09:10:24
icon

12:59:13
icon

BOPでない大きな葉っぱのルフナ飲んだらそんなに渋み強くなかったし、スリランカ茶の渋み強いイメージはBOPだったのが原因かもしれない?

13:01:41
icon

特に新茶とかではないが、ダージリンのファーストフラッシュがうまい
ブレンドだから比較的安いし

13:04:21
icon

紅茶のグレード?にFTGFOPとかあるけど、スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチックみたいなものだろと思ってる

13:19:38
icon

どーしてもこのタイミングでやらないと1年の稼ぎがなくなるみたいなことを除いて、まあぼちぼちやればいいよって休むのは大事(1年の稼ぎがなくなっても休まなければいけない時はあるが、まあそれはそれ)

13:29:47
icon

もしかして乾燥した欧州の気候ならカビによる病害、葡萄のベト病とか発生しないのか?と思ったが、去年は大雨の影響で大発生してたみたいだな。
https://firadis.net/news/news-no-0126/
ってことは、通常の降雨量だとそこまで問題になることはないと

Web site image
疫病に悩まされるヨーロッパのブドウ畑
14:22:58
icon

都知事選、候補多すぎて現職が勝利しさうな気がする

14:24:14
icon

圧着端子のカシメ、なかなかうまくできないんだけど工具が悪い説とそもそも練習せずにうまくいく様なもんではない説がある

16:20:14
icon

カキドオシの花が咲いてるなあ

17:41:57
icon

ビーツ間引いてきてベビーリーフだっつっとるがアブラムシがなかなかすごい

18:04:39
icon

冠婚葬祭と乾燥根菜(切り干し大根)

20:01:13
icon

鶏の水炊き、弱火で煮込むだけだから簡単(単純だし失敗が少ない)だ
味付けすらしないでいいし

20:05:13
icon
Web site image
水炊きのレシピ/作り方(手に入りやすい鶏の部位で):白ごはん.com
20:55:10
icon

フォロワー限定の投稿も添付画像はURLコピペすれば誰でも普通に見れることが多いぜ!

20:55:25
icon

そこらへんペイウォールはちゃんとしてる

21:04:54
icon

マメ科の緑肥のこと考へてたが、カラスノヱンドウ植ゑといたらいいのでは、地を這ってるうちは特に厄介でないし

21:13:52
icon

ヘアリーベッチか、あれはアレロパシーによる雑草抑制

21:14:57
icon

在来種の方が種こぼれても気楽だし

21:15:39
icon

レシピに「えのきだけは〜」って書いてあって(えのき以外は?)って思った

21:16:48
icon

感極まって/歓喜は待って

21:53:16
2024-06-16 17:22:35 無名の司祭、ゲンム:verified_blue:の投稿 ZombieGenm@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:58:45
2024-06-16 14:55:59 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:59:23
icon

マンガ形式でコマ割りしてあるけどGIF画像で各コマが動いてるみたいなやつあったな

22:09:46
2024-06-16 08:56:22 ねこまたなおみ@3/9歌姫庭園の投稿 nekomatanaomi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:12:37
2024-06-16 22:01:45 ポット🫖の投稿 pot@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:18
icon

シンハラ文字だ。シンハラ文字でvirama modelっぽいところってr位かな、大体のviramaはvisibleな気がする

22:18:00
icon

あれ、ZWJ必要なのか。

22:22:29
icon

ZWJあり ප්‍රදානය
ZWJなし ප්රදානය
ほんとだ
プラダーナヤかな

22:29:33
icon

ZWJが必須なの面白いな

22:49:54
icon

炊飯器の保温機能全くと言っていいほど使ってないな