画像処理は画像なので表示しようとすれば見えるので、いちいち可視化することで事故を防ぐことができるかもしれない
This account is not set to public on notestock.
単位「本」の読み分け、
っ+ぽん(いっぽん)
ん+ぼん(さんぼん)
(それ以外)+ほん(にほん)
かなあと思ったら、よんほんが説明できないか、なんでよんぼんでないんだろ
This account is not set to public on notestock.
いち→いっぽん
に→にほん
さん→さんほん
し→よんほん
ご→ごほん
ろく→ろっぽん
しち→ななほん
はち→はっぽん
きゅう→きゅうほん
じゅう→じゅっぽん
なんで4と7だけ和語出てくるのか
想像するに、「四本」をもともとは「しほん」(音読み)または「よほん」(訓読み)って読んでたために「ほん」で定着したが、そののち「よん」に変化したにも拘らず「ほん」は連濁しないまま残ったみたいな感じか?
クリスタのベクターレイヤはピクセルパーフェクト以上に細かく表示されないのでラスタでキャッシュしてる気がする、再描画重さうだし(どうだろ…)