えらいマニアックな漫画だ
どこの会社がモデルだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言語研究の文字特集って出たんだっけと思ったら今年秋らしい https://www.ls-japan.org/modules/documents/index.php?cat_id=2
小中和哉監督『Single8』見てきた。高校の文化祭で、クラスで自主制作映画撮る話。シングル8使った映画撮影の流れを知れるので楽しめた。アフタートークで、見てる人にも映画制作を追体験して欲しいって話だった。なるほど。あまりドラマチックなことは起きないが、飽きることはなかった。でもストーリーはなんだか煮えきらないなあって感じだけど、監督の実体験をベースにしてるってことで納得した。
#映画感想
Otaku Social PDS (β)に関するご案内
PDS上でもご案内しましたが、念のためこちらでもご案内します。
PDSの他、PLCやBGS、App Viewというものがあり、サービスが成り立っています。
今回、構築したのはPDSのみで、他はSandbox環境と呼ばれるものを使用しております。 このSandbox環境ですが、Bluesky開発チームが中心となって構築したものであり定期的なクリーンアップ(リセット)が行われます。
そのため、明日もアカウントを含めたデータが保持されているかは保証できないので、あくまでも実験的な用途であることをご理解の上ご利用いただけると幸いです。
(極端な話をすると明日全データが消える可能性があります。)
そのため、実験的な用途にはなりますが、よろしくお願いいたします。
松本シネマセレクト、謎配給映画を不定期にホール借りて自主上映してる団体らしくて、さういふ方向性もあるのかって面白かった。十数人人入ってた