00:27:31
icon

@hnw426492 誰かにブーストされた時に、ブーストした人のフォロワーのサーバに伝わります。

あと、誰かに返信すると、親投稿のフォロワーのサーバに伝わります。

リレーに入っているサーバでは、リレーに入っているサーバ同士で投稿を配送しあうので、それらのサーバに伝わります。

投稿のURLがわかっている人が、それを検索すると、そのサーバに伝わります。

フォロー以外の配送手段があるので、それで伝わるという形です。

00:58:39
icon

Pawoo、ドメイン管理会社によってドメインが停止されているようです(abuse)。

whois pawoo.net

で確認できます。

何かドメインの利用方法に問題があると『ドメイン管理会社』が判断し、一時的にネームサーバを切り替えてアクセスできなくする処置が行われているということです。

今はまだつながっているかもしれませんが、一度みえなくなると管理会社に解除されてそれが反映されるまでDNSでpawoo.netが引けなくなるので、つながらなくなったらこの話を思い出してください。

hostsファイルが編集できる環境のサーバ・ユーザー環境では、下記のように設定すると疎通が維持できるので、緊急対策として設定しておく手が使えます。

/etc/hosts

203.137.162.95 pawoo.net
203.137.165.21 pawoo.net
203.137.165.217 pawoo.net

203.137.162.95 img.pawoo.net
203.137.165.21 img.pawoo.net
203.137.165.217 img.pawoo.net

以前に同じ状況になっているので、関連投稿を参照にまとめておきます。

@pawoo_support [参照]

Web site image
投稿の参照(9件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
00:59:44
icon

@pawoo_support

whoisで確認できるabuse用のネームサーバがこれ

Name Server: ns1.abuse-value-domain.com
Name Server: ns2.abuse-value-domain.com

本来のネームサーバはこちらです。

ns01.idcfcloud.com
ns02.idcfcloud.com
ns03.idcfcloud.com

01:15:50
icon

結局あのかつ丼さん見えない事件、この現象が真っ先に発生していたということだったというね。

01:28:36
icon

このぐらいのことでPawooから引っ越してくる人はあまりいないと思いますが、Misskey系ではなくMastodon系のFedibirdで、という方はこのへんの記事をどうぞ。

招待コードはこちら
fedibird.com/@noellabo/1112286

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS
fedibird.com/@noellabo/1090182
(ドメインタイムライン)

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その2
fedibird.com/@noellabo/1090183
(投稿の検索範囲の指定・拡大)

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その3
fedibird.com/@noellabo/1090184
(ハッシュタグ形式の時限投稿)

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その4
fedibird.com/@noellabo/1090193
(注目のハッシュタグによる投稿のカテゴリ分け)

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その5
fedibird.com/@noellabo/1090283
(アカウントのプロフィール説明文が検索対象になる)

ルール関係は参照にて。 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(8件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
01:29:27
icon

@acid_rain ドメインとめられてます。私の直近投稿みてー

01:30:54
icon

@Lutica 2022年9月にも一回あったんだけど、レジストラにドメインとめられとる。

01:51:32
icon

@S0M0 いまPawooのドメイントラブってるので、それがなおってから取り組んだ方がいいです。
fedibird.com/@noellabo/1112398 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
08:13:09
icon

なおった?

……まだか

08:13:14
icon

ログボ

08:15:37
icon

@56info これ……いろんな意味で一番駄目なヤツだ

08:16:40
icon

@_141421356_ 昨日のかつどん、これやったんや……

08:18:58
icon

@kamisuke おはよう、王

08:36:11
icon

引用、引用なので、

> 自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)

ということで、自分の著作物が主体である必要があるんだけど、

ことTwitterやMisskey、Fedibirdの引用となると、そうなってない、引用する著作物の方を主体にして見せる目的になっているものがたくさんあるよね。

短文投稿型のSNSだし、本文の文字数が少なくなりがちで、引用部分がすごく大きく扱われるから、仕組みに誘導されてそういう扱いになってしまう。

それで参照って仕組みを新たに作ったんだけども。

08:40:13
icon

参照は参照で、URLからプレビューカード拾って表示したりするんだけど、

最近のMastodonはもの凄くプレビューカードを強調して表示するので、ちょっと考えないとまずいな、とは思っています。

08:40:36
2023-10-16 00:58:39 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

Pawoo、ドメイン管理会社によってドメインが停止されているようです(abuse)。

whois pawoo.net

で確認できます。

何かドメインの利用方法に問題があると『ドメイン管理会社』が判断し、一時的にネームサーバを切り替えてアクセスできなくする処置が行われているということです。

今はまだつながっているかもしれませんが、一度みえなくなると管理会社に解除されてそれが反映されるまでDNSでpawoo.netが引けなくなるので、つながらなくなったらこの話を思い出してください。

hostsファイルが編集できる環境のサーバ・ユーザー環境では、下記のように設定すると疎通が維持できるので、緊急対策として設定しておく手が使えます。

/etc/hosts

203.137.162.95 pawoo.net
203.137.165.21 pawoo.net
203.137.165.217 pawoo.net

203.137.162.95 img.pawoo.net
203.137.165.21 img.pawoo.net
203.137.165.217 img.pawoo.net

以前に同じ状況になっているので、関連投稿を参照にまとめておきます。

@pawoo_support [参照]

Web site image
投稿の参照(9件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
08:51:44
icon

当初から参照にプレビューカードつくの邪魔だなという感覚はあったんだけど、

そもそもプレビューするための機能で、目的を考えると必要なものでもあるので、簡単には結論を出せない。

参照先にアクセスしないと内容がわからないリンクをプレビューなしで提供するのが本当に正しいのか。

他のリンクはプレビューされるのに、参照だけプレビューできない仕組みとする歪みを持たせていいのか。

で、Fedibirdではプレビューカードの表示・非表示を閲覧するユーザーが選択できるようにした。

現状はここまで。

08:57:24
2023-10-16 08:57:16 Posting 画眩@fedibird.com ggagen@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:57:32
2023-10-16 08:57:27 Posting 画眩@fedibird.com ggagen@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

09:28:01
icon

PawooのようなWebサービスは、利用者や他のサーバから、ドメイン名を頼りに実際のサーバにアクセスする仕組みになっています。

pawoo.net という名前を、203.137.162.95 というIPアドレスだよ、と教えてくれるサービスが『DNS(ドメインネームシステム)』です。

Webサービスでは一般に、ドメイン名とIPアドレスの両方が必要です。

そのため、ここを止められてしまうとサービス提供できなくなります。

つまり、つながらなくなります。

また、pawoo.net という名前のIPアドレスの正しい情報を提供しているのはこのDNSだよ、という名簿は『レジストリ』と呼ばれる組織が管理していて、その登録・更新を請け負っている組織が『レジストラ』です。

whois pawoo.net

とwhoisコマンドでその名簿を照会すると、沢山の項目の中から

Name Server: ns1.abuse-value-domain.com
Name Server: ns2.abuse-value-domain.com

という情報が得られます。ここで得られる情報が、そのドメインの正しい情報を提供するDNS『権威DNSサーバ』となります。

09:28:08
icon

DNSはインターネットに分散配置されていて、権威DNSサーバ以外のDNSサーバは、権威DNSサーバから得た情報を一時的にストック(キャッシュ)しています。

今回のように止められてしまった場合でも、情報の反映に時間差があるので、外形的には見える人と見えない人がでてきたりします。

でも、次第にすべてのDNSに行き渡り、誰も見えなくなります。

現在指定されている権威DNSサーバは、pawoo.netの情報を存在しないものとして返答する、不正利用ドメイン(abuse)のためのダミーのDNSサーバです。

今回この強硬な措置を行っているのが『レジストラ』です。

Pawooの運営は、停止措置の原因を取り除き、本来の権威DNSサーバに戻してもらう(制限を解除してもらう)必要があります。

既にいくつかの方法でPawooへは連絡を入れてありますので対応されると思いますが、解消には少し時間がかかるかもしれません。

解除されないということはないと思いますが、2022年9月に続いて2回目で、運営会社も変わっていますので、スムースに解決する保証はありません。

まあ何にせよ利用者としては待つしかないのですが。

児童ポルノ系のスパムが原因の可能性も高いので、通報しておくと助けになるかもしれません。

09:42:33
icon

@ottoto2017 pingは通らないと思いますが、httpsは繋がります。

curl --resolve pawoo.net:443:203.137.162.95 pawoo.net/about

現在もpawoo.netからfedibird.comへ投稿が流れてきているし、ブラウザからもアクセス可能な状態です(IPをhosts指定すれば)

09:59:25
icon

@sie 間違えた元と正しいメールアドレス、アカウント名を教えてくれれば対処するよ。ダイレクトあたりでよろ

10:03:59
icon

@osapon それなの!?www

10:18:32
icon

@karasu_sue @lala205 スマホだとhosts対応いれたVPN経由させるとかになるので敷居高いですねー

13:59:25
icon

あ、fedibird.com始め、私の管理サーバはPawooとつながるようにしてあるので、つながるかどうかは別のサーバからみて下さいね。

14:22:34
icon

@ikalga ドメインとめられてる

14:32:15
icon

レイザーバックでドローン送れ

15:06:33
icon

もうウチのネットワークからはPawooみえないね。だいぶ行き渡ってきたかな。

15:17:05
icon

お。久しぶりに低気圧アラートBotがPawoo監視Botに戻っているw
QT: misskey.cloud/notes/9kw2fqqgwx
[参照]

Web site image
低気圧アラートBot (@bot)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
19:38:02
icon

Pawoo、ドメインの停止措置、解除されたようですね!

whoisのDNSが元に戻ってます。(反映に少し時間かかるかもしれません)

Name Server: ns01.idcfcloud.com
Name Server: ns02.idcfcloud.com
Name Server: ns03.idcfcloud.com

>>> Last update of WHOIS database: 2023-10-16T18:40:49Z <<<

20:05:35
icon

@fugetac とりあえず解除されたようだから、そのうち反映すると思うよ

21:35:15
icon

@hnw426492 誰もみていないようで、実は誰かが見ている、という良い実例になったかと思いますw

お楽しみ下さいませ!

22:06:44
icon

大宮から八戸や新青森、はやてでいくとあっという間だったな。仙台なんて一駅だし

22:17:08
icon

満月ポトフー

22:28:21
icon

@rumihayami 食べ物ソング多いよねって話題に出ていたのでつぶやいたものです!

知人の影響でよく聴いていた時期があって、そうだちょうどカイの迷宮の頃ですね。あれ、ずいぶん前だな……

語れるほど詳しくないのですが、大好きです! [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
22:30:36
icon

@haruhi こちらは時限投稿が別の形で生きてたり、Misskey系の機能が多数搭載されてたり、16枚画像がアップできたり、いろいろ面白い場所ですので、また遊びに来て下さいネー