23:47:05
icon

@pacochi それだ!!

23:46:57
2019-03-30 23:39:13 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:42:19
icon

@k_774 ドトール凄い! 圧倒的勝利!
(なお私はカフェドクリエ)

23:39:54
icon

@kunimi_komichi @204504bySE 検索に先方サーバのstatusのURL突っ込んでフェッチしてみてください。ダメだと出ないです。
mi-chan.work/notes/5c9f144f7cd

refreshはアバターとヘッダーの再取得です。事前にやりとりできるよう回復してないとエラーになると思います。

23:31:03
icon

Mastodonの対応アプリのように、鯖缶が特に何も対応の為の手間をかけなくても、ユーザーが自動的に利用できるように、仕組みが作り込まれている。

従来の考え方では、サーバ毎に独立したサービスとして、Keybaseへの登録が必要だった。

今回の新機能では、どんなURLで公開していても、Mastodonであれば自動的に登録できるようになっているということが画期的です。

なお、注意点として、サーバ管理者の連絡先が未登録だとダメです。登録していない人は、いまのうちに登録しておきましょう。

また、当然v2.8.0からの対応なので、自分の所属サーバがv2.8.0になっていなければダメです。

23:22:38
icon

こんどのv2.8.0で、MastodonがKeybaseに対応する。

Keybaseはざっくり言うと、本人確認を容易にしてくれる仕組みで、

本人の本物のアカウントや管理しているサイトが確認できたり、登録されている鍵を使って、本人だけが確認できる暗号化した秘密のメッセージを作成したりできる。

こんな感じ。
keybase.io/noellabo

Keybaseというサービスに一元管理される便利さの反面、一つのサービスに集中してしまう中央集権の問題があるので、

Mastodonでは、同様の仕組みを持つ別のサービスにも対応できるように最初から作り込んで、特定サービスに依存しないように、リスクを回避できるようにしている。

いわゆる「公式アカウント」を実現するためには、Keybaseの利用をお薦めしたい。

Mastodonのv2.8.0は、Keybaseがソーシャルアカウントに公式対応する4/8に合わせてリリースされる予定。

多くのサービスが対応できる一般的な仕組みが組み込まれる。この記事参照。
qiita.com/syui/items/b60f8e192

Web site image
noellabo (梅田 竹志) on Keybase
Web site image
MastodonのKeybase統合について - Qiita
22:48:08
icon

神崎丼で、friends.nicoのユーザー体験を再現するユーザースクリプトが登場しましたね。

ねじわさ偉い、偉すぎる!!!!

QT: [knzk.me/@y/101839858557853092]

22:44:32
2019-03-30 22:35:19 nzws / ねじわさの投稿 y@knzk.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:41
icon

Mastodonのスポンサー、Pleroma居るの面白いよね。

真面目な話としては、mstdn.jpみたいな重量級の抱えてるトコがスポンサーになる必要はないと思うし、Keybaseが外れたみたいに、相互の関係として独立していた方がいいと思えば精算することもある。

22:32:52
icon

埼玉は、何気に梨は強いよね。
リンゴは足りないのでくださいw

22:25:51
icon

スマホ幅にして検索ボタンを押す他に、なんか表示する方法あった機がするんだけど、どうやるんだっけ。>suggestion

22:22:47
2019-03-30 22:06:20 変なTシャツ屋さんの投稿 aqz@misskey.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:21:15
2019-03-30 22:09:04 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:56
icon

@mamemomonga お、復活おめ。再試行突っ込もうw

22:14:19
icon

@rk_asylum @kunimi_komichi モデレーションのトコでドメイン入れてアカウント検索して、出てきたらアウトです。

22:10:26
icon

@kunimi_komichi @rk_asylum 再建して復活してるんですが、以前と鍵やinbox_urlが変わってしまっているので、ドメインごとpurgeした方がいいかもしれません。

鯖缶工場 - じぇねらる にも情報あり。

22:01:00
icon

Mastodonには、フォローすべきアカウントの候補を提案する機能があります。

まったく未知のユーザーを探してくるのではなく、普段タイムラインにいる人で、関心を持っているように見えるのに、まだフォローしていないユーザーの推挙です。

『フォローするの忘れてませんか?』という感じです。

割とこの機能の採用には反対意見が強かったようで、WebUIでは目立たないところにこっそりおいてありますw

--
実装としては、ユーザーの普段のインタラクション(リプライ、お気に入り、ブースト)にスコアをつけて、redisで集計してます。

過去90日間で、最大80日。ブーストが20、お気に入りが10、リプライが1。

実際に表示してみるとわかりますが、ある程度使っているなら、おなじみの面々がリストされます。

スクリーンショットを載せると、絡んでるのにフォローを避けている人のリストを大公開してしまうのでご注意下さいw

21:27:10
2019-03-30 21:24:22 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:32
icon

DTP鯖、検索結果を時系列順に100件だせるようにしてあるんだけど、カレー検索すると1月までしかたどれない。どんだけカレーあるの……。

20:40:01
icon

まめもさんとこ落ちてるかな?

20:32:43
icon

GPMって単語みたら、ガンパレードマーチだと思っちゃう。Google Play Musicじゃなくて。

20:25:24
icon

サクラ大戦のPVみてて、ガンパレードマーチ懐かしいなぁ! とかヘンな方向にシナプスが結合した。

20:16:25
icon

こんにちは!

Attach image
20:07:58
icon

@natsuki 「誰かメシ食いに行きましょう」
「お前は呼んでない」
みたいなツライ系

19:43:02
2019-03-30 19:42:16 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:41:41
icon

@theoria 気を抜くと、WebUIがハッシュタグのヒストリー部分で死ぬのと、タグが

18:36:35
2019-03-30 18:31:45 Achi@銀河丼の投稿 Achi@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:25:50
icon

そういや、2.8.0rc1までにコンフリクトあると都度潰してきたから、デフォルトハッシュタグとか、どこに対応が必要なのかもうわかんないな……。

BOSSの残したヤツ、あらためてあてなおしてみるか……?

13:34:37
icon

フォーラムとパティオかぁ、懐かしいなぁ。

13:19:56
icon

技術者だけのSNSだと、Pawooの『絵師しかいなくて厳しい世界』と同じになっちゃいますからね。

13:13:50
icon

現実社会におけるリレー、

テレビやラジオなどの、つけていれば勝手に情報が流れてくるメディアのことかなーと思っています。

一人暮らしのひとで、雑多な、人間の声が流れてくるこのメディア、手放せない人も居ますよね。

興味があることも無いことも、毎日のニュースもなんとなく耳に入るし、

流行や噂話、時にはお役立ち情報も流れてきます。

それらの中から、興味をひいた観光地やイベントに出向いたり、作品や出演者のファンになったり、いろいろな切っ掛けをみつけられますよね。

私が作っているのは、その中で、ジャンル・テーマが明確なものだけが流れてきて、ジャンルや出演者を指定しておけば自動的にお知らせしてくれる、ちょっと変わった受信機、 です。

12:30:34
2019-03-30 12:19:33 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:54:14
icon

しばらくMastodonのnginxの設定いじってない人は、/home/mastodon/live/dist/nginx.conf に今の推奨設定があるので、設定見直した方がいいよ。

主に、nginxのキャッシュを活用するように設定されていて、外部からのアクセスの集中なんかに強くなるよ。

同じディレクトリに、mastodon-webとかsystemctlの設定のあるから、こっちもみておくといいよ。

あと、今さっき、削除された投稿なども24時間ぐらいキャッシュ推奨!ってことで、410をキャッシュする設定も追加されたよ。みんな反映するいいよ。
github.com/tootsuite/mastodon/

10:16:09
icon

きたか。

09:56:10
icon

@mimikun 大文字記載した際に、適切に小文字変換されないバグが発見されました orz

subscribe #.fgo で再登録おねがいします……(ドット除く)