ログボ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
best-friends.chatがこのところ時々落ちてるのは、
直接的にはAWSのスポットインスタンスに空きがなくて必要数を確保できていないからで(安さの代償)
クラウドのマネージドサービスで構成し、安定性を高め、管理コストを下げ、状況に応じていつでもサーバを増やしたり減らしたりできる柔軟性を持たせながら、割安なインスタンスで構成する、というやり方d長年やってきたわけですが、今はやや厳しい状況ですね。
一時的な在庫枯渇であればしばらく耐えればいいのですが、本質的に改善するには、もっとお金をかけるか、現在とは少し違う構成にするか。
まあ、短期的には寄付で支えちゃうのもいいと思います。
耐えるにしても別の形に移行するにしてもコストがかかるので、そこに余力があれば節約に捕らわれず前向きに取り組めるようになりますので。
管理者としてはそれぞれが無理のない範囲にとどめて欲しい、という言い方しかできませんし、中長期的に実際その通りなのですが、難局にあたっては短期的にそういう手を打ってもいいと思います。 [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@deluxe_tokyo 似たような機能ですが、
引用は、他の引用をサポートしたサーバと互換性があり、いくつかの引用を取り入れたMastodonサーバの他、すべてのMisskeyサーバで引用として期待した表示がされます。
互換性のないサーバでは、QT: [ 〜 ] という形で投稿のURLが表示されます。
参照は、いまのところFedibird系固有の機能です。投稿の詳細を開いた際に、返信のツリーに参照のツリーが合成されて表示されます。また参照のみを表示するタブもあります。
互換性のないサーバでは、[参照] というリンクを辿ることで、参照した投稿を一覧できます。
引用は、投稿の表示の中に引用した投稿を埋め込んだ形で表示します。対象にできる投稿は一つだけです。
主に、対象の投稿を見てもらうことが重要な場合に用います。
参照は、投稿の表示の中に参照した投稿を表示しません。必要な場合に、[参照]リンクや、投稿をクリックした詳細表示からみてもらう形になります。
主に、自分の言葉を主体とした投稿で、文脈を明示するために用います。
複数の投稿を対象に、一連の流れを指し示して言及することができます。
また、投稿のまとめ機能としても使えます。
#fedibird #fedibird_info
末代、9時頃からサーバエラーでてて投稿流れてこないね。
joinmastodon.orgも死んでて、Mastodon公式アプリからサーバ一覧がとれなくなっちゃってるわ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
文化屋カレー店 博多本店
カレールゥが真っ黒なカレーでびっくりしたけど美味しかったです。私はヘタレだったので甘口で頂きましたが「当店ができる限りの辛さ」まで選べる親切設計です。
地元では昭和感たっぷりの外観、内装、マンガ読み放題の方で有名かな。
住吉周辺もカレー激戦区みたいですね。個性派揃いのお店がググるといっぱい出てくる。
福岡市博多区住吉5丁目3−1 三鈴ビル 1階
美味しいカレー食べたいな。
できればスリランカ🇱🇰カレー。
そういえば、富良野のきちさん、長らく行ってないなー。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@kingyo 詳しくはここに書いたけど、
https://fedibird.com/@noellabo/109422332012285798
Mastodonの検索は、未知の情報を探すのには使えないんだ。 [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
赤い×黒いきつねカレーうどん
『黒い豚カレーのコラボレーション』とか謳っておきながら豚肉は入っていないだと…。到底許されるべきことではない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.