icon

@skrgmmk たぶんリレーの影響でしょう。

ミスキーデザインはリレーに参加していないのでは?

icon

@maybe_jasmine どういう風に失敗するー?

icon

申請のあったカスタム絵文字はだいたい通してますが、使用場面によって悪意と受け止められる内容ものも増えてきていますので、その点は十分ご留意ください。

特に絵文字リアクションにおいて不適切と判断される場合、厳しく対応します。

icon

@maybe_jasmine @maybe_jasmine@misskey.cloud 特定の時間帯ということであれば、負荷が高かったかもしれませんね。過ぎちゃうとほんとわからないという……

情報ありがとうございます!

icon

ログボ

icon

@syuilo Mastodonの週や月のユーザー数統計とか、RedisのHyperLogLog使ってるよ。Misskeyもそこが軽い処理でできれば、NodeInfoとかで統計情報を気軽にだせるようになるね。

2023-10-08 10:12:31 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-08 10:12:29 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

春日部市がよく間違われるやつ

icon

@iitt42 これはMastodonのフィルターの方式に新旧があって、Fedibirdがまだ古い方式を使っているからなのです。

icon

■ 投稿照会 URL

例)https:// fedibird.com/@noellabo/111197297635655104

投稿のURLだけ指定して検索すると、投稿の照会になります。

照会は通常の検索と異なり、まだキャッシュされたりインデックスされていない未知の情報でも、ネットワークを越えて取得しに行きます。

サーバ間のアクセスが制限されていたり、相手のアカウントとブロックしている・されている関係になければ、所属するサーバがまだキャッシュしていない投稿を取得することができるので、非常に重要な機能です。

投稿と同時に投稿者もたどれるようになるので、そこからフォローするなどのアクションも可能です。

icon

■ アカウント照会 @ or URL

例) https:// fedibird.com/@noellabo
例) @ noellabo@fedibird.com

アカウントのURLや、アカウントのメンション時の書式(@ ユーザー名 @ ドメイン名)だけを指定して検索すると、アカウントの照会になります。

これにより、特定のユーザーを探し出して、フォローしたり投稿をみるなどのアクションが可能になります。

照会は通常の検索と異なり、まだキャッシュされたりインデックスされていない未知の情報でも、ネットワークを越えて取得します。

サーバ上の情報が古い場合、このタイミングで更新されることもあります。

サーバ間のアクセスが制限されていない限り、どのサーバからでもアカウントをみつけることができるもので、非常に重要な機能です。

誰かに自分のアカウントを案内したり、名刺など自身の連絡先を記載するような媒体には、このどちらかのアカウントの表記で記載すると良いでしょう。

icon

@spiralginga こちらに由来するものです(由来というか、これを使ってます)
fontawesome.com/v4/icon/globe

fa-globe: Font Awesome Icons
icon

@spiralginga ああ、iOSアプリのアイコンの話ですね!
github.com/mastodon/mastodon-i

これLickabilityのオリジナルなのかなぁ。現実離れしているのに地球に見えるデフォルメをわざと狙ってるって感じですね。

icon

ログボ

icon

@sabachan さばちゃんおはよー :ablobcheer:

icon

@saoi910 こんな感じ。

お気に入り:Mastodon共通の機能で、相手に通知される。お気に入りした投稿に、誰がお気に入りしたか記録させていて、その一覧はみえる。自分がお気に入りした投稿の一覧は自分にしか見えない。Misskeyの投稿につけると、Misskeyのサーバーからは 👍 や ♥や★のリアクションにみえる。

ブックマーク:Mastodon共通の機能で、誰にも通知されない。自分専用。すぐアクションできない投稿を一時保存する目的の他、自分用に長期保存するのに使っても良い。

絵文字リアクション:Misskey共通の機能で、Mastodon系ではFedibirdやkmyblueなど一部のサーバでしかサポートしていない。相手に通知される他、投稿の下に表示されるのでいろんな人の目に直接さらされる。未対応のMastodonではお気に入りとして解釈される。どんな絵文字がついているのかは、対応サーバからみないと相手はわからない。

2023-10-09 10:31:41 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-09 10:31:43 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@sabachan 特に心当たりナシ! いま動いてる気がする。

icon

@omakano 登録されているアドレスにパスワード再発行のメールを送ってみました。

icon

@krauser3 @PlanB みんな困ってるから、はやく修正だしたらいいのにね!

icon

@beluga_k ニワトリの元のGIFファイルいただけますか? MastodonってGIFを添付すると無音のmp4に変換しちゃうので、元がないのです。

icon

中曽根さん、反復横跳びの人って感じで、どのサーバにもまんべんなく生息してる感じがあって良い

icon

ウォッチパーティって初めてだったんですよ。ええ、セミマゲドンという映画で……

icon

@7z どんな症状? WebUI?

icon

@7z タイミングとかリロードで治ったりすることもあったりしますが、案外そういうところにバグが潜んでいるんですよね……(怖)

ありがとうございます!

icon

@221Battic はい、ネットから繋げて見るヤツ(WebUIとか、『ホーム画面に追加』したものはPWAなどと呼びます)の方が、全ての機能が使えます。

Fedibirdに向いたアプリについては、こちらをご覧下さい。
fedibird.com/@noellabo/1106417 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@harunon これなかなか面白い課題だったんで、fedibird.comの検索で『のんちゃ』がひっかかって『のんちゃん』がひっかからないようにしてみたよ。

要は、それぞれElasticsearchのSudachiに辞書登録してあげることで正確に形態素解析して判別してるんだけどね。

icon

さて、セキュリティ修正の反映のため、5分ほど再起動でつながらなくなりますー

icon

@Rtropicalfish メンテで再起動したよ。もう復帰してると思う。

icon

復帰してます。ご協力ありがとうございました!

icon

ところで、みんななんで起きてるんですか!(夜勤の人とかもいるけども!)

icon

@Rtropicalfish まだつながらないならまずいなー。調べてみよう

icon

@yakumo_izuru おおー! そちらはいま何時ですか?

icon

@yakumo_izuru あ、ちょうど12時間差だ。これはわかりやすい!

icon

ログボ

icon

@sabachan さばちゃんおはよ〜! :ablobcheer:

icon

汎用サーバというのは、そこにいる個々の利用者が目的を持たないことを想定しているのではなく、

どんな用途に特化したアカウントに対しても、それぞれに活動しやすい場を提供することを目的としています。

サーバの掲げるテーマではなく、あなたの目的に合わせた使い方ができる場だということです。

fedibird.comでは、様々な利用目的のユーザーが共存しやすいよう、ローカルタイムラインをなくすという選択もしています。

これにより、静かにひっそり活動したい人にも、公開で積極的に活動したい人にも、あるいは様々に使い分けたい人にも、同時に便利な場所として使えるようにしています。

また、様々なサーバの人々とのやりとり、連合する仕組みを重視しており、

Fediverseから収集し、Fediverseと繋がり、Fediverseへ発信することに適した場を提供することを目指しています。

2023-10-10 08:56:37 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-10 08:56:40 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@mei23 おはよう、めいめい

icon

@sayunu POST /api/v1/accounts/[ID]/note がいいと思うよ。WebUIからはできないようにみえるけど、自分のアカウントでもノート保存できる。

内部的にaccount_notesテーブルにだけデータを更新するので、データベースに対してもクリーンじゃないかな。

icon

@takke 多くの利用者にとって、どこかのリストに割り当てたらホームから省く、っていうパターンでほとんど足りるってことですよね? ふむ。

icon

@takke スイッチひとつで切り替え効くので、全員一時的にホームに戻せたりしますよね。新着投稿だけになりますけど、地震の時に統合しちゃうのは手だねえ。

icon

埼玉とかイイヨ
(海が必要なければ) [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

いっぱいしゃべるハトだって承知してるからOK

icon

@makihara ないですーw

2023-10-08 12:31:49 🧂押尾🧂の投稿 squid999@nightly.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

最近めったにカレーのブーストしてないよ!!

icon

新宿中村屋のチキンクルマ(レトルト)です。南インドのカレーなのかな。

カシューナッツとココナッツミルクだとか。あとから振りかけるスパイスがついてくるんだけど、ぐっと味も見た目もあがるよね。

これホント美味しいよ。最近最寄りのスーパーで取り扱いがなくなっちゃったんですよ。すごいド定番で常備していい美味しいカレーです。

新宿中村屋チキンクルマ
Attach image
icon

こちらはヤマモリのイエローカレーです。

電子レンジで直接温められるレトルトパックになってて、こういうの扱いが簡単でいいんですよね。

こちらもココナッツミルクベース。タイカレーで、これタイの現地工場で作ってるんですよね。これも美味しいです。

ヤマモリ イエローカレー
Attach image
icon

茶色い体のヤモリのイラストです。
(いらすとや)
irasutoya.com/2014/09/blog-pos

icon

さっきのカレーの画像が見えない人、お使いのサーバがWebPに対応してません。管理者に相談しよう!

icon

こちらはMCCの100時間かけたビーフカレー(レトルト)

洋食って感じの、濃厚な旨みのあるカレーです。

野菜や果物をソテーして煮込んだり、仔牛骨等をローストして煮出したフォン・ド・ヴォー、そして牛肉の煮込み。

100時間かけたビーフカレー
Attach image
icon

たまげたなやあ

icon

ビックリマンは、みんなが余らせているウエハースチョコをもらっていたクチです。

icon

エライアスがリリス召喚したんかな(そんなわけない)

icon

タイムラインの話題を見ていると、それあれや、と思うことが多々あり、自分の投稿なら全文検索ですぐ取りだしてくるのだが、

今回は、お店の人に顔を覚えられると、そのお店にいけなくなるAchiさんの漫画を颯爽とブーストしたい(探せない)

icon

核心に触れられない、ということはあるよね。にゃーん。

2023-10-10 16:59:06 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@achi やった!!! ありがとう!!

2023-10-10 17:31:14 itachiの投稿 itachinho@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hone2288 全部重い? 特定の操作がひっかかる?

icon

@hone2288 りょうかいですー!

icon

@hone2288 IPv6をとめてることとか、経路の方もいろいろあるので参考になります!

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

ログボ

icon

@sabachan さばちゃんおはよー! :ablobcheer:

icon

@tasotaso Elasticsearchという検索用のサーバを追加しないと全文検索できないので、それをやるよって運営からアナウンスがあったなら。Mastodonをバージョンアップするだけなら何も変わらないよ。

2023-10-11 08:55:42 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-11 08:55:44 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

FedExみたいになっちゃうんだよねフェディエックス

icon

しもや

icon

@makihara プレビューカードはサーバで一つだけ共有してるので、人によって出し分ける仕組みにはできないんですね。

標準のMastodonでも、ミュートしてる人の投稿のURLを貼ってあったら同じ現象が起きます。

ということで、Fedibirdにはそのためにプレビューカードを非表示にする設定があるので、それを活用してください。

プレビューカードを隠す
Attach image
icon

プレビューカードって、リンク先のコンテンツを要約表示して自分で『見て』判断するためのものなので、

うっかり何かを『見て』しまうとツライ場合は非表示にしておいて、中身がわからないリンクを辿らないように運用する方がいいと思います。

Fedibirdではオフにする機能が付いてますのでご活用ください。

通常のMastodonの場合は、クライアントアプリを使ってオフに設定できるものがあればそれを使ったり、そもそもカード未対応のアプリを使うなど(ちょっと苦しいですが)対応方法はあります。

icon

ヨシ!

何してはるのん
Attach image
icon

明後日の方向への努力?(素振り)

icon

SHDネットワークは再起動しにいくだけで済んで簡単でいいなぁ、と思うなど(ディビジョン2)

icon

@mayaeh SHDレベル700ちょっとのよわよわですが、ちょいちょいやってますよー!

icon

@mayaeh わはは、これはやり応えありますねー!

まずはニューヨークのクリアからかな!

私のはこんな感じです。

Attach image
2023-10-11 17:50:16 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

notestockで、fedibird系で使えるサークル投稿に対応しました。投稿の性質上、非公開投稿として扱います。また鍵付き投稿と同じく、notestock登録前のサークル投稿は取り込まれません。過去に「何も本文が表示されない状態」だったサークル投稿については、再読み込みが完了しています。また、サークルの送信相手に、stocker @ notestock.osa-p.netを追加する必要があります。

icon

@yusiuc だいたいみんながほしいと思ってるものって、グループなんですよね。

サークルは使い方が特殊なので、あんまりマッチしないという。

icon

@skeh かなりたくさんありますが、Fedibirdって書いてあるのは独自機能です。

ちょっと設定項目などがちらかってますが、どれもユーザー体験を良くしようと思ってつけた機能ですので、ご活用くださいませ!

icon

どんなニッチなものでも、ニーズがあることを教えてくれるとありがたいね。

icon

ログボ

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

@gr86bev_g1 Mastodonは画像等を扱う時に必ず一度サーバを経由するように設計されていて、そこで位置情報などを削除しています。

例外として、サードパーティークライアントアプリでリモート画像を直接見に行ってしまうものがありますが、少なくともこちらからアップロードする画像はサーバ経由するので問題なしです。

icon

新たな Division 2 勢が増えてきて嬉しいわ……
QT: mstdn.beer/@FromC/111218137727
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

いまだにこういうビルドの仕方はわからない……
QT: gamingjp.org/@squid9999/111218
[参照]

Web site image
ゲーム🎮押尾 (@squid9999@gamingjp.org)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon
Web site image
Maya Minatsuki :neko_smiley: (@mayaeh@taruntarun.net)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

30〜40分ほど、タイムラインの遅延が発生していました。現在回復中です。

icon

今回の遅延ですが、直接的にはdefaultキューがPublishStatusUpdateWorkerに占有されることにより発生したもので、リモートには影響しないものの、ホームやリストなどの主要な処理に影響を及ぼしました。

PublishStatusUpdateWorkerというのは、リモートアカウントが自分の投稿を検索可能にする、しないの変更を行ったときに、全文検索のインデックスに更新をかける処理です。

追って詳細を確認します。

2023-10-12 08:55:27 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-12 08:55:25 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

だいぶ捌けてきたな

icon

@akku 重ねて打てる、っていうのはどういう意味かな?

Mastodon系の絵文字のパネルは、表示が許可されていて有効になっている絵文字はすべて表示されます。

ただし、ブラウザの初回読み込み時に取得するので、絵文字を追加したタイミングによってはまだ表示されていない場合もあります。

クライアントアプリにおいてはこの限りではありません。

icon

待機、すべて捌けました。

通常状態に戻っていますが、問題のインデックス変更のワーカーだけ一時的に処理を無効化しています。

icon

@km7ko_n ちゃんとと申しますか、リアクションした人とこちらのサーバにフォロー関係がない場合は、他のサーバに配送されない上に、大元のMisskeyの投稿についているリアクションの一覧が公開されていないので、こちらからもとれないのです。

icon

んとね、Mastodonのブーストは、内部的にはブーストした人の投稿の一種です。投稿数にも数えられます。

……あとはわかるね?

icon

@elmt ほしいユーザー名があいてたら、もう一つアカウント作って移行していいよ。

icon

さばちゃんかしこい!

2022-10-05 18:22:02 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

偶然がいくつも重なり合って
あなたと出会って 恋に落ちた

2020-11-27 10:51:13 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

主要なサーバの死因(再掲)

・ディスクフル
・サーバ代 未払い
・証明書期限切れ
・アプデ失敗
・コンセント抜けた

2023-10-12 13:41:53 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-12 13:41:33 :ablobcatpnd_zyare: さばちゃん :ablobcat_dancing:の投稿 sabachan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-12 13:38:13 あざらしオルタの投稿 jurisan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

マジで自分でシャットダウンしたリモートサーバほど救えないものはない

:darekanosei_jibunnokao:

icon

HPのRemote Access Cardで救われたことはある(リモートで電源入れられる)

icon

鯖缶「実家に帰るまで復旧できません」

icon

猫鍋みたいなやつかと

icon

さて、応急処置と恒久対策、着手するか……

icon

「軟骨がうめーんだよ軟骨がァ~ッ!!」

icon

誰からもツッコミが入ってきませんが(?)、これAddToStatusesIndexWorkerの間違いです。

icon

そういや、昨日のcurlの脆弱性の件は、Ubuntu 22.04だとcurl 7.81.0-1ubuntu1.14にアップデートすることで対応できて、いつも通りapt update & apt upgradeしとけばいいって感じだね。libcurlの更新も入るし。
ubuntu.com/security/notices/US

(Ubuntu 20.04用も23.04用もあるよ)

Web site image
USN-6429-1: curl vulnerabilities | Ubuntu security notices | Ubuntu
icon

ウチのsudachi君は、ベーカリーとカリーを区別してくれるのでゆうしゅう。(検索結果が混ざらない)

icon

😜 🍛

icon

不思議だなって思うのは、ご飯をおにぎりに握っただけで美味しいご馳走になったりすることかなぁ。

塩むすびでいいんだ。なんなら味をつけなくてもいい。

母はむかしよく、俵型に握ってみそをつけたみそにぎり作ってくれたなあ。

icon

:syuilo_ball:

きゅうけい

icon

@akku なるほど!

パネルに出てくる絵文字は、ローカルで使用可能となっているものです。

投稿についた絵文字リアクションについては、ローカルでの使用許可がなくても便乗して押せますが、これはリモート絵文字として内部でキャッシュを保持していて、他のサーバにその絵文字を伝える際はそのリモートの絵文字情報を送ります。

内部では、どのドメインに所属する絵文字なのかドメイン情報を持っていて、便乗の場合を除いてローカル以外の絵文字はパネルに現れず、ユーザーは使用できません。リモート絵文字をコピー(ドメイン情報の無いローカル絵文字として)することで使えるようになります。実際に内部でコピーされて別のものとして扱われています。

icon

@akku 提案OKですよ。他鯖の絵文字や他の人の権利物の場合は、許可の得られるものをご提案ください。

2023-10-12 21:20:33 バンクヒョン★さんの投稿 chin_ana_go13@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@rk_asylum 心のふるさとですよw

icon

@shorty すべて一度画像処理を通してからユーザーに提供するので、キャッシュに保存します。キャッシュに保存しないのは、メディアブロックしているサーバに対してだけです。

icon

アカバンバスピス :sacabambaspis:

icon

@nikko81 :fedibird1: これかな?

icon

あれからずいぶん経ったねえ
QT: fedibird.com/@noellabo/1052724
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

えいえんはあるよ

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

ログボ

2023-10-13 08:56:42 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-13 08:56:45 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ローソンになんかでっかいおにぎり売ってた。

『そういうのもあるのか』

icon

メMetaァ

2023-05-20 16:08:09 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdは現在、メディアを4つではなく、最大で16個まで添付できるようになっています。

これは、MisskeyやPixelfedなど、Mastodon以外のサーバからやってくる添付メディアが、気が付かないうちにカットされて見えなくなってしまうことに対する、連合の互換性を確保する対策です。

先日まで16個に固定にしてテストしていましたが、現在は管理者がサイト設定から変更できるようになりました。

設定した個数は、/api/v1/instanceから configuration: { media_attachments: { attachments_limit: 16 } } という形式で取得できます。

Fedibirdでも同じ枚数の投稿ができるようになっていましたが、そうすると今度は、

Fedibirdの投稿がMastodonからちゃんと見えない

という状況が発生します。

そこで、互換性の低い5枚以上のメディア添付を行った際に、添付数をリンクにして、オリジナルの投稿に飛べるようにしました。(4枚以下の場合には付与されません)

このリンクは公開ページを参照するので、公開か未収載でないと意味がありません。警告がでますのでご注意ください。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
添付の最大数の設定
Attach image
Attach image
添付内容の表示と公開ページへのリンク
Attach image
公開や未収載以外で、5枚以上画像添付したときの注意書き
Attach image
2023-05-20 16:14:29 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

なお、設定した個数より多い添付メディアのついた投稿がリモートからやってきた場合、逆にその投稿に、個数と元投稿へのリンクをつけるようにもなっています。

たとえば、リモートから20個添付された投稿が届いても、そのことに気付くことができて、確認しにいきやすいようになっています。(あまり見る機会はないと思いますが)

2023-05-20 15:52:16 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

5枚以上の添付メディアがある投稿のテスト(サンプル) [添付: 6 枚の画像]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Remember The Milk
Attach image
ぜんぶ雪のせいだ。
Attach image
カフェキチ先輩
Attach image
ついったーさん
Attach image
トートロージー
Attach image
ディアブロ4のリリス
Attach image
icon

ぼちぼち話題になってるようなので、Fedibirdの添付ファイル5枚以上への対策について掘り起こし。 [参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@daidai05 全文検索に期間が指定できるようになってるから代わりが効くんだけど、肝心の全文検索が未サポートだと……

icon

NFT FESはちょっと担げないわねー。

icon

@Sujiyan 互換性を保つためのリンク( [添付: 6枚の画像])がfedibird.comにより自動的に付与されて連合先に配送するようになっており、

fedibird.comで投稿した6枚の画像が、4枚までの表示しか対応していない標準Mastodonのmstdn.jpでも認識・確認できるようになっています。

なお、RemembertheMILK、JR東日本の有名な広告『JR SKISKI』のイラスト、カフェキチ先輩のイラスト、ついったーさんの他、トートバックにロージー(best-friends.chatの管理者)のイラストが描かれた『トートロージー』、Diablo 4のリリスのが5枚目、6枚目に添付されていますw

icon

あえてFedibirdをMastodon公式アプリでやるという方法もあって、まあシンプルになるよ。

どうせローカルないし、コミュニティには連合が出るように細工してある。

v4系の機能については使えないけどね。

icon

@yuri9000series プロフィールから辿るのは大丈夫。
QT: misskey.noellabo.jp/notes/9krn
[参照]

Web site image
のえる@のえすきー:cava_green::cava_yellow::cava_red: (@noellabo)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

私はSNS上で求めてるのはみんなの自我の方で、絵描きの人に対しても同じだねえ。

告知とかコンテンツもSNS上にあって助かるけど、そういうのはリアルタイムに追いかけきれるわけじゃないので、みたいときに見に行く。アカウントから辿るのはもとより、ハッシュタグとか全文検索とか、購読で集めておいてあとからじっくりとか。

なお即興でネタ絵とかあげてくれるのは最高なのでもっとやれください。

icon

ActivityPub、写真やイラストコンテンツに特化したPixelfedとか、動画に特化したPeerTubeとかもあって、連合しててとても便利。このへんの柔軟性や積み上げてきたものは凄い。

ま、PixelfedはちょっとMastodonほどの完成度というか作り込みにはなっていないので微妙なとこあるけど、私もFediSnapやっててとてもいい結果・効果がでているので手応えはある。

PeerTubeは考え方もしっかりしていて、Mastodonなどとの補完関係の面でもとても素晴らしい存在。

こいつは集約したでかいサーバをつくる必要は全然なくて、それこそテーマ別に分かれたり各自セルフホストした方がいいやつなんだけど、それだと入口がなくて始まらないので、FediMovieで試してもらえれば。

で翻ってやっぱりSNS・マイクロブログとしてのMastodonやMisskeyってところ。

完成度高いのでPixelfedの役割は別にMastodonでもMisskeyでも足りてしまうとこあるし、まあ短い動画ならPeerTube使わなくてもいい。大きいのとかシリーズとかはPeerTubeの方がずっといいけど。

そういう中で、みんないろいろ試行錯誤して自分なりの使い方見つけてくれるといいなって思ってる。

icon

@kzrkn チェックのためだけなら、検索条件指定するのもいいかもね。

from:me is:public,unlisted

ただ、これだとブーストが見えない。

基本的にはログインしてない状態のアカウントページをみればいいので、普段使っているのとは違うブラウザのホーム(ブラウザ開いた時の初期ページ)に自分のアカウントページを指定しておいて、それを見るとか。

icon

@shunrai3377 脳みそシンボル、そもそも自我っぽいよね

icon

なんと だるま さんがおきあがり なかまになりたそうに こちらをみている

icon

え、みどりのあくまはどうするの

icon

ログボ

icon

@futabaK あるよ?

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

@futabaK PWAにするときはタブバー下にしたりラベルつけとくといいよ。
fedibird.com/@noellabo/1111353 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

なるほど、X (formerly Twitter)の検索って、本文と同時にアカウントの表示名も対象になってて、本文に含まれて無くても結果に出てきちゃうんですね。

これは別に扱ってくれた方がいいなあ。一緒にすると具合がいいケースってどんな時だろう?

icon

@osapon 最初に話題のツイートでてきて、そこに数件アカウントが出てくるの、あとからそういう形にまとまったのかもしれないけど、それで足りるかなぁ。足りないのかな。難しいねえ。

icon

@osapon しかもバグ技が要るんだ……

icon

@syuilo 独立したRedis(それ専用)にキャッシュ保存するだけのコード追加して、misskey.ioで走らせてモニターしてみては。

icon

SEOとの遭遇

icon

インプレッション稼ぎの対策とか取り組むの大変だなあ。どんどん歪んでいくし。

icon

人間の倫理観を破壊するインセンティブを人為的な操作で与えるのは悪手……というか利己的なんだな。

icon

「なんということでしょう、SEOによって検索は壊滅状態になってしまいました」

2023-10-14 10:29:32 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-14 10:29:34 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@tukine 現象の原因をなおすのもそうですが、リセットする方法がないのも厳しいですよね。そっちも対策した方がいいな。

icon

Fedibirdの全文検索には、検索結果の対象を『フォローしている相手』+『リアクションした投稿』+『自分』にする選択肢があります。

つまり、フォロー外の人の投稿を除外する設定です。

検索オプションで指定する場合は

in:private

です。

いまはまだほとんど存在しないと思いますが、検索結果に割り込もうとするインプレッション稼ぎの投稿を排除するのに役立ちます。

ちなみにbotが邪魔なときは not:bot しとくといいです。

TIPSとしては改めてまとめておきます。

icon

@tukine API呼べばいいんですが……どう考えても敷居が高いですし!