主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@nantai_yuto あら、久しぶり!
昨日、PWAでタプバーを画面下に移動できるようにしたから、設定するといいよ。たぶん使いやすくなる。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/105653507030897398
Mastodonにいつログインしているのかっていうのは、私もちょっと気になっていて、特に全アクセスのうち公開で書き込みをしている人の行動は見えやすいんだけど、見てるだけとか、フォロワーのみで内々で使っている場合、どんな行動パターンなのかちょっとわからないんですね。
ちょっとデータを分析すればわかるけど、サービス維持に必須の内容ではないので、興味本位では調べてません。
たとえばFedibirdでは、だいたい週に600前後のユニークユーザーがログインしてるんだけど、月曜の9時(協定世界時で0時)にカウンターがリセットされて、お昼ぐらいにみると100行ってなかったりします。いま423で、9時ぐらいまでに早朝勢が出てきて、さていくつになるか。たぶんあんまり増えないかな。
@kPherox いま投稿fetch(検索)させてみたらこれでした。確かに疎通できてない。なんだ?
[error] Could not decode user at fetch https://pl.kpherox.dev/objects/336a1c84-89f2-4ffd-8dc9-9197d5af1d6a, :connect_timeout
@kPherox curl -XGET -H "Accept: acpplication/activity+json" https://pl.kpherox.dev/objects/336a1c84-89f2-4ffd-8dc9-9197d5af1d6a
{"errors":{"detail":"Internal server error"}}
Master職人の朝は早い。
彼がgitコマンドを起動するのはドイツに居る開発者が遅れてやってきた眠気に従い始める頃だ。「毎日この時間になるといくつかmerge commitが届いてるものなんですよ」職人はほほえみつつ、upstream/masterからfetchしたcommitたちをmasterに迎え入れる。「ええ、スムースなもんですよね」職人はおもむろに本番用のブランチを取り出しmasterをmergeする。「うちのブランチはできるだけupstreamから離れないようにしてますので」 conflictもなくmergeされていく更新内容。
「中身の確認?そんなものは壊れてからやればいいんだよ」Master職人はそういいながら実行環境にmergeした内容をpushしていく。「ほら、だいたい動くんだよ。これでてきとーにtootを」
Master職人の手が止まる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
案の定8:59にチェックするの忘れたけど、8:45時点で481。ということは、24時間以上間隔があいている、毎日アクセスしていない人が100人ぐらい居るという計算になる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鱒野さん、とても良い絵を描かれる方で、復帰以前からいいなーって思って眺めていたりした。
あらためてここがお気に入りの場所になるといいな。
復帰してちょっとフォロー少なくてさみしい感じだから、フィーリングの合う人はフォローしてみるといいよ。 @masnodon こちら。
@hinketu_n @squid9999 なんかバグってるかな?
そもそもウチは嫌いで外している人やサーバなんてないですよ。この投稿も普通に見えてますし。
ちなみに、ちょっと前に、YuitoでFedibirdからフォローできないバグはあった(Fedibird側を修正した)
FedibirdのフォローAPIの応答にPleromaが使っているものと同じ名前で型の違う独自レコードがあって、バリデーションで引っかかったという奴。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fedibirdは連合志向のサーバで、基本的に連合可能な全てのサーバと接続できるように運用しています。
制限をかけざるを得ないサーバは、現状、無修正性器画像など日本のサーバとして画像を受け入れできないサーバへのメディア非表示とサイレンス措置ぐらいです。
現在制限のあるサーバは下記の通りです。
https://fedibird.com/about/more#unavailable-content
なお、これらのサーバもアカウントを指定すれば自由にフォローできますし、クリックすれば利用者側で画像・メディアをみることもできます。ご不便をおかけしますがご協力願います。
たとえば、かつて運用されていた『神聖うさぎ帝国』のように、Activityを受信すると障害が発生するサーバ(技術的理由)については、遺憾ながらブロックことがあります。
また、連合先の主目的が国内において明確に犯罪に該当する場合、サーバ単位でブロックすることがあります。
上記に該当しないにもかからわず、接続に問題が起きているようであれば、不具合の可能性が高いため、当アカウントまたはメールアドレスadmin@fedibird.comへご連絡ください。
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
_人人人人人人人人人人人人_
> あなたの近所の秋葉原 <
> サトームセン!!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
(訳注:エレクトリックパーク買いました)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うん、まあこんなもんですよ。この下だったり下だったりする。(上は?)
QT: https://mastodon.motcha.tech/@mot/105659187061886983
ちょっと古いですが、以前、PostgreSQLのバックアップこれ使ってるよっていう記事書きました
WAL-GでオブジェクトストレージにPostgreSQLをバックアップしよう
https://blog.noellabo.jp/entry/2019/03/05/yMjQeU9JXHxcyHTL
英語苦手の具体的内容だよね。
私の場合……
聞き取りは絶望的なので、興味のある分野のビデオ(ActivityPub Conferenceとか)でも何も理解できなくて涙してますな。ほんとキーワードが1割ぐらい?
文章は6割ぐらい読めてるけど、4割わからないので、全体の文意がわかりません。短いセンテンスが辛うじて分かるときがある。
書くのはとても厳しい。まず、単語が正確に綴れませんな……。
英語で高校留年するところでした(英語の先生が緊急に介護休暇に入ってうやむやになって逃げ切りました)
機械翻訳を駆使してMastodonの開発してます。
@momongachan ごめん、ごはんたべてた!
普通にサイズでいいと思うけど、別の言い方をするなら判形・判型かなぁ。
A判(A4とかA3とか)
B判(B4とかB3とか)
パルプで作る洋紙は、だいたい四六判とか菊判というサイズになっていて、印刷してから折ったり切ったりするよ。
厚紙はL判とかK判とか。
本に仕上がっている状態だと文庫判とか。
大きいものを大判って言ったり。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@momongachan 縦横どちらかの寸法がA5とか規格サイズに該当する場合はナントカ変形っていうけど、これは該当しないんじゃないかな。
ちなみに210mm×257mmだと、A判とB判の組み合わせでAB判って言ったりする。
@madang19jp そうだよねぇ。先に耳に馴染ませるのがいいかもしれないね。上の世代は、進駐軍のラジオ放送とか聞いて覚えたとか良く言うし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。