21:43:34
icon

@y 怖い怖い怖い!w

21:29:04
icon

関係ないけど、こういう大きいパネル作るのお仕事でやってます。でっかい小切手パネルとか。
QT: [raspidon.mamemo.online/@mamemo]

21:09:13
icon

@mochi_roc そうそう、サイト辿ってくれればわかるけど、これ @yamo たんの記事だからね! 凄いのはやもたんだからね!

21:07:32
icon

@risamon777 よっしゃ試してみるぜ! と思って勢い込んで写真のストックを漁ったら、まぁ、人間の写っていないこと写っていないこと……。

なんとか探し出してやってみましたが、十分使える! 手抜きには持ってこいだわこれ……。

21:02:20
icon

@guleukara うは、燃え広がってるw

たぶん今できることはないので退勤で正解ですw

20:39:10
icon

@guleukara それはいたたまれない空気や……。伝わって良かったとは思うが、笑えないわー。ツライ。

20:36:26
icon

@guleukara 「良い服さ着て」ですね、わかります!

……セリフぐらいチェックしといて欲しいね。泣けるね……。

16:17:08
icon

@mochi_roc これ、皆に勧めておいてください……
iwashi.org/archives/5652

Web site image
Photoshop CC 2019の困った?仕様変更「SHIFTキー無し変形」を元に戻す設定はこちら!
15:11:11
2018-12-19 14:21:48 堀池 溪(白鳥台カレー大使)の投稿 souls825@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:11:50
icon

Prologと
PostScriptも
仲間に入れてください……

12:07:24
icon

一番書き慣れているのPHPで、目的を最短で実現出来るのPHPなので、結局選ぶのはPHP。

昔はPerlが多かった。

11:51:15
icon

@nyadobe 悪乗りして、見た目同じになるように画像貼ってるだけなので、登録する方法はありません! 私が手動でやりますw

11:49:24
icon

@nyadobe 別に自己流でええとおもうでー。書いたらAdventのExtraStageに載せようよw
adventar.org/calendars/3126

11:45:17
icon

@nyadobe DTP Advent Calendar 2018参加者勢だと、茶生さんがこんな感じで書いてるね〜。
vtype.net/?p=121

Web site image
いつもお世話になっている本のはなし
11:41:33
icon

入院すると、食生活が改善されるので、痩せるし、健康的になるね(個人の感想です)

11:39:05
icon

@ars42525 我々は既に老眼なのだよ……ふふふ。

ほんと、出先でのソースリーディング、捗る方法欲しいよね。

ターミナルはPrompt 2って使えるヤツがあるんでOK(iOS用)

11:34:15
icon

@ars42525 やはりiPadぐらいの画面の大きさは欲しいよね……

11:29:11
icon

インデザインの強いとことして、まず何より、イラレで何でもやってしまうのに比べて、軽いよね。

11:25:38
icon

@nyadobe おおおー 🎉

11:22:55
icon

@Takuri 長らくMacではマウス使ってないので、ホイール使わなくなりましたね……。Shiftか何か併用で、横スクロールもできましたね……。

最近はMacBook ProとMagic Trackpad2で作業しているので、拡大縮小はピンチイン・アウトです。

でも実はCmd+1とか+ - の方をよく使う。

11:17:35
icon

@taro なんか邪魔してるヤツいないかねぇ。ウチの入れたばかりのヤツは期待通り動いてるけど、何が違うのだろうか……。

08:36:08
2018-12-19 08:15:28 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:48:43
icon

@mimikun @zundan それや。
macOSなら、 brew install git hub ghq は必ずやっとくって感じ。