ん。ほろよってるひとがおるな??
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@natsuki なんか一度ひっかかるとなおらなくなったりすることあるねー
ホームの構築なんて、ちょっと遅めのクエリぐらいでしかないハズ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird fedibird.comおよびnightly.fedibird.comを利用の皆様へ
『新機能の受け入れポリシー』設定のお願い
====
Fedibirdでは、独自の新しい機能が随時追加されていきます。
新しい機能が追加されると、突然画面の表示が変わったり、操作が変わることがあります。
コミュニケーション手段に変化が起きて、質的な変化が起きることもあります。
Fediverseの向こう側の、異文化が流入してくることもあります。
それでは困ることもありますよね。
そこで、今後新機能が追加された際に、どのように対応するか、利用者の側であらかじめ設定しておけるようにいたしました。
具体的には、最初は機能を無効にしておき、必要と判断してから有効にするモードを追加しました。
独自機能をあまり使わない場合、これがベストかもしれません。
またそれとは逆に、テスト段階から利用し、機能開発に参加する選択肢も設けました。
一部の機能はベータテスターにのみ早期公開します。
ぜひこの機会に、それぞれのニーズに合ったポリシーを選択していただけるようお願い申し上げます。
ウチだけの話だけど、新機能投入される前にこれ設定しといてね。
QT: https://fedibird.com/@info/107818014487107021
NIFTY-ServeやPC-VAN、ASCIInet、日経MIXなどが元気だったころをちょっと思い出したり。千葉麗子とかでてきちゃった。
谷山浩子が、テキストエディタのこだわりの話をしてたりとか、そういう時代。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
流れが落ち着いてきたんで今なら許されるやろってことでとあるリンクを貼っておきます、特に深い意味はありません
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/8XBWGBDETQIG?ref_=wl_share
🎂 🎉
誕生日おめでとうなのだわ。
みんな、ここから何か贈るといいのだわ。
QT: https://odakyu.app/@ars42525/107812971584511492
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@okometyan EUの影響が強いことがあると思いますが、本人が削除するって指示をしたら直ちに消すような仕組みになっています。
モデレーターが削除すると1か月保留されるんですけどね。なので機能は存在します。
@okometyan 本人が、保留機能を有効にする形であればアリだと思うので、
デフォルトでは即削除だけど、保留するようにするのはしてもいいかなと。Fedibirdではやろうと思ってます。あったら使います?
@guskma さいきんあるねー。片っ端から全画面たどっていくテスターみたいなことをやって、面倒くさくなったらメモリから追い出すw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんな仕事がはやい。
社畜をのせて(詞:Juja)
https://fedibird.com/@ymd/107823643832484679
社畜をのせて(歌:Jane Doe)
https://fedimovie.com/videos/watch/4a096815-e771-4aef-b7fa-36f287df7f6f
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@konekophysics ざっくりいうと、マイナーSNSのサーバが世界中無数に(数千程度)設置されていて、お互いに繋がってるからですね。
Latexが使えるサーバは数えるほどしかないですけど……。
あと、みんな廃れていると思い込んでいるし、思わせているけど、実はそんなに廃れてないですw
アプリはいろいろありますが、Latex使えるものはないかと思います。そちらではWebUIで使われた方が良いかと。
@Shi0916 たぶんサーバ上ではport 3000で設定してると思うので、まずこれ。
ss -lt
LISTEN 0 511 *:3000 *:*
って感じの行(*:3000のやつ)を探す。あればヨシ。(あと、0.0.0.0:httpや0.0.0.0:httpsもみつけとく。nginx)
ここでだめなら、misskeyのログをみる。
sudo journalctl -ru misskey
3000で待ち受けられているようだったら、curlで直接アクセスしてみる。
curl localhost:3000
それっぽい応答が返ってきたら、misskeyのプロセスは大丈夫。
つぎに、cloudflareを通さずに、サーバ上からnginxに直接curlでアクセスしてみる。
curl --resolve mi.shi-jk.com:443:127.0.0.1 https://mi.shi-jk.com/
nginxをリバースプロキシに使っていて、証明書入ってて、SSLでつながるか。
ま、そんな感じで、ひとつひとつ順番に確かめていこうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Rintan まず、これ。
https://github.com/GenbuProject/Mastodon-Material/commit/2b9079d83176e5d09df5614f2288349d6fcfac91#r67034052
ウチで必要な変更はplugins/fedibird.scssの方に反映させて、仕上がりはこんなかんじ(添付)
https://github.com/fedibird/mastodon/commit/bdb949fa8aa20589bef778c7c7458299232cfa49
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird fedibird.comおよびnightly.fedibird.comを利用の皆様へ
『新機能の受け入れポリシー』設定のお願い
====
Fedibirdでは、独自の新しい機能が随時追加されていきます。
新しい機能が追加されると、突然画面の表示が変わったり、操作が変わることがあります。
コミュニケーション手段に変化が起きて、質的な変化が起きることもあります。
Fediverseの向こう側の、異文化が流入してくることもあります。
それでは困ることもありますよね。
そこで、今後新機能が追加された際に、どのように対応するか、利用者の側であらかじめ設定しておけるようにいたしました。
具体的には、最初は機能を無効にしておき、必要と判断してから有効にするモードを追加しました。
独自機能をあまり使わない場合、これがベストかもしれません。
またそれとは逆に、テスト段階から利用し、機能開発に参加する選択肢も設けました。
一部の機能はベータテスターにのみ早期公開します。
ぜひこの機会に、それぞれのニーズに合ったポリシーを選択していただけるようお願い申し上げます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@chi_tan とりあえず普通にアップロードするのはできてるね。いまテストしたのこれ!
https://fedimovie.com/w/aMDP4J9NcgbbxBbWJ1gx4T
どんな環境から、どうやって動画投稿しようとしてる? 条件があるかもしれないから、詳しく教えて!