あら(私的)大ニュースだわこれ
https://twitter.com/alice_soft/status/1077501336709709824
@rat railsとか、react + reduxとか、フレームワークをガッツリ理解していないと手を出しにくい構造になってるの、私も正直ツライです。
MODXのように機能にしてもコンテンツにしても追加しやすい(まぁCMSとしては当たり前なんですが)ものと比較すると、もの凄く開きがあるのを実感しています。
Mastodonにこだわる必要がないというのは、それはそうなんだけど、今はMastodonをとことんよくしていくことが、Fediverseに貢献すると思うんだよね。
@tateisu @mayaeh こちらの件、
https://mastodon.juggler.jp/@tateisu/101301391429326074
とりあえずそのままプルリク投げました。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/9625
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tateisu @mayaeh こんな感じで。
https://github.com/dtp-mstdn-jp/mastodon/pull/194/commits/fbd57f3a0e19aaf83edb705d83fb3b0e41315f5f
curl -X GET -H "Authorization: Bearer $ACCESS_TOKEN" -sS $INSTANCE/api/v1/accounts/verify_credentials
{"error":"Email confirmation is not completed"}
@risamon777 @moriwaty 正体不明のICCの存在が疑われるなら、バイナリエディタで調べるのですw #dtp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@monokano @hanage999 @Achi なんと、ものかの先生もMacJPerl使いだったのか! #dtp
IllustratorでCMYK書類にsRGB画像リンク配置して、PDF保存したヤツ、ミマキのRIPからRGBって判定されるんだよね……。え? ってなってるところ。 #dtp
アンティキティラ島の機械を間違えてクレタ島の機械と覚えていた上にクルタ計算機と混ざってクレタ計算機で検索するなどした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tateisu @mayaeh Qrunchのログ直しておきました。
クライアントクレデンシャル取得する時にscope=read writeが必須っぽいです(これまで抜けてました)。
https://noellabo.qrunch.io/logs/T4dWk5vymmSXI2Se
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@vaginaplant 放置ぶり凄いよね。
なお、以前投げたコマンド名の誤りを訂正する極小のリクエストはすぐにマージされた。
@mayaeh もうこのまま責任をとるしかないか……。
The `agreement` parameter must be set to true after presenting the local rules, terms of use, privacy policy for the user and obtaining consent.
と添えてみました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mayaeh 練習がてら書いてたら、間違えて本家にマージリクエストしてしまった……😭
https://source.joinmastodon.org/mastodon/docs/merge_requests/10/diffs
@kuma_planet このあいだ、このあたりの翻訳に関わっているMaya Minatsukiさんと、こんな話をしておりました。
https://taruntarun.net/@mayaeh/101281842430016676
いわゆるアンチFacebook的な意味が多分に含まれているものと思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【DTP-Mstdn.jp】
HEAD is now at 5d2fc6de3 Add REST API for creating an account (#9572) #dtp
@mayaeh REST APIは、CRUDをリクエストメソッド(GET POST ...)で伝えるので、createなどの述語は入らない流儀です。
@mayaeh とりあえず簡単にまとめておいたからねー。
@tateisu まだマージされてませんが、クライアントから新規登録するAPIが出来てきたので、 https://gorone-xyz.noellabo.jp で試せるようにしてあります。
curlを使って、Mastodonのユーザー登録APIを試す
https://noellabo.qrunch.io/logs/T4dWk5vymmSXI2Se