@mignon yes
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rumihayami これはMisskeyのシステムに組み込まれているフォローBotで、その送信元サーバの誰かがあなたをフォローせずにリストに加えたいと思って操作した際に、自動的にフォローリクエストを代理で送ってくるものです。
FedibirdではBotフラグのついたアカウントからのフォローはフォローリクエストに保留するようになっているので、拒否するかどうか選べますが、Botフラグをつけずに運用されているものもあります。
ちなみに私も基本的にフォロー蹴ってますw [参照]
#fedibird #fedibird_info Fedibirdの『参照』は文脈を示したり投稿をまとめられるという結果もさることながら、実は操作性がキモになっている機能でもあります。
ホームやリストなどのタイムラインはもとより、お気に入りやブックマーク、検索結果など、投稿が表示されるところであればどこからでも参照対象に追加でき、
投稿を書き始める前でも、書き始めたあとでも、対象をストックしておくことができます。
手間無く、すばやく対象を選択できないと、文脈をつなげるなんて面倒くさいことやらなくなりますからね!
@tizerm Fedibirdの投稿から絵文字リアクションを取ってきたいと思ったら、
たとえばこの投稿の場合、
https://fedibird.com/@noellabo/111161993864040806
投稿のActivityPub表現(json)をとってきて、
https://fedibird.com/@noellabo/111161993864040806.json
emojiReactionsからこれを辿ると一覧がとれるよ。
https://fedibird.com/users/noellabo/statuses/111161993864040806/emoji_reactions
ま、ActivityPubの表現なので冗長だけど。 [参照]
現在misskey.cloudとのえすきーで投稿の編集を無効に設定しているのは、以前案内したような問題がMisskeyでも起きるためです。(参照した投稿をみてください)
当面は『削除して編集』機能をご使用いただき、編集については対応待ちということでよろしくお願いします。 [参照]