icon

ログボ

icon

昔、トキオってゲームあったよね。東京都第24区。コロニーなので、天気予報が天気予定になってて、そうか、降雨計画立てないといかんのだなと感心したりした。

icon

Fedibird用のアプリ困ってる人、これ参考にしてね。
QT: fedibird.com/@noellabo/1106417
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
2023-07-10 10:04:51 noppeの投稿 noppe@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-10 10:59:46 にーの投稿 nico07@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hidao 今対処できないので、もう少し待ってて!

icon

なしきおらん

icon

ログボ

icon

@sabachan さばちゃんおはよー! :ablobcheer:

icon

@nekomari おはよー!!

2023-07-12 08:57:37 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-12 08:57:39 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@mayaeh Fedibird編集結果反映ダメだよ。v3.5必要

icon

ログボ

icon

@mitarashi3799 みたらしおはよー!

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

@mironal はい、そのあたりはv3.4の仕様に基づきます。

icon

ログボ

icon

abyssには :igyou: あたりを……

icon

スマホ縛りでやっていると、ほんとになんにもクリエイティブなことをする気が起きないなあ。

やはりPC……PCはすべてを解決する……

icon

ログボ

icon

@kamisuke おはよう、王

icon

村上さん、最初から青白い配色だから青白くなっても大丈夫!(?)

2023-07-15 10:12:14 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-15 10:12:16 画眩の投稿 ggagen@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@nekobungi fedibird.comではみえますが、Mastodon系は基本全滅です。

icon

@barlow2001 宛名なしのダイレクトメッセージでOKではありますが、たまーにうっかりミスがありそうで怖いですよね。

Fedibirdには、そういう心配を全部解決する『自分限定』という、ズバリの機能があります。

Attach image
icon

Calckeyが新しくオリジナルの名前をつけて、v1.0からスタートするのは健全だねえ。v14はないわーと思っていたので。

icon

@rk_asylum (著名な古参アカウントだとおもう!)

icon

@Com_shi 購読は、同じサーバを利用している人が最低でも一人、相手をフォローしている必要があります。

異なるサーバ同士が通信する仕組みの基本は、フォローされているアカウント側から、フォローしているアカウント側に、投稿データを配送することで成立しています。

今回の場合、誰もフォローしていないので、投稿がこちらのサーバに届いていないのです。

(リレー加入サーバはフォローしていなくても投稿を共有していますが、misskey.ioはいま、リレーに参加していません)

icon

 第1回
「はじめて買った(買ってもらった)」のは?

『ゼビウス』に投票しました。

集計の結果は7月20日に キャンペーンサイトで発表します。
nintendo.com/jp/famicom/vote/

----

そもそもファミコンを知ったのは、石巻の親戚筋の少し年の離れたお兄ちゃんたちのやっていたゼビウスを見たためで、田舎から帰って真っ先に買ってもらったのも当然ゼビウスだったというわけです。

今にして思うと、アンドアジェネシスは浮遊しないけど、ファミコンで見事に再現されたゲームだったと思います。

敵の機体に無人機と有人機があり、無人機は突っ込んでくるけど、有人機は攻撃したあと回避して画面外に逃げるなど、これまで単純に倒すだけだった敵という存在にも目的や行動原理があるということを知り、ゾクゾクしたものです。

Web site image
ファミコン40周年キャンペーンサイト : 国民投票 | ファミリーコンピュータ | 任天堂
Attach image
icon

@ichigaya2016 これはひどい

icon

Nelsonさんちの深煎りの豆に、ちょっとだけ牛乳を入れて飲むと激うまい。

icon

新しい神を斬りに行く時期……

icon

そうか、目を一番デカく描けるのが単眼……

icon

:oyaji_medama:
:oyaji_body:

(それじゃない)

icon

@sn_twoo_zn なるほど!!w

icon

@0dani 招待URL発行してあげてくださいませー

icon

バイナリーランド、大好きなファミコンゲームの一つです。

ああいう謎の制約がある操作系、面白さの源泉。

icon

チーム運営が上手(みんなの力を引き出す)なのと、本人が優秀(自分の成果を出せる)なの、別の能力ですからねえ。

icon

ウガ