"TFW you win 4 Pink Vitzes" を YouTube で見る https://youtu.be/-mC_6nvvc2I
Pink Vitz memeすき
"映画『シン・ウルトラマン』予告【2022年5月13日(金)公開】" を YouTube で見る https://youtu.be/2XK23KGM-eA
面白そうではあるんだけど
シン・ゴジラとシン・エヴァの焼き直しっぽい雰囲気が……
トヨタ ヴィッツTRD MSB 初代ヴィッツカップ 5速マニュアル ロールバー (ピンク)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6254096668/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
!!!!!!!!!!!!!!
これめちゃくちゃ欲しい!!
ミニ ミニジョン・クーパー・ワークス 3ドア 正規認定中古車 UJテールランプ Bカメラ (ペッパーホワイト)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7091796807/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=ZNK
JCWのMTはもう新車で売ってないっぽいね
キモくないMTのスイフトが欲しいなら1.2RSとか?
1.2lしかないので150馬力には遥かに届かないけど
スズキ スイフトスポーツ 1.4 スズキ セーフティ サポート非装着車 6MT 2型 セーフティ非装着 新車保証 (シルバー)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5942337981/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
スズキだから170万円台で買える未使用車が転がってるし
自動ブレーキ付きも選べるし
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
サーキット走る時は絶対アルミホイール、ハブリング装着
ハイグリップは履かない
これを徹底しておけばそうそうハブがぶっ壊れることないよね?
スズキ Kei660 ワークス レカロシート 社外アルミ 5速MT (ブラックダークブルー)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7858026141/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
いかにもなスポーツ系買うなら第一候補はこれかも
安くてタマ多いし、2WDはLSD付いてるし、K6Aターボだし……
しかし、アキレス腱のハブをどう対策するか
まあ、ハブがぶっ壊れるのはスズキ車全般に言えることだけど
ダイハツ コペン660 アクティブトップ ターボ 5MT 修復歴無 ナビTV ETC キーレス (シルバー)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8094009076/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
コペンほしい
でもタイヤ乗らないのが……
スズキ アルト660 VP 5速マニュアル Tチェーン ラジオ (ホワイト)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8064137228/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
HA25Vも良いな
ダイハツ ミラ660 TX 5MT キーレス ETC ABS エアコン (ホワイト)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7949412366/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
ミラ買おうかな?
真面目に
このヒーラー、めんどくさい https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09RW5NBX5/ref=atv_dp_share_r_tw_59534321dbad4
アニメ始まったんだ
3×3EYES(1) (ヤングマガジンコミックス) 高田裕三 https://www.amazon.co.jp/dp/B009KWT2R6/ref=cm_sw_r_tw_dp_BY08QEFKM0DWZNAM1FCE
1巻無料だ
愛響(てぃあ)!!葵舞香(まいか)!!烈翔(かつと)!!希星(きらら)!!はよ父ちゃんが残価設定ローンで買(こ)うた直4のセルボ乗れや!!納車式してもろた後、行くで!!丸亀製麺に!!
#shindanmaker #MRGM
https://shindanmaker.com/1118396
なんか主人公が眼が三個ある人のしもべになって不死になってバトルしながら世界を救うお話><(めちゃくちゃつまらなそうな説明><;)
最近あんまり読んでないけど読まなくは無い><(古いのだと3x3 eyesとか好きで、あとLGBT関連のも男性向け女性向けどっちも昔わりと読んでた><(?))
オレンジがウェブ連載漫画で「(次の話はまだかな?><;)」って感じに更新を待ってる感じのは「このヒーラーめんどくさい」だけかも><;
マガポケでオレンジが読んでるのはこれとか・・・><;
あまちんは自称♂ - 寺井赤音 / 【第1話】自称♂ | マガポケ https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156658155840
ワタシの漫画の好みってこの先「どうなっちゃうの?」というハラハラ感と、切れ味の鋭いブラックジョークがあれば大体面白いと感じてしまうくらいにはガバなのかもしれない
@mzp キレの鋭いギャグも魅力ですが、読んでいて「アレってここに繫がるんか!」となる構成は本当に良くできていますよね
あと登場人物の人間関係も良く作り込まれています
殺しの天才ファブルの野蛮で滑稽な日々 「ザ・ファブル」を読んだよ! #マガポケ https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=713
ナニワトモアレの南勝久先生が描いたザ・ファブルも読んでくれよな!
謎と暴力の記憶喪失サスペンス! 「君が僕らを悪魔と呼んだ頃」を読んだよ! #マガポケ https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=303
これも56話くらいまでは面白い
それ以降はまだ読んでる途中なのでよくわからない
法の番人なのに労働基準法が超冷たい! 「ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜」を読んだよ! #マガポケ https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=1540
これが一番おすすめだわ
公道最速をめぐる、走り屋たちの物語! 「頭文字D」を読んだよ! #マガポケ https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=553
これも良い
ドアホ大阪走り屋漫画!! 「ナニワトモアレ」を読んだよ! #マガポケ https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=760
じゃあこれ読もうぜ(?)
作者のインタビューも読んだけどなんもわからんしnot for meっぽさ><;
とりあえずチケット無しで読める7話まで超高速で読んでみたけど、何を言いたい話なのかさっぱりわからんかった・・・><
“禁断の感情”に男は、支配される。 「娘の友達」を読んだよ! #マガポケ https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=1699
『娘の友達』無料配信開始
やったぜ
平社員に経営者目線を本当に持たせたいならば、平社員に裁量も大きく持たせなければいけないし、裁量を大きく持たせたぶん上は監視、下は報告を徹底し透明性も維持しなければならないし、平社員の士気に依存するんだから経営者は士気の維持にも全力で取り組まなければならない><
平社員に経営者目線を持たせると上に立つ人もそれなりに忙しくなる><
(取り組む分野が変わるだけで、経営者が手抜きできるようになるわけではない かも><)
ていうか、経営者に組織運営能力が求められて無いというか投資の判断くらいしか出来ない人が上に立てちゃう謎><;
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この結果、ジャパニーズ役所のほうが効率的で融通がきくというわけのわからない硬直した組織ができあがってしまうのだ…(遠い目)
SpaceXとかそういうのどうやって回避してるんだろうね。やっぱ全員に責任とお金をじゃぶじゃぶばらまいてるんだろうなと思うけど。
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108150992996021291
経営者目線でプランニングするのが経営者のお仕事で、それ似合わせた具体的に細分化された作業を組み立てるのが中間管理職のお仕事だし、その指示された作業目標をきっちりやるし作業内容に限定された責任を追うのが平社員で、どのポストであろうが「他の人に割り振られた責任は他人の話だから知らん」がアメリカの組織かも><
(だからこそ全体としては間抜けな事をやらかすし重大事故の小さなきっかけを見逃しまくるわけだけど><;)
平社員に経営者目線を持たせるの、(それ自体は極端には悪いとまでは言わないけど、)責任が細分化されてるアメリカではありえない発想なので、どこからそういう考えを採り入れたのか謎><
ものすごく日本っぽい発想に見えるし、日本はここ30年くらい(少なくともアメリカと比較して)経営に関して失敗しまくってる国だし><
@tora そうです
白ナンバーの自家用貨物が定期点検6ヶ月、車検1年(初回2年)
軽貨物が定期点検1年、車検2年ですね
MRという駆動方式を維持しつつガワを取り替えてスポーツカーにコンバートするならアクティトラックをペースにするのが良いと思う
『自動車について質問があります。』 ホンダ バモス のみんなの質問 https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/vamos/chiebukuro/detail/?qid=11129463971
バモスってモノコックだっけ?
オレンジはアメリカかぶれだしデカイ乗り物好きなので免許とおかねあったらでっかいピックアップも乗りたいクルマ><
使い途的にも荷台ある方が楽しそう><
突然思いついたけど、MRであればスーパーカー理論(?)で、21世紀の方のホンダバモスもスーパーカー(?)だし、屋根切ってパイプフレームに置き換えて後ろのガラス無くなったら低重心軽量化でマジでスーパーな走りになるかも(?)って考えて思いついたけど(?)
新しい方のバモス切って昔のバモス作ったら速いんでは?><(?)
This account is not set to public on notestock.
ピックアップの3ナンバー | MSYtrading.inc https://msy-trading.com/archives/6105
ピックアップトラックを乗用で登録するの、何かしらの改造が必要っぽい?
日本でピックアップトラックが流行らないのって、軽トラの存在とファッションで乗るには6ヶ月ごとの定期点検と1年ごとの車検がダルいからってのが理由なんじゃ……
車の4ナンバーとは。車検や税金(自動車税)・維持費|チューリッヒ https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-4number-car/
小型貨物の自動車税って最大積載量で決まるんだ
初めて知った
軽トラ最大の利点は軽貨物故の維持費の安さと車検が2年ごとということ
同じ4ナンバーの貨物でも普通車だと車検が1年ごとになるので個人向けは流行らないと思う
軽トラ、軽じゃない版の需要って無いのか謎><
ジムニーに対するジムニーシエラみたいなの><
商用ピックアップトラックが無くなった代わりの需要として無いのかな?><;(需要無いから存在しない?><;)
#Worldle #87 X/6 (99%)
🟩🟩🟩🟩⬛↗️
🟩🟩🟩🟩🟨↗️
🟩🟩🟩🟩🟨⬆️
🟩🟩🟩🟩🟨⬆️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
https://worldle.teuteuf.fr
うわああああああああ!
超惜しかったぁ!
https://www.honda.co.jp/HABC/products/
S660もアクティも無くなってホンダオートボディが生産するクルマなくなったじゃん!と思ったら今はN-VAN製造してるのね
でもラインがクソ余ってそうだな
性能要件がシビアだし、需要が先細りで日本でしか売れない軽トラにまた手出せる程の体力は今のホンダにはないな
This account is not set to public on notestock.
そういえば、この前ホンダのディーラー言ったらハイゼットとキャリィのカタログが置いてあった
営業の人に「スズキとダイハツも扱い始めたんですか?」と聞いたら、「アクティの代替で売ってるんです」と言ってた
ホンダが軽EV出してくれたらオカン用に買ってやりたんだけどね
今のホンダのノリだと軽自動車撤退しそうで怖いんだよな……
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
2019年の暮れくらいかな?日本のモータージャーナリストがBYDの試乗レポートやってるの見たけど、乗用車でも日本に何らかの攻勢をかけるつもりなのだろうか?
というかタクシー納入してるし、地方自治体に電気自動車納入とかでじわじわと浸透図ってきそうだな(妄想)
https://sg.byd.com/electrical-vehicles/all-new-e6/
バッテリー容量71.7kwhなんだ
リーフe+よりも容量多くて60万円も安いのか
100kmあたりの消費量は17.1kwhなので、単純計算で419kmは走れるっぽい?
全然ええやん
https://kuruma-news.jp/post/478699
バッテリー容量は非公開だし、航続距離もWLTCの市街地モードしか公開されていないので実際には何km走るかよくわからないけど、リーフに近い車格で300万円台はお買い得では?
e6 | 製品・サービス|ビーワイディージャパン株式会社 https://bydjapan.co.jp/products/e6/
BYD e6
知らんうちに販売始まってた
一般向けではなく、自治体と法人向けらしいけど
何年かしたら中古車出回るかな?
https://twitter.com/eihashiie1/status/1417727050048151552?s=09
BYD e6という中国製の電気自動車が横浜(多分)で目撃されたらしい
日野が小型EVバス「ポンチョZ EV」、BYDからOEM受け2022年春に発売|自動車メーカー|紙面記事 https://www.netdenjd.com/articles/-/250986
こんなの発表されてたんだ
BYDと日野が提携してることすら知らなかった(汗)
京都の都タクシーに2台導入されたBYD M3
BYDが初めて日本に導入した乗用車
しかし、結局BYD e6最初のユーザーは都タクシーなのね
そのうちどこかの自治体の公用車にも採用されたりするのかな?
車両本体価格が高額なテスラを血税で買うよりは市民の理解を得られるでしょ
まあ、日野自動車とトヨタがBYDと共同開発したBEVを時期に販売するらしいから
中国ブランドが日本でプレゼンスを確立できるかはなんとも言えないけれど、中国企業からのOEMとか共同開発車みたいなのは日本でも当たり前になるだろうね
リーフがいい加減古くて売れなくなってきてるし、テスラが好調なのと、ヒョンデの日本進出で今年か来年はBEVの販売台数トップは輸入車になるのではないかと言われてる
そこに高性能で価格の安い中国製BEVが一般向けの販売を開始したら……
日本国内で中国製乗用車がすぐに脅威となることはないだろうけど、バンやバス、タクシーなどの商用車では既に中国製BEVが主流になってるね
This account is not set to public on notestock.