icon

おはようございます☀️
陽射しが燦々降り注ぎ、雲ひとつない青空に心浮き立つ朝。日向ポカポカ日陰ひんやり。この絶妙な温度差も春先らしくて好ましく感じます。
冬が好き雪が好きといいながら、春も好きなんだなー私。

icon

時は春、
日は朝(あした)、
朝(あした)は七時、
片岡(かたをか)に露みちて、
揚雲雀(あげひばり)なのりいで、
蝸牛(かたつむり)枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。

上田敏『春の朝』。『海潮音』に収録された詩で、原詩はブラウニングのPippa’s Song。
末尾の一節(God's in his heaven ― All's right with the world!)は、『赤毛のアン』の最後でアンが呟く言葉としても知られていて、いろんな翻訳家によってさまざまに訳されています。
エヴァンゲリオンの特務機関NERVのロゴマークにも使われていますよね。

icon

@kbys5884 未だにTootdonに勝るクライアントはないなーと思ってます。復活してくれないかなー。

icon

@seiichik 南3条西9丁目あたりでしょうか。

icon

@FIWA23 あらすじ

謎のウィルスで人類が激減し、荒廃した近未来。志摩少尉は、矯正施設への護送中に逃亡したレジスタンス組織のリーダーを追い、数年ぶりに故郷・山梨へ足を踏み入れる。組織のキャンプ地に潜入した少尉は、そこで旧友各務原なでしこと再会するのだった。

ウソやでー。

icon

@seiichik もう長らく大通以南には行けずにいますが、何となく見覚えがありました。

icon

@FIWA23 旧友と再会し、記憶を改竄されていたことに気づいたリンは、山梨を守るため、所属していた特殊部隊を相手に戦うことを決意します。
大垣部隊長「よーし、犬子、なでしこ。野戦特化サークル、略して野クルの底力、見せてやろうじゃねえか!」
なでしこ「くらえ、松ぼっくり手榴弾!えーい」
大佐「バカめ!志摩少尉、お前にサバイバル技術を叩き込んだのはこの私だ。師匠を前にして勝ち目などあるものか!」
リン「違う!私の師匠はおじいちゃんだ!」
大佐率いる特殊部隊を何とか退けたリンたち。
映画は、リンが祖父の形見のバイクに跨って疾走する後ろ姿でおしまい。
でも、後に中央政府から身延の狛犬と呼ばれて畏怖されるリンとその仲間たちの戦いは、まだ始まったばかりなのです。

icon

@FIWA23 そうなんです。だから少し未来のお話なのかなーと。

icon

おはようございます☀
今朝もまた、すっきり晴れて雲ひとつない青空。気温は低めで外はひんやりしていますが、柔らかな春の陽射しが心地よく、ありがたく感じます。
昨夜は雲が広がり断念しましたが、星座早見盤を手に入れたので、このまま晴れていたら今夜は星空を見上げようかな。

icon

@TOCATTI いつもありがとうございます😊

icon

『ゆるキャン△』、アニメのシーズン2最終話と実写版シーズン2の第1話を立て続けに観ました。予約録画してるのであまり意識してませんでしたが、チャンネル違うのねこの2つ。
アニメを観て憧れを抱いてたところに実写版を観ると、ますます現地へ行きたくなっちゃう。
うな重食べたいなー。

icon

@FIWA23 もう昔のまいんちゃんではないってことですね。

icon

@FIWA23 私もほとんど観たことがなくて、何かの機会に画像をネットで見かける程度です。福原遥さんはまいんちゃん時代から声優さんをやってたので声をアニメ版に寄せるのはお手のものなんでしょうけど、よくよく考えたら、アニメに似せる必要はないのになーと思ってみたり。リンちゃんもなでしこも。

icon

おはようございます☁️
だらだらコーヒー☕️を飲みながら、朝っぱらから『コブラ会』を観てました。シーズン2が終わり、シーズン3に入ったところ。こんなことしてると、どんどん時が過ぎ去っちゃう😓

icon

今夜はふらの和牛のすき焼きでした。
美味しかったけど、割下が濃くて喉カラカラ。

icon

おはようございま・・・せんでした☁️
すっかり寝坊しちゃいました😅
昨晩は遅くまで『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に興じ、マスターバイクに乗ってハイラル各地をウロウロしておりました。最初からやり直そうと思いつつも、まだまだやり残してることがある気がして。

icon

ブレスオブザワイルド、ハイラルをあちこち旅をして各地に隠れているコログのミを450個見つけましたが、それでもまだ半分。これ以上見つけてもゲーム的には何も有利にならないけれど、せっかくだからチマチマ探そうかな。

icon

久々にライネル先生に戦いを挑んだらこっぴどくやられたので、小型ガーディアン相手にリハビリ。

icon

おはようございます☀️
昨日は雨で台無しでしたが、今朝はすっきり晴れました。雨が汚れを洗い流してくれたからこそ清々しい今朝があると思えば、忌々しい雨だって許せなくもありません。
道北ではまだ氷点下の地点も。でも、峠を越えないなら、もうタイヤ交換していいかもしれませんね。

icon

いつの間にか包囲網が。道民として応援しています。
*ろーれる(@laurel_snow)さんがツイートしました: セイコーマートは大洗から上陸した勢力が茨城埼玉に展開し都内に肉薄している。 t.co/Y3XUP3lB1z
twitter.com/laurel_snow/status

icon

コストコで会員登録するついでに、番屋の湯へ。カピバラさんを眺めに来ました。
(@ 石狩温泉 番屋の湯 in 石狩市, 北海道)
swarmapp.com/c/gjdVQGN1sDY

Attach image
icon

@TOCATTI 峠を越えたくても、今は札幌圏から離れちゃいけない雰囲気ですし。キャンプ行けるかな・・・?

icon

@TOCATTI 私にはラジオを聴く習慣がないので比較できませんが、テレビは他の何かと比較して相対的につまらないと感じるようになったのかも。ネットの普及で化けの皮が剥がれたのかなー。

icon

おはようございます☀️
起きたときは2℃でしたが、今日は2桁に達するとか。札幌市内では残雪をほとんど見かけなくなりました。新緑が輝き、花々が咲き誇る頃合いが今は待ち遠しく感じます。

icon

長年愛用していた腕時計が壊れちゃったので、Apple Watchどうかなーと思うんですけど、強度はどうなんでしょう。タフなのが出るという噂もありますよね。できれば山岳地帯でも地図が表示できて、ワンダーウーマンのブレスレットみたいに弾丸でも無傷で跳ね返せるようなのがいいな。

icon

おはようございます☀️
気温は昨日とさほど変わらないものの、風は穏やかで肌寒くは感じません。それでも夕方から冷え込み明日は雪が降るとか。行きつ戻りつしながら巡る四季。冬は好きだけど、往生際が悪いのは好きになれないなー。

icon

おはようございます☁️
灰色の雲が低く垂れ込めて、窓から見えるはずの山並みを丸ごと覆い隠しています。
気温は3℃。昨晩湿った雪が降ると予想していましたが、今のところ路面はしっかり乾いている様子。道内ではこれから降り積もるところもありそうなので、油断は禁物ですね。

icon

明るくなったと思ったら、いつの間にか青空が。雲間から姿を現した山々は、少し白さを増したような気が。

icon

ゆるキャン△絡みのアプリというと、地図好きとして気になってるのがこちら。声の着せ替え(?)が可能で、お気に入りのキャラクター(声優さん)がナビしてくれるとか。
*MAPLUS+ ゆるキャン△ きせかえ特設サイト
maplus-pit.com/yurucamp/sp/ind

Web site image
MAPLUS+ ゆるキャン△ きせかえ特設サイト
icon

またしてもブレワイ(『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』)にハマってるので、Googleスプレッドシートを利用して、さまざまなデータをスマホで閲覧できるアプリもどき(PWA)を作りました。できればハイラル版Googleマップみたいなものを作りたいな。

icon

芝生など草木や車の上にうっすら雪❄️が。

icon

おはようございます❄️
道内は冷え込み、阿寒湖畔や幌加内では氷点下2桁を記録。札幌はただいま−0.4℃。7時頃から雪が降り始めました。風に吹かれ、雪は横に流れています。この揺り戻し、百花繚乱の頃を迎えるための最後の通過儀礼みたいなものでしょうか。吹雪が花吹雪に変わるのもそう遠くはないはずです。

icon

パン好きが高じて、お高いけれど買っちゃいました。バルミューダのトースター、その名もザ・トースター。食べ慣れた食パン🍞が表面カラリ中ふっくらで美味しさUP。これはいいもの買いました😊
*BALMUDA The Toaster | バルミューダ
balmuda.com/jp/toaster/

Web site image
概要 | BALMUDA The Toaster | バルミューダ株式会社
icon

より快適なキャンプ🏕のために、小川キャンパルのコットとチェア、シートゥサミットのマット、コールマンのグリル(クールスパイダープロ)その他諸々買い集めてウキウキしてたのに、札幌市が外出・往来自粛を5/14まで延長するよう道に要請したとか。今年の春キャンもまたキャンセルせざるを得ないのかなー。

icon

キャンプはレジャーではないんです。密を避けるため都会の喧騒から離れ、大自然の厳しさと向かい合い、その中で己を見つめ直し、いかにたくましく生き抜くかを学ぶ鍛錬の場なのです。って書いたところで言い訳になりませんよね、やっぱり😞

icon

素朴な疑問。マックスバリュやトップバリュは、何故ValueじゃなくてValuなのか。その昔、オープンしたてのマックスバリュで、そのことが気になって親に向かって「eがないのはイーものがないってことかな?」と呟いたら、たまたま近くにいた店長さんと思しき人がギョッとした顔を見せたことが。そんなこと考えたこともなかったのでは。
調べてみたら商標登録のためだとか。実際、登録後マックスバリューからマックスバリュに改名したようです。そこに「いい」があるからeを省いても構わない、ということでしょうか。

icon

Wikipediaによると、1998年にマックスバリュに改名したのに、恵庭店は2016年までマックスバリューだったとか。
バリュだろうとバリューだろうと、実のところほとんど利用したことがありませんけど。私の生活の中では !な感じ。

icon

すぐ売り切れちゃうだろうなー。
*アニメ「ゆるキャン△」×「水曜どうでしょう」コラボグッズ数量限定発売 | TV LIFE web
tvlife.jp/entame/362320#

Web site image
日曜劇場『マイファミリー』「ここからは“ノンストップサスペンスエンターテインメント”に」飯田和孝プロデューサーインタビュー
icon

@TOCATTI 三方六のミミ、人気があってなかなか手に入りませんが、お得ですよね。

icon

おはようございます☀️
本日は晴天なり。そして暖かくなるみたい。

icon

@plinius おはようございまーす!

icon

@TOCATTI お目当ての味!
そっか、今はいろいろバリエーションあるんですよね。昔一度だけ手に入れたときはまだスタンダードなものしかありませんでした。

icon

この曲を聴くと稚内で過ごした日々を思い出します。いや、ダジャレじゃなくて
♫ What Can I Do - song by ザ・コアーズ | Spotify
open.spotify.com/track/4rvT5iZ

icon

おはようございます☀
陽射し燦々おはようSUN。
今朝のパンはダッズベイクの角食でした。パンそのもののポテンシャルもさることながら、バルミューダで焼いたパンは美味しいな。そのうちクロワッサンで試してみようかな。

ドラマゆるキャン△2第2話を観た
icon

@FIWA23 第2話、ようやく観ました。大塚さんは大河ドラマにも出演経験ありますし、声だけでなく顔出し出演でもよかった気がしますが、スケジュールが合わず断念したのかも。でも、顔を出さなかったってことは次に繋げる意図があるのかなと思いました。
あと、へやキャン△のあのネタは実写でやるとよりシュールな感じがして私は好きです😁

icon

@FIWA23 髪を白く染めてスタンバイしてるかもしれませんね。

icon

@kbys5884 このサイト、Feedlyに登録して気になる記事を読んでます。Feedlyで読んでるのでドメイン見てもピンときませんでした。

icon

おはようございます☀️
麗かな春の朝。
今日の札幌は18℃まで上昇するとか。
♫ Slip into Spring - song by Bill Whelan | Spotify
open.spotify.com/track/7E3rDWz

icon

@FIWA23 どんなゲームになるんでしょうね。山梨や静岡を縦横無尽に移動できるオープンワールド的なものならいいな。焚火の暖かさを再現するためSwitchが発熱したり(それはダメ)

icon

@FIWA23 キャンプそのものを疑似体験できるものならいいな。松ぼっくり集めて火を熾したり、夜中騒ぐ邪魔なキャンパーを闇討ちしてアルミホイルとダンボールでぐるぐる巻きにしたり。

icon

iPhoneの写真をランダムに表示させるウィジェットに、こんな美味しそうなのが。どこのものか調べてみたら、8年前の4月、函館の丸井榮餅で買ったものでした。函館の大福って平べったいのが特徴なんですよね。

Attach image
icon

ルービンリキ。
これも8年前の4月に撮ったもの。
函館行きたいなー。

Attach image
icon

おはようございます☁️
あいにくの曇天。昨夜は新月だったので、晴れていれば星座早見盤を手にして星空を観察できたのに。札幌市内だと、それでも明る過ぎて見える星に限りがありますけど。

icon

おはようございます🌤
西の空はまだ白っぽいけれど、東の窓からは青空の広がりが見え、心も晴れやか。
気温は5℃台。日中でも2桁に届かないみたい。

icon

さっきのトゥート、東と西間違えてました😅

icon

使い回し写真シリーズ。
こちらは9年前の4月に撮ったもの。
美幌峠から見下ろす屈斜路湖と、屈斜路湖畔の白鳥たち。
以前は毎月のように通ったお気に入りのエリアですが、もう長らくご無沙汰。

Attach image
Attach image
icon

おはようございます☁️
予報では朝方⛄️マーク。降ったかどうかわかりませんが、風は穏やか、寒くは感じません。
同じ札幌でも、氷点下の中山峠では積雪が。例年GW過ぎまでタイヤ交換しませんが、自粛期間の延長でそもそも峠を越える機会がなくなりそう。

icon

東区の小さなお店だった頃から親しんでいましたが、駅を作るほど立派に。
昔一粒80円くらいで売ってたプラリネチョコ、復刻してくれないかなー。
*札沼線の新駅「ロイズタウン駅」に決定 ほか2駅も「太美」「当別」に改称 JR北海道 | 乗りものニュース
trafficnews.jp/post/106466

Web site image
札沼線の新駅「ロイズタウン駅」に決定 ほか2駅も「太美」「当別」に改称 JR北海道 | 乗りものニュース
icon

@FIWA23 道民でも地名見てピンとこない場合が あるので、大まかに分けてくれたほうがわかりやすいですね。占冠が道北だったりするのは仕方ないけれど。

icon

@FIWA23 占冠は北海道のへそ富良野より南なのに道北なので、振興局で区分してるみたいです。
それにしても、最低気温に道南がランクインするのは春ならではですね。どこからどこまでが道南なのかは諸説あるみたいですけど。

icon

どこまで道央でどこから道南なのかピンとこない私。北空知の幌加内は以前は道央でしたよね。かなり南に位置する幌加内は道北。
*道内地域エリア分け大全! 道央・道南・道東・道北ってどこなの?│北海道ファンマガジン
hokkaidofan.com/area/

Web site image
道内地域エリア分け大全! 道央・道南・道東・道北ってどこなの?
icon

@FIWA23 温暖な札幌より暖かいところはみんな道南というざっくりしたイメージです。

icon

晴れ渡る夕空に白い三日月🌙
三日月というと花王のマークみたいなのを思い浮かべる人が多いのでは。
月齢3のお月さまは、もっとずっとスリム。

icon

あっ、「かなり南に位置する幌加内」って書いちゃいましたが、占冠って書くつもりでした

icon

おはようございます☀️
やや白っぽいけれど今朝は晴天。
街のあちこちで小さな花たちを見かけるようになり、桜も芽吹いている様子。今日は暖かくなるとのことで、花たちもますます勢いづくことでしょう。
ってことは、そろそろ花粉症対策しなきゃ。

icon

@FIWA23 途中で転生(?)しているとはいえ、もう4年経つんですね。初期の顔ぶれはほとんど見かけなくなりましたが、みなさんお元気でしょうか。

icon

@FIWA23 今は札幌市民が多い印象。多いというほど人口多くないですけど、実際の札幌も豊平川沿いのたった2戸からスタートしてますし、そのうちここも華やかに・・・?

icon

屈斜路湖の白鳥たち

こないだの写真を水彩画っぽく加工してみました。

Attach image
icon

最近ハマってるお菓子。天狗になってます。

Attach image
icon

写真撮らずにさっき食べちゃいましたが、北海道の「中華まんじゅう」って、ちっとも中華まんじゃないですよね。三日月型のどら焼きのような茶色い生地で、中に餡子が。あの生地を中花種ということから、中花が転じて中華になったとか。
北海道では冠婚葬祭の引き出物の定番、と言われていますが、実際のところ、そういう場で一度も見たことがありません。
中華まんじゅうを食べるなら、函館、千秋庵総本家の中花饅頭がイチオシ。

icon

@kbys5884 ビーフジャーキー味というよりこってり濃ゆいバーベキュー味。でも、バーベキュー味って何なのさって話ですけど。そして袋は大きいのに中身少なめ。それは私がひょいぱくひょいぱく食べ過ぎるからかも😅

icon

おはようございます☁️
窓からの遠景が白く霞んで見えます。
今日はこれから雨が降るとか。

icon

これいいなー。
一般的なポップアップテントは片づけるのが意外と大変だけど、これは簡単そう。
このところより快適なキャンプをめざしてモノが増える一方なので、その対極、シンプルなキャンプにも心惹かれるんです。
実際に買うなら、同じケシュアでも1万円でお釣りが来るほうを選びそうですけど。
*【公式】ケシュア ワンタッチ(ポップアップ) テント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK 2人用 - デカトロン QUECHUA | デカトロン日本公式オンラインストア
decathlon.co.jp/pages/2seconds

Web site image
【公式】最新版! ケシュア ワンタッチ(ポップアップ) テント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK 2人用 - デカトロン QUECHUA
icon

バルミューダのザ・トースターの底力を感じたのは、いつもの食パンではなく、スーパーで買った安いロールパンを焼いたときのこと。同じパンとは思えないくらい美味しくて、日頃安上がりに済ませたい方にこそ、高いトースターをお勧めしたいと思いました。

icon

某所で盛り上がってる最強の下の句、「さらばすべてのエヴァンゲリオン」。
確かにある意味最強かも。例えば。

君がため 惜しからざりし 命さへ さらばすべての エヴァンゲリオン

「そして輝くウルトラソウル」のほうが強そうですが。
そういえば、北海道は下の句かるたが主流でしたっけ。

icon

おはようございます☔️
今日は日がな一日雨だとか。春雨じゃ、濡れて参・・・るわけないじゃないですか、もー!

icon

@kbys5884 きど、ぎゃくし、私のiPhoneには出てきませんでした。入力、変換した過去がないと出てこないのかも。

icon

「ねえ、この10年間にチョウチンアンコウのこと考えたことある?」
昔、森林公園で散歩中に友達にそう訊いて、「そんな突飛な質問思いつくところがNoelらしいなー」と返されたことを今でも思い出します。あのときは、創作するときいかに独創的な思いつきができるか、みたいなやりとりをしてたんだっけ。

当たり前といえば当たり前ですけど、「ちょうちん」と入力しても私のiPhoneの予測変換候補にチョウチンアンコウは出てきませんでした(でも、ここまで書いてから入力すると、きちんと出てきました)。

icon

@TOCATTI ☂️ござい〼

icon

おはようございます☂️
轟々と聞こえる風の音が何もかも億劫に感じさせる気怠い朝。雨はもうじき止むようですが、こう風が強いと今日も巣篭もりしたくなっちゃう。
それにしても眠いなー。

icon

おはようございます☀️
朝陽に照らされて、桜のつぼみほころぶ朝。
開花予想では、札幌は明日には咲くとか。
梅はまだかなー。

icon

まだ道民じゃなかった子供の頃、梅は2月、桜は3月というイメージを持ちましたが、ここ北海道じゃ梅も桜も4月下旬から5月(山の上じゃもっと遅いことも)。しかも、札幌だと梅は桜の後。これってどうして? 本州とは桜の品種が違うから?

icon

おはようございます☀️
快晴ですが、風が強く気温低め。
春眠暁を覚えずと言いますが、今朝は早々目が覚めたせいか、妙に眠気が。
パトラッシュ…何だかとても眠いんだ…。

icon

去年から何度かテイクアウトしていますが、思いきって外食。陳さんの辛〜い麻婆豆腐もさることながら、胡麻の風味豊かな担坦麺とねっとり濃厚な杏仁豆腐も美味。
(@ 赤坂 四川飯店 札幌ガーデンパレス店 in 札幌市, 北海道)
swarmapp.com/c/8QtwesyWBoS

Attach image
icon

本日のおやつ。
札幌グランドホテル、ザ・ベーカリー&ペイストリーのマリトッツォ2種。イチゴとティラミス。要するに贅沢なクリームパンですね。
生地までほろ苦なティラミスのほうが好みかな。よく見るとロゴマーク逆さまですね😁

Attach image
Attach image
icon

おはようございます☁️
気温は上がらず、吹き荒ぶ風が気がかりですが、桜、ついに咲きました。ご近所ではツツジやモクレンも。百花繚乱まであともう少し。

icon

@seiichik なんかこう、マザーグースっぽい響き。けさ、こまどりがしんでましたよ、みたいな。

icon

誰がこまどり殺したの
私、とすずめが言った

誰がつばめを飛ばしたの
それは春風、とseiichikさんが言った
(言ってません)

icon

ネーミングセンスが何とも。
乃木坂な妻たち、あの人はナルシスト(釧路)など、各地で変な名前のお店を連発してるジャパンベーカリーマーケティングは関わってないのかな。
*ショコラテリーヌ専門店「玉手箱の、餡ショコラ。」が札幌にオープン!│北海道ファンマガジン
hokkaidofan.com/tamatebako-an-

Web site image
ショコラテリーヌ専門店「玉手箱の、餡ショコラ。」が札幌にオープン!
icon

ローカルの小さなお店なのに、オープンと同時にあちこちのサイトで取り上げられて、いきなり行列ができた麻生のでぷぱん。何やら仕掛けがあるのではと調べてみたら、ジャパンベーカリーマーケティングが手がけたもの。この会社のサイトを見るとおかしな名前がズラリ勢ぞろい。まあ、インパクトありますよね。でぶぱんは嫌いじゃないですけど。
*実績店舗 | 僕らの提案するベーカリー開業パック【パン屋・開業】
japanbakery.jp/produce/

Web site image
実績店舗 | 僕らの提案するベーカリー開業パック【パン屋・開業】
icon

おはようございます☀️
雲ひとつない青空。でも気温も空の彩度も低め。鮮やかさなら、咲き乱れる青紫のムスカリに軍配が。

icon

おはようございます☁️
いろいろ新しいアイテムを用意して春キャン⛺️を楽しみにしてたのに、このところの感染爆発で実現の可能性がみるみる萎んでいく感じ。人里離れた山奥ならばと思わなくもないですが、近頃は天気も微妙。気温も微妙。とりあえずこの週末はおとなしく過ごすとしましょう。

icon

北見の気温差ハンパないなー。
前にも書いたことがありますが、同じ日の午前中に1℃から26℃まで上がったことが。あれも4月下旬のことでした。
*北海道 最高気温が1日で20度近く下がる 平地でも雪に
tenki.jp/forecaster/kamanyan/2

Web site image
北海道 最高気温が1日で20度近く下がる 平地でも雪に(気象予報士 鎌田 隆則)
icon

おはようございます☁️
いつ雨が降ったのか、路面は半端に乾き始めたところ。天気予報はtenki.jpとYahoo!とでは全然違いますが、好天は望めなさそう。
でも冷蔵庫すっからかんなので、買い物には行かなくちゃ。

icon

富良野から立派なアスパラガスが届きました。時期的にまだ露地物じゃないでしょうけど、今朝目玉焼き🍳と一緒にさっそくいただきました😋

icon

ここはまだ行ってないなー。
ていうか、長らく秘湯めぐりしてないなー。昔は虫除けスプレーでアブと戦いながら山奥の野天風呂で湯浴み、なんてことをしてました😅
*【ソロ秘湯】秘湯マニアですら到達困難な『金花湯』を征する必勝法(北海道)
bepal.net/trip/hot-spring/1507

Web site image
【ソロ秘湯】秘湯マニアですら到達困難な『金花湯』を征する必勝法(北海道)
icon

@kbys5884 これは確かに。私のように「ほうぼうに筆の誤り」って感じだと重宝しますが、アプリそのものはもう少しカスタマイズできるとありがたいなー。

icon

おはようございます☀️
今朝はチェットベーカリーおもや(豊平区)の食パン🍞を。
かつて宮の沢のアンチェインドベーカリーが江別でチェットベイカリーという名前で営業していたので、何か繋がりがあるのかな、と思ってましたが、どうやらジャズのトランペット奏者チェット・ベイカーの名前をもじったものみたい。ジャズには疎いもんなー

icon

道内では、昨日雪が降ったところもあるとか。
調べてみたら、朱鞠内の現在の積雪は55cm。もちろん昨日の降雪だけじゃありませんが、それにしてもすごい量。でも、青森の酸ヶ湯は184cm。これには遠く及びませんね。圧倒的。
*気象庁|最新の気象データ
data.jma.go.jp/obd/stats/data/

各地の積雪、24時間降雪量、11月からの累積降雪量を表示します
icon

暮れてゆく空に浮かぶ真っ白な小望月が綺麗。

icon

おはようございます☀️
やや白っぽいけれど、見渡す限り雲ひとつない青空。今のところ気温は低めですが、これからぐんぐん上がるとか。
今宵は満月、ピンクムーン。このまま晴れていてくれれば、春のお月見が楽しめそう。

icon

@TOCATTI いつもありがとうございます😊

icon

お昼のmineo、今に始まったことじゃありませんけど、遅過ぎてやんなっちゃう。
タップした指を離す頃には表示を終えるくらいの気概がほしいな。気概だけならあるのかもしれませんけど。

icon

@TOCATTI イエイエ!というと、ノーランズの”Dragonfly”という歌連想しちゃうなーと思って、Spotifyのリンク貼ろうと思ってましたが、mineo遅過ぎて思いどおりになりませんでした。

icon

コロナ対策、お店に制限を強いるだけでなく、思い切って交通機関を制限したほうがいいのでは、と思います。人の動きそのものを抑制しないと効果は薄いんじゃないかと。さすがに歩くことまで禁じるわけにはいかないですけど、交通機関が止まれば、出歩く人は少なくなるでしょう。
個人のデータを体内に埋め込んだチップで管理することができれば、車の往来はおろか、出歩くことさえ禁じることができそうですけど、それじゃディストピアですもんね。「Big Brother is Watching(ビッグ・ブラザーが見ているぞ)」的な。

icon

@madang19jp ロビンソンって懐かしい響き。ル〜ララ〜宇宙の風に乗る〜♪(違いますね)
ヨークマツザカヤ→ロビンソン→ラフィラでしたっけ。

icon

ハイラルで花見。
サトリ山の山頂付近なら、年中桜が咲いてます。

Attach image
icon

おはようございます☁️
気温は高めですが、陽射し乏しく一枚羽織りたい感じ。同じ4月下旬でも、年によっては日中半袖で過ごせたこともありましたが、今年のGWはどうかなー。

icon

またぞろ札幌ナンバーが忌み嫌われる状況になってきましたね。札幌ナンバーって、かなり範囲広いのに(下記リンク先参照)。
某所では、顔なじみ以外入店拒否しているという話を聞きました。忌避したい気持ちはわからなくもないけれど、海外でアジア系の人々が迫害されている状況と照らし合わせると、何とも切なくなる話です。
*北海道内ナンバープレート 管轄区別7種類の紹介
big-brave.com/JAPAN/hokkaido.h

北海道内ナンバープレート 管轄区別7種類の紹介
icon

やったー!
ついに剣の試練極位クリア!

Attach image
Attach image
icon

おはようございます☀️
ああ、今朝のコーヒーは美味しいな☕️
ご覧の写真は昔、富良野の北時計で撮ったものですが、コーヒーカップは今朝使ったものと同じ。美瑛、皆空窯の作品です。

Attach image
icon

@madang19jp こんなこと書くと叱られちゃうかもしれませんが、あえて下手ウマみたいな感じが面白くて。で、買って北時計へ持って行ったら、見た目ほとんど同じのを同時期に倉本聰センセイも持ってきたというオチが。

icon

密を避け、人里離れて湖のほとり。
こないだ買ったコットの寝心地を試したくて、今回はテントじゃなくてスクリーンタープ。食事も寝起きもここで完結するのが魅力。
聞こえてくるのは雨音と風の音だけ。日没前には、すぐ近くでキツツキが木を突っつく音が鳴り響いていましたけど。
夕食はワイン🍷を飲みながら、焚き火を眺めつつ炭火で焼いたふらの和牛のステーキに舌鼓。ああ、贅沢な一日でした😊

Attach image
icon

おはようございます☔️
朝早く目が覚めたので、まずはフレンチローストのコーヒーとコーンスープで体を温めて、雨音を聞きながらのんびり。今朝はホットサンドメーカーで肉まんを焼いて食べました😋

icon

@plinius おはようございまーす‼︎