いや、Twitter調子悪いっていっても、夜中だし 以外に言うことないゾ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
の公式アプリ、受け付けで注文する代わりに全てのことが行えて、あとは受け取るだけという素晴らしい仕組みで、そうそう、こういうのがいいんだよ! ってヤツ。
こういうのがいいんだよ!
#fedibird 本日早朝に行ったメンテナンスで、ローカルアカウントをCat設定する機能、ローカル・リモートとも猫耳の表示と猫語(投稿の表現変換「な」→「にゃ」など)の変換表示を削除しました。
ひとまずは、Cat表示には未対応ということでよろしくお願いします。
#fedibird さて、あらためて。
FedibirdのMisskeyアカウント情報互換の件。
/api/v1/instanceに次の情報が追加されています。
fedibird_capabilities: [
"misskey_birthday",
"misskey_location"
],
この値があれば、
/api/v1/accounts/update_credentials
に birthday と location パラメータが追加されていて、APIから設定できます。locationは最大50文字のテキスト。
REST APIのaccount情報に、
"other_settings": {
"birthday": "2016-03-16",
"location": "埼玉県",
"is_cat": true,
"cat_ears_color": "#d5c5c0 ",
}
といった情報が追加されます。
耳のフチの色はアバターのblurhashの平均値から計算されており、似ていますが、算出方法の違いで互換性はありません。
is_catがtrueのMisskeyアカウントの投稿で、変換の対象となる文字列を含むものについては、REST APIのstatus情報に"nyaize_content"が追加されており、変換済みのhtmlが入っています。
WebUIおよび公開ページについて、Cat対象のアバターを囲むclassにcatが追加されています。また、CSSの変数で--cat-ears-colorに耳のフチ色が設定されています。
Fedibirdの猫耳表示対応コードはfeature-catブランチのこのコミットに分離してあります。
https://github.com/fedibird/mastodon/commit/fb4fb17d6b5115377e6686fd1c3e584bbbe55d25
こちらでは、CSS
fedibird_capabilities: [
"misskey_cat"
},
update_credentialsにcatパラメータが追加されます。
従前のFedibirdのコードを持ち出している方は、コードにかなり手が入っていますので、cherry-pickしなおしてください。
#fedibird
アカウントのjsonはこのあたりです(抜粋)
@context [
{
fedibird: "http://fedibird.com/ns#",
otherSetting: "fedibird:otherSetting",
misskey: "https://misskey-hub.net/ns#",
isCat: "misskey:isCat",
vcard: "http://www.w3.org/2006/vcard/ns#"
}
],
isCat: true,
vcard:bday: "2016-03-16",
vcard:Address: "埼玉県",
otherSetting: [
{
type: "PropertyValue",
name: "is_cat",
value: true
},
{
type: "PropertyValue",
name: "birthday",
value: "2016-03-16"
},
{
type: "PropertyValue",
name: "location",
value: "埼玉県"
}
],
隔離したコードでは耳の色を計算してつけるようになっていますが、アバター画像の前処理コードの違いで、色が本家と微妙に違います。ま、ここはご愛敬ということで。
Misskeyが計算したblurhashをjsonに公開してくれれば、統一しやすいですね。
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
社員証とかの写真で自分たちでとったのがまわってくると、ハイライトないことがあるので勝手に編集してハイライトつける
(キャッチライトの話)
Fedibirdの人に向けたお話なのですが、新機能の受け入れポリシーを設定しておいてね、というお願いをポストしました。 #fedibird
QT: https://fedibird.com/@info/107818014487107021
#fedibird fedibird.comおよびnightly.fedibird.comを利用の皆様へ
『新機能の受け入れポリシー』設定のお願い
====
Fedibirdでは、独自の新しい機能が随時追加されていきます。
新しい機能が追加されると、突然画面の表示が変わったり、操作が変わることがあります。
コミュニケーション手段に変化が起きて、質的な変化が起きることもあります。
Fediverseの向こう側の、異文化が流入してくることもあります。
それでは困ることもありますよね。
そこで、今後新機能が追加された際に、どのように対応するか、利用者の側であらかじめ設定しておけるようにいたしました。
具体的には、最初は機能を無効にしておき、必要と判断してから有効にするモードを追加しました。
独自機能をあまり使わない場合、これがベストかもしれません。
またそれとは逆に、テスト段階から利用し、機能開発に参加する選択肢も設けました。
一部の機能はベータテスターにのみ早期公開します。
ぜひこの機会に、それぞれのニーズに合ったポリシーを選択していただけるようお願い申し上げます。
@rabcasan いまはCat機能自体を全体でオフにしちゃったので、実は何も対象になるものがないのですがw
Catを復活させた場合とか、エイプリルフールに何か仕込んだ場合とか、そういう時にあとで効いてくるやつです。
お好みで!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アカウント承認制にしてるMastodonサーバいくつか持ってるんだけど、そこにいっぱいアカウント作成申請してくるの意味ないからやめたらいいと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。