佐川に起こされたが正月からお疲れさまです…って思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかよくわからんがnetplanだとip取得できなくて、dhclientだと取得できたんだよな、なんだこれ
netplanのインタフェース名の設定が間違ってたっぽい
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/netplan.io/+bug/1881832
前まで普通に動いてたのになぜ?ハード構成変更すると変ったりするのかな
とはいへ00-installer-config.yamlのまま使ひつづけるのは辞めた方が良ささう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地上波専用テレビ用の青B-CASって有料放送の契約ができないだけで無料放送なら(技術的に)見れるんか。知らんかった…
17年前は「光るプラズマTV 来たる未来の映像」と歌はれてたが、プラズマテレビは姿を消してしまった…時代を感じるね
メモ
リキテックスの3原色
>リキテックス レギュラー/ソフト タイプ における、3原色は以下となります。
>キナクリドン クリムソン、イエローミディアムアゾ、フタロシアニンブルー
https://www.jp.liquitex.com/faq/%E3%80%90%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E7%B5%B5%E5%85%B7%E3%81%AE3%E5%8E%9F%E8%89%B2%E3%80%91-%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%86%E3%83%83/
やー、やっとText Rendering Hates Youを読んだ。まあ何を重視するかだよなあ…
Text Rendering Hates You - Faultlore https://faultlore.com/blah/text-hates-you/
COVID19禍前は評論ジャンルで新刊が80部~100部持ち込んで全部捌けてたりしたけど、前回夏コミで30部程度だったし(まあ値段上げたってのはあるんだけど)
Penthouseってバンドの曲聞いてみたけど星野源とMrs. Green Apple合せたみたいな雰囲気あるな
最大の親孝行 | にせねこ #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/104180389
毎日7時間で長時間寝てる〜って言ってる人が居て、ぢゃあ毎日9時間寝ないとまともに動けない私は何なんだって感じだよ
買物メモ
(カラーボックス)
単1電池3P電池ボックス
布団の下に敷く断熱シート
ヘルメット
防護ゴーグル
(フェルト、肌色に近いピンク(あれば)、紺)
(赤(リボンとか))
RIZAP監修プレミアルノンアルコールビールテイスト飲料(0.0%)、案外飲めるけどビールではないな。芋っぽさはあるけど甘い感じではない。うーんまあ、別に不味くはないけど買はないかなあ。あと名前もっとどうにかならんかったのか。 #ノンアルビール
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コミケで「kabesa*」の同人誌に寄稿した記事を公開しました。
>>Blenderとペパクラデザイナーを用いた球面に貼るステッカーの構成 - にせねこメモ https://nixeneko.hatenablog.com/entry/2023/01/03/000000
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ナイーブに文字コード列を読むシステムでは太刀打ちできない。まづレンダリングして画像化してそれを認識させるといふ工程にすると対応ができるはず。
Pixivで韓国語のぼざろ二次創作漫画見つけたのでタイピング練習がてら打ち込んで翻訳してみてるけどタイピング遅すぎる
韓国語配列(2ボル式)の右手側の母音の配列は半母音/j/付きの母音とか規則的に並んでるんだけど、左手側上段と下段でb-j-d-gとk-t-c-pと逆に並んでるのは何故なんだ?
それにしても、ホームポジションの段には基本母音(右手側)と閉鎖音以外の子音(といふか濃音や激音の対応がないもの)がまとめられてて、設計意図が明快に見える。
韓国語キーボード配列、割と規則的で覚える要素も少ないので1時間も練習すればひっかかりながらタッチタイピングできる様になる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
著作権なんて無ければいいとも思ふけど、さうはいってもな…って所はあるので、発表から20年とかにならんかな〜とは思ったりする。死後70年は長すぎる
CCのSAつけると「感染」するんで面白いみたいなのがあり、やはりSAでゲーム作って公開してVTuberの動画をCCライセンスにするみたいなのができたら楽しいだらうけど
働かなくても遊んで暮らせるだけの金があったらクリエータは創作を辞めるだらうか?人と場合による……創作が遊びって場合もあるし
モノクロフィルム写真撮るなら現像やプリントまでやりたいけど暗室がない〜〜レンタル暗室とか大都市ならあるんだけど…
ダジャレは基本的に他言語にそのまま訳せないので、ダジャレばかり言ってるアカウントは機械翻訳したら意味不明になるでせう
いくらリアルタイム翻訳が発達しても、翻訳のラグは解消できないので、何人かで喋ってて、外国語(非母語)で話されてることを翻訳で聞いて、誰かがジョークを言ふ、みんな笑ふが翻訳で聞いてる私は何が面白いのかわからない、皆の笑ひが収まった後に何が面白いのかわかり笑ふが、タイミングが遅いのでなんだこいつといふ目で見られる、みたいなことは起きるのではないか
リアルタイム翻訳で会話するの、対話の意志がある相手ならいいけど、こちらが喋らうとしても捲し立ててきて相手が息を吸ふ瞬間に反論しなければいけないみたいな場合では対応不可能なのでは
技術者として中国見ると、上の意向で反対意見無視して強権的に技術的標準とか押し付けられるの羨ましいけど絶対住みたくはねえな
廣井きくりが酒とカフェイン以外でやってる可能性があるドラッグ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
×違法でなければ何でもやっていい
○それが発覚した時に罰則などの対価を支払ふ覚悟があるなら違法でも何でもやっていい
AIが創作してどうする、人間が創作したって誰にも読んでもらへないことが多いんだぞ→AIが読者になればいい→何を満たせばAIが読者になれるのか?
ここまで考へて停滞してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何語で書かれたって必要なら読むでしょみたいなのはある、でも英語で書かれないなら存在すら知られることもないみたいなのもある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか中割りみたいな、2つの絵の中間をNovelAI(か何か)使って出力するみたいなのやってる人居たけど、出力みたけど現在の日本の手描きアニメには使へないなーといふ感じだった。むしろ油絵をアニメーションするとかさういった感じのに向いてる気がする。アレクサンドル・ペトロフとか。
えのきの素揚げ、旨味の強い食材の水分飛ばすもんだから旨味が凝縮されてうける。旨味の強いポテチみたいな感じ。水分多いからか(たぶん気化熱で)かなり油温下がるので結構面倒、温度下がると油っぽくなるし。 #料理メモ https://cookpad.com/recipe/4173087
やってることは簡単に見えるのに実際にやってみると難しいってやつ最高なんだよな、とりあへずで手を出してみる人が出てくるので裾野が広がる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
思ったが、金が無いんだから金のかかるドラッグはやらん気がする、なぜなら一番安いドラッグが酒なのだから…
ヘルメットかける用の器具がヘルハンガーっていふ名前なのちょっと面白い
hell hangerかhell hungerか…(違ふ
>>井上くと https://www.pixiv.net/users/8954680
この人の絵見て絵がうまいなあと言ってた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
防弾ホスティング、割高だったり決済関連とかの利便性が悪さうなイメージあるけど実際どうなんだろ、別に使ひたいとも思はないが…(クレジットで自動引落して欲しい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Porkbunでドメイン買ふとドル建てだから購入時よりも若干あとのタイミングのレートで換算されるので若干博打要素がある
porkbunで.aiドメイン買はうとしたら2年からなの…と思ったけどそもそもどこのレジストラでも1年からは売ってない感じか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TSに子供への若返りを組み合せると女性としてのチュートリアルを自然に導入できるのなるほどな #おにまい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大英帝国が世界中の文化財を自国に持っていったのは批判されるべきだが、とはいへ元の国にそのままあったとしてちゃんとした保存がなされたかといふとなんとも言へない。
https://community.adobe.com/t5/discussions/creative-suite-6/m-p/13284443?profile.language=ja
Adobe CS6がインストール不可になるのか
PixivFanboxにログインしたらメール届かなかったから?メールアドレス再確認しろって出た
開封確認でメールが生きてるか判断してる?
何なんだ
なうぞめ氏が聞いてくれました
寄付などはサーバーのリソースを上回らなければ 問 題 な い らしいです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
漢字は偏と旁からなってるから一文字の途中で改行しても問題ないんだ!って主張面白かったな、非漢字圏の人間はそんなことを考へたりするのだなあ