご確認ください。
https://fedibird.com/api/v1/custom_emojis
許諾したサーバ以外で表示も含めてできないようにするの良ければ、元の登録サーバで絵文字をローカルのみに設定することで一般的な対応が可能です。
逆にfedibird.comの方でこれらを表示禁止の絵文字として登録することで絵文字リアクションできなくすることも可能です。ご判断ください。
当サーバ以外の絵文字リアクションに相乗りできるサーバについてはそれぞれにご相談ください。
ポークビンダルーのレトルトです。ハウス食品のやつで、spice curry mokuromiってお店のカレーみたいだね。
ポークビンダルー特有の酸味があって、辛さや旨みはしっかり主張してくるのに、さっぱりしていて美味しい……。