消費量が多いってことは雑な消費が多いってことだなあ
linkwarden/linkwarden: A self-hosted, open-source collaborative bookmark manager to collect, organize and archive webpages.
https://github.com/linkwarden/linkwarden
おもしろそうじゃん
なんか、今原発動いてるのほぼ関西電力と九州電力だけってのと、TSMCが九州に工場作るってのと、なるほどって感じ
大手電力会社の電気料金見てると、原発のあるなしでこんなに電気料金に差がつくのかみたいな感じ
ロシアなあ…
なんかPleromaは安定してるといふよりは、Elixirが凄いだけでPleromaは定期的にハングってる気はしないでもない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
英国で働いてたとき職場近くの学生寮併設?のパブにハンガリー人の同僚と毎週行ってたんですが、会計時にStudentか?(安くなる)と聞かれた時に俺たちは人生という学校の生徒だとか適当ぶっこいてたら安くなったの思い出してきた いい店だったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかあんまりpixivに絵をあげてなかった人が最近投稿する様になって、なんでだろと思ったらXのアカウントが凍結されてた
ブランド物はリセールバリューあるといふか、少なくとも引き取り手は居るから、処分する時にもゴミに出さなくていい可能性あるな
X、あまりにも短すぎるのでトレンドワード判定にならず、代りにツイッターがトレンドに上がるのかもしれない
Pawoo、ドメイン管理会社によってドメインが停止されているようです(abuse)。
whois pawoo.net
で確認できます。
何かドメインの利用方法に問題があると『ドメイン管理会社』が判断し、一時的にネームサーバを切り替えてアクセスできなくする処置が行われているということです。
今はまだつながっているかもしれませんが、一度みえなくなると管理会社に解除されてそれが反映されるまでDNSでpawoo.netが引けなくなるので、つながらなくなったらこの話を思い出してください。
hostsファイルが編集できる環境のサーバ・ユーザー環境では、下記のように設定すると疎通が維持できるので、緊急対策として設定しておく手が使えます。
/etc/hosts
203.137.162.95 pawoo.net
203.137.165.21 pawoo.net
203.137.165.217 pawoo.net
203.137.162.95 img.pawoo.net
203.137.165.21 img.pawoo.net
203.137.165.217 img.pawoo.net
以前に同じ状況になっているので、関連投稿を参照にまとめておきます。
味の素冷凍餃子チャレンジ
https://www.ffa.ajinomoto.com/enjoy/frypan
このサイトでは、我々の研究の途中報告として、
お客様から提供いただいた
フライパンの3Dモデルを
デジタルアーカイブとして公開しています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
夕焼け光源での肌色はわかるんだが、コミカルなカットで背景から切り離されたときも同じ色なのちょっと気になるな、もっと記号的に通常カラーにしてもいいかもしれない? #星屑テレパス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Trick or treatは頭韻踏んでるから同様に訳したいところだが、「お菓子くれないと犯すぞ」とかだとあまりにもアレなんだよな
「最近この作家さんスケベ本出てないな(よく使ってた」と思って調べたら別の「最近この作家さんのスケベ本出てないな(ちょこちょこ使っていた」と結婚して出産して育児に忙しいという事がわかってひっくり返った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そーいやTEIみたいな仕組みを使って漢字の読みをannotateすることできるなあ
できるからなんだって気もするが…問題はどう使ふか
ヱビス オランジェ飲んだが、まあうまいんだが、オレンジピールの香りあんまり感じないしなんか…そこまで金出さなくてもいいかなあみたいな気持ちがある
同一の電気自動車に20年乗り続けられるかはかなり疑問だ
30年前のガソリン車は普通に乗れたりするが、EVも30年後保守できるのかどうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それでも、企業が発信を行ふために作成するアカウントだと、使はなくなったものは無効にされやすくなるかもしれん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普通、あまねく行き渡ることから、どこにでもあるつまらない物ってイメージがあるけど、あまねく通用する人ってかなり強い感じする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネパール人がニンニクを包丁の腹でベシっと潰してから皮向いてるのを見て効率的~~~!と思ってそれから真似してる
ある論文を読むためには前提となってる論文を30位は読まないといけないし、実質ゴキブリと一緒かもしれない
https://ja.wikipedia.org/wiki/R%E9%9F%B3%E6%80%A7%E6%AF%8D%E9%9F%B3
R化母音、第3フォルマントが大きく下がるのか?
https://en.wikipedia.org/wiki/R-colored_vowel
英語版Wikipediaには書いてあるね
>an r-colored or rhotic vowel (…) is a vowel that is modified in a way that results in a lowering in frequency of the third formant
ボルシチと組み合せられる類の料理のレパートリーがないので、ボルシチと餃子みたいな面妖な組み合せがでてくる
ピロシキ、なんか街のスタンドとかで雑に売ってるファストフードのイメージがあるのでコース料理ででてくるのアリなんだみたいな感じする
ロシアでまともなレストランに入ったことないのでまじでわからない
主食としてか蕎麦の実を茹でたやつ食べたりするらしいが、カフェで食べたやつは塩味強すぎて食べられたもんではなかった
ロシアで好きで食べてたのはシャウルマだが、別にロシアの料理ではないしな…「日本の料理で好きなのはドネルケバブ」って言はれても困るといふか
純粋なロシア料理はシチーとカーシャしかないと言はれる см. пословицу «щи да каша — пища наша»
適当にスライスしたパンにソーセージ切って載せてチーズ載せて焼いて食ってたら学生のオープンサンドстуденческий бутербродだって言はれた
カッテージチーズに適当なジャム乗っけて食ふのが一番好きな朝食だったな、日本でカッテージチーズ買ふと高いけど
ブログ記事も連日少しづつ手を入れてるとだんだん「育って」くるのを感じる
ただし何もしないと勝手に育ったりはしない
構成を考へて要素を箇条書きにする、とにかく文を書く、文を並べ替へてつなぐ、推敲をする、図を作る、など、その時々でできさうなことを少しづつやっていくと、気づいたらできてるみたいなことがある
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00081/070700583/
ジェネリック医薬品のうち3割が出荷停止とかになってるっぽい
葛根湯って葛の根の湯って書くから葛取ってきたら作れるのか?と思ったらどうも原料はさうっぽい、ただし葛根湯には他の生薬も入ってる
あまりにアホみたいな衣装?で笑ってる
大事な部分がすべて露出してる
https://www.amazon.co.jp//dp/B0CB5SWC8P
https://news.yahoo.co.jp/articles/a30a9200e018d6798cf88dbe51593d81c091426e
へー、「インボイス発行できないとことは取引やめます」はOKで、「値下げしないと取引やめます」や一方的な値下げはNGか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1108593630
契丹小字研究、気にはなるが予算がねえなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中国語の情報を調べるには百度使ったりロシア語の情報を調べるにはЯндекс使ったりとか効果あるんですかね
ビルマ語の発音とビルマ文字の概説だ、たすかる
>> ビルマ語の音声と文字 - 澤田 英夫
http://www.aa.tufs.ac.jp/~sawadah/burtexts/soundchr.pdf
今まで熱や痛みの出るワクチンは知らなかったのだが、COVID以外のmRNAワクチンが出てきたらそれの原因がどっちかある程度分かるかもしれんな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分のWordPressのブログをActivityPubに繋げて投稿されるようにしたし、「記事更新時の自動投稿」にハッシュタグも付くようにしたから、「朝!のまとめ記事」に付けるタグも、「♯朝」と「♯朝日」のふたつ付けるようにするかーと、WordPressのダッシュボードから一括でタグ付けしたら、fediverseのWordPressアカウントがばんばか過去の記事のリンクを投稿しまくりだしてたぽいことに気がついて、ふおおおおおってなった
日付が過去の投稿なので、「GTLを後から開いたとき」には連続して並んでることはないんだけど、この投稿がプッシュされたタイミングでGTLを開いてたら、「このWordPressアカウントをfollowして接続してるサーバーさんのGTL」にもとんでもない連投postが流れまくってたぽくて、ほんとご迷惑おかけしました
WordPress側でこういう一括処理をやるときは今後ActivityPubプラグインを一度無効にするか、「他のサーバーに接続してる = followしてる」のがもし自前のアカウントなら一度ぜんぶfollow解除してからやったりとか気をつけなきゃだめだね…
ほんと申し訳ない!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Earth, Wind and Financial Independence Retire Early
ビルマ文字の転写法、パーリ語の転写用のものが用ゐられる場合はビルマ語の発音と全然異なるものになるっぽいな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.leonardoenglish.com/podcasts/tik-tok
これ聞いてたけど最近のSNSがおすすめフィードに力入れてるのはこれかー、になった。Threadsはマイクロブログ界のTiktok目指してるのか、みたいな
作業中に英語podcast聞いたら英語聞き取れる様になるんでは?と思って試しにやってみたが、はっきり発音されてるfor English learnerとか付いてるタイプのやつは聞き取りやすくていい