icon

@mukimuki__29 いいけど、一人分の招待コードだよ

icon

ハッシュタグリレー、ちょっと詰まってるので、掃除してます。少しかかりますので、お待ちください。

icon

@grrstkrf mastodon.socialはMastodon開発者の立てた旗艦サーバといえる存在ですが、やはりそれなりに癖はあります。ドイツに設置されたドイツルール・EUルールのサーバです。

icon

ちょうどハッシュタグリレー復帰したところです。

登録サーバ323件中、42件が死んでたので削除させていただきました。

icon

@grrstkrf ちょっと前までは、日本からの登録者は日本のサーバに誘導されていたので、その傾向は日本のサーバにむしろ強かったんですが、今はデフォルトがmastodon.socialなので、みんなそちらに流れているかと。たしかにモデレーションは厳しいですから、メリットと考えて良いと思います。

icon

@kuroringo 実はFedibirdは無設定です。全部とってあります。

icon

@ikebeight 言語はあまりあてにはならないけど、設定はここ。ユーザー設定・その他の下の方。

Attach image
icon

@ozaki_OMS Fedibirdの人が誰もフォローしていないようなサーバだと、表示件数ゼロということもあります。

相互に同じリレーに入っていて投稿を転送しあっている場合(この場合ほぼ完璧)と、フォローによって配送される場合に、それを表示しているのです。

icon

@ikebeight なるほど、まあ簡易なのがあってもいいですね。

icon

@ozaki_OMS 野球ドンは、フォロー機能のない特殊サーバなので、つながりができにくいんですね!w
(こちらからフォローすることはできます)

icon

ピーク時は 全体が凄く重かったしねー。特に強化はしてないんだけど安定してるから、やはり少なくなってるよね。

icon

@kotonoha_s まあそのうちマシになるだろう、とは思ってますよね。実際、緩和されてはいますし。

私のTwitterアカウントも、あまりにフォローが少なく、一度も制限を受けたことがなかったりします。

こっちきた人はほぼ漏れなく制限受けてるので、証言聞いてると全員のようにみえるけど、実態が見えない怖さはあります。

icon

日本のFediverseの温度感が、伝わってくる海外の温度感と違うのが、大きな救いだなと思っています。

icon

@sabachan 海外:Threads絶許

icon

@Gardening_V Metaの参入に拒絶感のある人が多く、あちこちでずっと議論してます。

icon

@Gardening_V そのとおり。プラットフォームではなく、プロトコル、という理念です。

述べられている懸念点はどれももっともではあるのですが、いささか強硬論が多い印象です。

icon

@_141421356_ InstagramのアカウントでやるActivityPubサーバって感じなので、もうInstagramを使ってるなら使ってもいいと思うけど、こっちからフォローしたっていいのよ。まだどうなるかわからないんだけどね!

icon

懸念点としてあげられていることとして、ActivityPubの仕様面で、そのユーザーペースによるパワーによって、Meta仕様を受け入れざるを得ない状況になるのではないか、というものがあります。

ある意味、現在はMastodonが勝手に拡張しているものばかりですが、その主導権を奪われる恐れがあるというお話です。

そもそも、当初からどこまで互換性あるかわかりませんからね!