06:34:34
icon
07:05:04
2024-10-20 04:45:43 ときめきちゃはーんの投稿 mskk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:57:25
icon

「ウエスはどこにある?」
「上っす」

08:57:39
2024-10-20 08:53:41 きばんの投稿 kivantium@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:57:47
icon

09:05:01
icon

以前パントマイムの教則DVDみたいなやつ買った気がするんだよな、どこやったんだアレ…

11:00:23
icon

今月の日曜カルチャーがパレスチナ問題関連だから後で聞こ

13:05:19
icon

なんか初の女性大統領誕生しさうな勢ひだ

13:17:40
2024-10-18 07:49:54 Paul - M7TUD 🏳️‍🌈 🇬🇧🇺🇦の投稿 wisteela@mastodonapp.uk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:23:26
2024-10-20 12:23:45 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:24:25
icon

Xでも「…」はハッシュタグにならなかった気がする
「・」とかは特別扱ひしてハッシュタグ可能になってる

13:25:29
icon

Pleromaで「・」ってハッシュタグ可能だったっけ? ・ケース

13:25:42
icon

原則通りって感じ

13:48:12
icon

寒いよ〜

13:50:41
icon

メモ 食品に使へる消毒アルコール

13:52:12
icon

酒屋が作った焼酎扱ひの消毒アルコールもっといっぱい買っときゃよかったかも

14:54:32
icon

コンフォートゾーンの外縁を反復横跳びするのが一番学習効率が良い

16:24:12
icon

なるほど!それがリユースする理由っすか!

19:28:00
2024-10-20 16:29:57 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

FedibirdもPleroma / Akkomaも、便乗リアクションができます。

既に投稿についているリアクションであれば、自分のサーバに登録されていない絵文字を使ったリアクションが可能になる機能です。

この際、他のサーバの絵文字情報を添えてリアクションのActivityを送信します。

受け取る側は、既に知っている絵文字であればそのまま受理しますが、知らない絵文字は、いったんリモート絵文字として登録した上でリアクションとして受理する流れになります。

このとき、他サーバの絵文字の情報が虚偽であるとマズイので、リモート絵文字を登録する前に、本来の絵文字の帰属サーバに問い合わせて存在確認をします。

ところがPleroma / Akkomaは絵文字の情報(Object)を取得できるurl(ID)に絵文字の画像URLを返してくるので、Objectを取得して照合することができません。

このため、未登録の第三者の絵文字を登録する処理を安全に行うことができず、この絵文字リアクションは失敗することになります。

あまり頻度の高い状況ではないのですが、制限ではあるので、一応気に留めておいて下さい。

20:13:43
icon

Cloudflare Registrarで.aiドメインだめかあ

20:16:31
2024-10-20 19:56:06 ポット🫖の投稿 pot@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:19:29
icon

比較級、訳しづらいし、比較のニュアンス捨てたりする

20:42:19
icon

今朝これまで、とか

icon

earlier this yearを「今年(+過去形)」って訳したりする

22:16:16
icon

Loop Engage 2買ふか~~~~~、後で!

22:26:31
icon

あんまりメリットなさげだからAmazonで買ふのやめた

22:33:52
icon

どしたん
あー、寒いわ
ほなエアコン入れるで

23:34:14
icon

YouTubeで論文発表的なフォーマットで紹介してるの面白いな

23:42:43
icon

文章推敲するの、「なんかしっくりこないな~」って変更してく感じなので、パズルやってる感じだし、パズルのピースを自分で作ることができる類のパズルである