icon

おはようございます☀️
麗かな春の朝。
今日の札幌は18℃まで上昇するとか。
♫ Slip into Spring - song by Bill Whelan | Spotify
open.spotify.com/track/7E3rDWz

icon

@FIWA23 どんなゲームになるんでしょうね。山梨や静岡を縦横無尽に移動できるオープンワールド的なものならいいな。焚火の暖かさを再現するためSwitchが発熱したり(それはダメ)

icon

@FIWA23 キャンプそのものを疑似体験できるものならいいな。松ぼっくり集めて火を熾したり、夜中騒ぐ邪魔なキャンパーを闇討ちしてアルミホイルとダンボールでぐるぐる巻きにしたり。

icon

iPhoneの写真をランダムに表示させるウィジェットに、こんな美味しそうなのが。どこのものか調べてみたら、8年前の4月、函館の丸井榮餅で買ったものでした。函館の大福って平べったいのが特徴なんですよね。

Attach image
icon

ルービンリキ。
これも8年前の4月に撮ったもの。
函館行きたいなー。

Attach image
icon

おはようございます☁️
あいにくの曇天。昨夜は新月だったので、晴れていれば星座早見盤を手にして星空を観察できたのに。札幌市内だと、それでも明る過ぎて見える星に限りがありますけど。

icon

おはようございます🌤
西の空はまだ白っぽいけれど、東の窓からは青空の広がりが見え、心も晴れやか。
気温は5℃台。日中でも2桁に届かないみたい。

icon

さっきのトゥート、東と西間違えてました😅

icon

使い回し写真シリーズ。
こちらは9年前の4月に撮ったもの。
美幌峠から見下ろす屈斜路湖と、屈斜路湖畔の白鳥たち。
以前は毎月のように通ったお気に入りのエリアですが、もう長らくご無沙汰。

Attach image
Attach image
icon

おはようございます☁️
予報では朝方⛄️マーク。降ったかどうかわかりませんが、風は穏やか、寒くは感じません。
同じ札幌でも、氷点下の中山峠では積雪が。例年GW過ぎまでタイヤ交換しませんが、自粛期間の延長でそもそも峠を越える機会がなくなりそう。

icon

東区の小さなお店だった頃から親しんでいましたが、駅を作るほど立派に。
昔一粒80円くらいで売ってたプラリネチョコ、復刻してくれないかなー。
*札沼線の新駅「ロイズタウン駅」に決定 ほか2駅も「太美」「当別」に改称 JR北海道 | 乗りものニュース
trafficnews.jp/post/106466

Web site image
札沼線の新駅「ロイズタウン駅」に決定 ほか2駅も「太美」「当別」に改称 JR北海道 | 乗りものニュース
icon

@FIWA23 道民でも地名見てピンとこない場合が あるので、大まかに分けてくれたほうがわかりやすいですね。占冠が道北だったりするのは仕方ないけれど。

icon

@FIWA23 占冠は北海道のへそ富良野より南なのに道北なので、振興局で区分してるみたいです。
それにしても、最低気温に道南がランクインするのは春ならではですね。どこからどこまでが道南なのかは諸説あるみたいですけど。

icon

どこまで道央でどこから道南なのかピンとこない私。北空知の幌加内は以前は道央でしたよね。かなり南に位置する幌加内は道北。
*道内地域エリア分け大全! 道央・道南・道東・道北ってどこなの?│北海道ファンマガジン
hokkaidofan.com/area/

Web site image
道内地域エリア分け大全! 道央・道南・道東・道北ってどこなの?
icon

@FIWA23 温暖な札幌より暖かいところはみんな道南というざっくりしたイメージです。

icon

晴れ渡る夕空に白い三日月🌙
三日月というと花王のマークみたいなのを思い浮かべる人が多いのでは。
月齢3のお月さまは、もっとずっとスリム。

icon

あっ、「かなり南に位置する幌加内」って書いちゃいましたが、占冠って書くつもりでした

icon

おはようございます☀️
やや白っぽいけれど今朝は晴天。
街のあちこちで小さな花たちを見かけるようになり、桜も芽吹いている様子。今日は暖かくなるとのことで、花たちもますます勢いづくことでしょう。
ってことは、そろそろ花粉症対策しなきゃ。

icon

@FIWA23 途中で転生(?)しているとはいえ、もう4年経つんですね。初期の顔ぶれはほとんど見かけなくなりましたが、みなさんお元気でしょうか。

icon

@FIWA23 今は札幌市民が多い印象。多いというほど人口多くないですけど、実際の札幌も豊平川沿いのたった2戸からスタートしてますし、そのうちここも華やかに・・・?

icon

屈斜路湖の白鳥たち

こないだの写真を水彩画っぽく加工してみました。

Attach image
icon

最近ハマってるお菓子。天狗になってます。

Attach image
icon

写真撮らずにさっき食べちゃいましたが、北海道の「中華まんじゅう」って、ちっとも中華まんじゃないですよね。三日月型のどら焼きのような茶色い生地で、中に餡子が。あの生地を中花種ということから、中花が転じて中華になったとか。
北海道では冠婚葬祭の引き出物の定番、と言われていますが、実際のところ、そういう場で一度も見たことがありません。
中華まんじゅうを食べるなら、函館、千秋庵総本家の中花饅頭がイチオシ。

icon

@kbys5884 ビーフジャーキー味というよりこってり濃ゆいバーベキュー味。でも、バーベキュー味って何なのさって話ですけど。そして袋は大きいのに中身少なめ。それは私がひょいぱくひょいぱく食べ過ぎるからかも😅

icon

おはようございます☁️
窓からの遠景が白く霞んで見えます。
今日はこれから雨が降るとか。

icon

これいいなー。
一般的なポップアップテントは片づけるのが意外と大変だけど、これは簡単そう。
このところより快適なキャンプをめざしてモノが増える一方なので、その対極、シンプルなキャンプにも心惹かれるんです。
実際に買うなら、同じケシュアでも1万円でお釣りが来るほうを選びそうですけど。
*【公式】ケシュア ワンタッチ(ポップアップ) テント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK 2人用 - デカトロン QUECHUA | デカトロン日本公式オンラインストア
decathlon.co.jp/pages/2seconds

Web site image
【公式】最新版! ケシュア ワンタッチ(ポップアップ) テント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK 2人用 - デカトロン QUECHUA
icon

バルミューダのザ・トースターの底力を感じたのは、いつもの食パンではなく、スーパーで買った安いロールパンを焼いたときのこと。同じパンとは思えないくらい美味しくて、日頃安上がりに済ませたい方にこそ、高いトースターをお勧めしたいと思いました。

icon

某所で盛り上がってる最強の下の句、「さらばすべてのエヴァンゲリオン」。
確かにある意味最強かも。例えば。

君がため 惜しからざりし 命さへ さらばすべての エヴァンゲリオン

「そして輝くウルトラソウル」のほうが強そうですが。
そういえば、北海道は下の句かるたが主流でしたっけ。

icon

おはようございます☔️
今日は日がな一日雨だとか。春雨じゃ、濡れて参・・・るわけないじゃないですか、もー!

icon

@kbys5884 きど、ぎゃくし、私のiPhoneには出てきませんでした。入力、変換した過去がないと出てこないのかも。

icon

「ねえ、この10年間にチョウチンアンコウのこと考えたことある?」
昔、森林公園で散歩中に友達にそう訊いて、「そんな突飛な質問思いつくところがNoelらしいなー」と返されたことを今でも思い出します。あのときは、創作するときいかに独創的な思いつきができるか、みたいなやりとりをしてたんだっけ。

当たり前といえば当たり前ですけど、「ちょうちん」と入力しても私のiPhoneの予測変換候補にチョウチンアンコウは出てきませんでした(でも、ここまで書いてから入力すると、きちんと出てきました)。

icon

@TOCATTI ☂️ござい〼