昼飯にカレーを食った場合の、夕飯もカレーが出てくる確率が異常に高い… #gochisou_photo
昼飯にカレーを食った場合の、夕飯もカレーが出てくる確率が異常に高い… #gochisou_photo
This account is not set to public on notestock.
#鯖缶工場 はDiscord上のサーバ設置・運営支援コミュニティです。
鯖缶工場の良いトコロは、そこに相談に来たその人の実現したいことにフォーカスして、皆で助ける場であることです。頼れます。
一方、DIscordのアカウントが無いと見られなかったり、サーバの秘密を含めた話をするために半クローズドになっていたり、時系列でどんどん流れていくので、深いところまで話せる反面、知見を広くパブリックに共有するには不向きなところがあります。
なお、これを補うために、鯖缶工場Wikiがあります。まさにザ・知見という感じで、厳選された情報が収集されていて極めて有用です。ただし編集は全くの人力なので、担い手の確保、維持に課題があります。
Fedeloper forumは、ディスカッション向けのシステムであるdiscourseで構築された、分散SNSの開発・運用についての話題を扱う日本語のコミュニティです。
#fedeloper の良いトコロは、課題ベースでディスカッションする場であることで、問題解決を共有しやすくなっています。また、誰でも閲覧でき、参加できるオープンな場になっています。
This account is not set to public on notestock.
Mastodonサーバが保存しているデータから不要なものを削除し、データベースを適正な規模に保つための機能が揃ってきましたよ。
--
@tateisu さんがやってたコレ、オイゲンさんがまとめてくれましたね。
https://gist.github.com/tateisu/3d98290f2b72d12ba5f1b977a0d5743c
昨日書いたcullの解説も、私が提案しようとしているffresetも、これと組み合わせて完成するヤツなので、あとであらためてちゃんと説明したい。
リレーやってると余計そう思うんですが、Mastodonサーバが様々なデータを収集してユーザーに提供できるようにするだけだと、無限にデータベースが膨らむので、どこかでデータを廃棄する必要があったワケです。
ここがしっかりしていれば、リレーに参加したり、積極的にフォローするなど、データの収集を迷い無く実行できる。
これならリレーも本気を出せるというものですw
--
このへんのissueで議論されていた流れが
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/1554
こんなpull-requestになった
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10063
という話。
なかなか10個もすぐに浮かばないやねぇ。
エウレカセブンとかナデシコとか見てた時は楽しかったなぁ。
銀河英雄伝説とか、新旧問わず大好きよ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@akibablog △さんの味噌おじや同人誌を紹介するべきだと思います!!
https://mstdn.jp/@Yaaaa/100313732926025245
https://mstdn.jp/@Yaaaa/101318053660168577
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私の中で、
Fediversの知見を共有しようぜ!
っていうキャンペーン中なのです。
みんな一緒にやろうぜ!
#fedeloper #鯖缶工場 #distsns #jamw
#gochisou_photo #ココイチ ポークカレーチーズインハンバーグやさいトッピング3辛です
Mastodonの鯖缶向けに、大量フォローインポートしたりや、使われていないアカウントの、フォロー関係をリセットするtootctlの機能追加を作成してみました。
https://forum.fedeloper.jp/t/topic/67
まあ、欲しかったから自分のために作ったんですけどね。関心ありましたら、コメントいただけるとたすかります。 #fedeloper
Mastodonサーバ管理者向けに
tootctl accounts cullの解説記事をアップしました。
https://noellabo.qrunch.io/entries/Qn6iRR55UCwqZdng
存在しないリモートアカウントを削除する、メンテナンスタスクの解説です。後半が本文。
一度読んでみて下さい。
#fedeloper フォーラムにwikiとか記事の情報とか集めようぜ! っていうトピックを作ったものの、自分の記事を紹介できないでいるw
https://forum.fedeloper.jp/t/topic/37
鯖缶工場wiki、マストドン日本語ウィキなどにタレコミするような場所であって欲しい。タレコミ……スラドっぽい。 #鯖缶工場
とりあえず鯖缶としてまず最初に言わねばならないこと。復興支援の一環としてサヴァ缶を買っていきましょう。
This account is not set to public on notestock.
元々JPはバニラで運営する方針のサーバだったから、その特徴を活かすなら、追従の速さだよね。最大の武器になる。
安定を求めるなら、古めのPawooの方が強い。
JPは安定で勝負するのは得策じゃないと思う。
こう、慣れてくると、コード読めばわかるとか、読まなくてもだいたいわかるとか、詳しい人ほど何も言わないし言う必要がなくなるってあるじゃないですか。困ったことに。
ちょっとtootctlのサブコマンドの機能一つについて説明してみただけでこれなので、これ、誰かホントに書かないとダメなのでは、と思った次第です。
https://noellabo.qrunch.io/entries/Qn6iRR55UCwqZdng
Mastodonサーバ管理者向けに
tootctl accounts cullの解説記事をアップしました。
https://noellabo.qrunch.io/entries/Qn6iRR55UCwqZdng
存在しないリモートアカウントを削除する、メンテナンスタスクの解説です。後半が本文。
一度読んでみて下さい。