@kamisuke おはよう、王
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@tasotaso Elasticsearchという検索用のサーバを追加しないと全文検索できないので、それをやるよって運営からアナウンスがあったなら。Mastodonをバージョンアップするだけなら何も変わらないよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プレビューカードって、リンク先のコンテンツを要約表示して自分で『見て』判断するためのものなので、
うっかり何かを『見て』しまうとツライ場合は非表示にしておいて、中身がわからないリンクを辿らないように運用する方がいいと思います。
Fedibirdではオフにする機能が付いてますのでご活用ください。
通常のMastodonの場合は、クライアントアプリを使ってオフに設定できるものがあればそれを使ったり、そもそもカード未対応のアプリを使うなど(ちょっと苦しいですが)対応方法はあります。
notestockで、fedibird系で使えるサークル投稿に対応しました。投稿の性質上、非公開投稿として扱います。また鍵付き投稿と同じく、notestock登録前のサークル投稿は取り込まれません。過去に「何も本文が表示されない状態」だったサークル投稿については、再読み込みが完了しています。また、サークルの送信相手に、stocker @ notestock.osa-p.netを追加する必要があります。
@yusiuc だいたいみんながほしいと思ってるものって、グループなんですよね。
サークルは使い方が特殊なので、あんまりマッチしないという。