このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
深夜の民は、この曲を聴くといいよ。落ち着く。
QT: https://fedibird.com/@aoao2021/105729766281382834
海外勢というか、Fediverseの標準的な使い方として、やっぱりリプライが基本になっているよね。
いつもの相互のメンバーだけでエアやりとりするってわけにはいかないからなー。
メッチャ単純に言って、自分でコード書いて改善していけるMastodon最高じゃないすかね?
つけたい機能、自分でつけちゃえばええんやで。
@hnb 引用は、相手がMisskeyユーザーの場合は通知されますのでご注意を。
Fedibird系の引用は、URLを書くのと同じ動作を基本としています。
リプライは、その当事者に語りかけることが基本で、
引用は、その話(話題)を起点として、別の話の流れを起こす時に使うのが基本(元の会話に関わっている人に語りかける意図はないので通知しない)
というのが私の認識です。とはいえ単なる機能なので、みなさん、それぞれの使い方をされているかと思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日はやまこさんの誕生日なんですよね! やまこさん、おめでとう!! 🎂 🎉 @yamako
(やまこさんがいつもアップしている『なかよし おねえさんたち』が気になっていた人は、お祝いにBOOTHで本を買うのはどう?)
QT: https://fedibird.com/@yamako/105667296229361548
#fedibird
Fedibirdのメロディを膨らませて一曲作りました。
ファ、ミ、レ、イ(ラ)、シ、ラ、rest(休符、タイ)、レ が冒頭にあって、残りは尾ひれです。
偶然にも今日はバレンタインですね(あざとい)。
https://soundcloud.app.goo.gl/XUGCM1HSZXf4PJNv7
深夜の民は、この曲を聴くといいよ。落ち着く。
QT: https://fedibird.com/@aoao2021/105729766281382834
#fedibird 昨日日中および深夜帯にかけて、メンテナンスにご協力頂きありがとうございました。
最終的に深夜のメンテは3分ほどで終わりました。(最初からこれができていれば……力不足で申し訳ございません)
さて、データベースサーバを移転しました。
従来はVultrの4GB/2CPUだったのですが、さくらのVPSの8GB/6CPUの環境に変更になりました。ざっくり2〜3倍はパワーアップしてくれるといいなーと思っています。
また、さくらのVPSはストレージが大きいので、50GBほどのデータベースが動いているのに、7%ぐらいしか使っていないようです。余裕があって安心しますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは老人会案件で、昭和っぽいけど一応選外w
QT: https://fedibird.com/@noellabo/105732848423730636
本日2月15日(月)14:00より、1時間程度の予定にてPawooのメンテナンスを行います。
上記の時間はPawooが繋がらなくなります。ご不便をおかけし恐縮ですが、ご了承いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
Sidekiqの再試行が積み上がる
なんで遅いかっていうと、200で応答してくるから。その場でちゃんと処理してるんだろうね。
Misskeyは受け取ったらすぐに、Mastodonもざっくり検査したらすぐに、処理を完了する前に202で応答して、処理を後回しにしてるんだ。
@kuroCat やー、参考になります。
古いWebUIの情報が残ってて更新しそこなっているかもしれないね。他鯖と違って、アップデートでよく入れ替わるから、要注意だな……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@JiaYue 私のアカウントの通常のrssは下記のURLになりますが、
https://fedibird.com/@noellabo.rss
メディアつきだけにしたい場合は下記のように指定します。
https://fedibird.com/@noellabo/media.rss
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pawooをご利用いただきありがとうございます。
メンテナンス作業が終了いたしました。
ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
今後ともPawooをどうぞよろしくお願いいたします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昭和コレクションが素晴らしい。 #何か昭和っぽいことを言う
同時に、平成が意外と長くて、うっかりすると平成だったりする罠。やべえ。やべえ。
@squid999 かかっている時間的に、DBメンテとか鯖移転の類かと思うけど、たぶんユーザー側にわかるような変更はしてないんじゃないかと思うよ。予想だけど。
#何か昭和っぽいことを言う ハッシュタグは今朝私が始めた奴で、もう100は越えていてすごいなーって思ってます。
こういう小さなトレンドはFediverseでも起きるし、楽しい話題を共有できていいですね。
(ハッシュタグタイムラインよけで未収載投稿)
@mini_pc @sakasame スレッド(5とか25とか100のやつ)は、例えばフォローインポートの時に、違うサーバにアクセスして、同時に応答を待てる数になるのね。
スレッドが5だと、最大で5つの先に同時にリクエストができる。で、そのうちの3つのサーバの応答が遅い場合、残りの2つは次の処理をできるけど、3つはしばらく塞がったままになっちゃうのね。そうするとパフォーマンスが落ちる。
スレッドが100あると、最大で100箇所のサーバにリクエストできて、終わり次第空いたスレッドを使えるから、詰まりにくい。
Railsはシングルプロセスなので、一つのSidekiqプロセスはCPUを一個使える。CPU数が多いなら、その分プロセスを増やすとCPUをまんべんなく使えるから、パワーアップするよ。
もう詳細忘れちゃったけど、じぇいが7000件ぐらいだったかな? たくさんフォローインポートしてくれたから、すごくいい負荷テストができたんだよね。
@mini_pc @sakasame 一つのsidekiqプロセスの中にスレッドが5つという意味なんだけど、5つのスレッドがPostgreSQLに接続すると、PostgreSQLの方で5つプロセスが起動するので、実はいいバランスなのかもしれないね。
スレッドを抑えるとPostgreSQLへの同時接続数が抑えられて、一度に捌ける数は減るけど、起動するプロセス数や使用するメモリが少なくて済んで、結果的にトータルでは軽くなったりする。
スペックに余裕があれば増やしてもいいけど、抑えておけば全体に負担が小さくなるんだよ。
スレッド5にしてあるのは小さなサーバ向けのチューニングで、いまうまく動いているなら、そのままにしておいた方がいいね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。