icon

@rumihayami それはTootleが出している広告です。

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

ログボ

2023-10-02 08:57:43 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-02 08:57:46 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@rumihayami これはMisskeyのシステムに組み込まれているフォローBotで、その送信元サーバの誰かがあなたをフォローせずにリストに加えたいと思って操作した際に、自動的にフォローリクエストを代理で送ってくるものです。

FedibirdではBotフラグのついたアカウントからのフォローはフォローリクエストに保留するようになっているので、拒否するかどうか選べますが、Botフラグをつけずに運用されているものもあります。

ちなみに私も基本的にフォロー蹴ってますw [参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

Fedibirdの『参照』は文脈を示したり投稿をまとめられるという結果もさることながら、実は操作性がキモになっている機能でもあります。

ホームやリストなどのタイムラインはもとより、お気に入りやブックマーク、検索結果など、投稿が表示されるところであればどこからでも参照対象に追加でき、

投稿を書き始める前でも、書き始めたあとでも、対象をストックしておくことができます。

手間無く、すばやく対象を選択できないと、文脈をつなげるなんて面倒くさいことやらなくなりますからね!

参照のストック
Attach image
icon
Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@tizerm Fedibirdの投稿から絵文字リアクションを取ってきたいと思ったら、

たとえばこの投稿の場合、
fedibird.com/@noellabo/1111619

投稿のActivityPub表現(json)をとってきて、
fedibird.com/@noellabo/1111619

emojiReactionsからこれを辿ると一覧がとれるよ。
fedibird.com/users/noellabo/st

ま、ActivityPubの表現なので冗長だけど。 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

@tizerm 普通にログインしてるときにAPIからとるのは、情報まとめて返すからFedibirdは対応楽だと思う。さっきのはサーバ跨いで全リアクションをとってくるときのやり方ね。

Attach image
icon

よぅさんがまだアプデしてないから解説が出ない件について

icon

ホワイトチョコのやつ美味しい

icon

現在misskey.cloudとのえすきーで投稿の編集を無効に設定しているのは、以前案内したような問題がMisskeyでも起きるためです。(参照した投稿をみてください)

当面は『削除して編集』機能をご使用いただき、編集については対応待ちということでよろしくお願いします。 [参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)