21:11:38

ロズウェルにあるイースターエッグ
SCSソフトウェアでマップデザイナーとして働いてるMarek Lazanskyさんを讃えた記念碑ということでしょうかね 

21:02:37
2021-09-14 20:56:30 雁木丸の投稿 Gangimaru@wndp.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:00:58
2021-09-14 20:16:11 恋乃出瑠の投稿 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:00:41

スタートレックのピカード船長だった

20:59:23
2021-09-14 20:53:11 雁木丸の投稿 Gangimaru@wndp.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:58:44

私は14.2%悪、55.8%秩序で、秩序にして中立になっている: idrlabs.com/jp/moral-alignment @idr_labsより

私は14.2%悪、55.8%秩序で、秩序にして中立になっている。
20:57:50
2021-09-14 19:57:21 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:51:49

この一角だけで別の競技が始まってるみたい

20:51:32

面白すぎる

20:51:17
2021-09-14 20:47:24 じっぷ@🧀 🐁 食事制限中?の投稿 munyumunyu@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:59:46

ピア・シュナイダー
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

>ドイツケルン出身で、父親の仕事の関係で日本に住み、上智大学を卒業し、アメリカに移り住み、カリフォルニア大学バークレー校の大学院でジャーナリズム課程を取った。

外人4コマの人、上智大学卒だってよ

%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
19:55:14

「外人4コマ」のあの人の素顔 @IGNJapan jp.ign.com/peerschneider/14860

外人4コマの人、インタビュー受けてるよ……

「外人4コマ」のあの人の素顔
19:51:15

外人4コマ
dic.pixiv.net/a/%E5%A4%96%E4%B

>2枚とも海外のゲーム情報サイト「IGN」で掲載された写真である。
4人ともIGNの編集者であり、この4コマが話題となった時に各所からインタビューを受けている。
冷めたムードの写真は、前年のゲームショウで期待の持てないプレゼンを聞きながら、実際にお通夜状態になっている場面を撮影したもの。盛り上がっている写真は翌年、「今年こそ盛り上がるぞ!」という意気込みで事前に編集部オフィスで撮影したものである。

IGNが元ネタだったんかい

18:27:39

Amazon Music内で矢島美容室のニホンノミカタ ―ネバダカラキマシタ―を見る
music.amazon.co.jp/albums/B009

Amazon Music Unlimited - 矢島美容室 『ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ-』
17:08:00

時代遅れのエンコ仕様とクソ画質で顧客を逃しまくってる勿体無い例よなぁ……
動画広告導入したならプレミアム会員のシステム含めて刷新しろよ
と思う今日このごろ

17:06:02
2021-09-14 16:40:12 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:06:00
2021-09-14 16:39:37 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:39:38

ゲームをやろうとして起動せずに何時間もMod導入作業やってた

16:38:12

ニコニコかビリビリがもうちょい頑張ってくれりゃなぁ……
それでもYouTubeとは戦えないか

16:37:35
2021-09-14 16:34:46 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:31

@Kyuu1802 フォロー外から失礼いたします
ワタシはミニカーとかフィギュアとかコレクションにも雑貨にもなる小物を買います
限定品だとなお良し

15:30:20

ちょいさぶい

15:14:08

でもよく考えたら50年前だわ

15:13:52

メートル法導入したの結構最近なんだ

15:12:52
2021-09-14 15:12:26 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ポンド?フィート?オンス? 紛らわしいカナダの「単位」について解説 | DMM英会話ブログ eikaiwa.dmm.com/blog/worldwide

"一応と表現するのには理由があります。カナダはもともとヤード・ポンド法を採用していたのですが、1970年にメートル法条約に加盟して移行していくこととなりました。しかし、アメリカの隣にあり関係も深いカナダでは、いまだにこのヤード・ポンド法を一部採用し続けています。"

ポンド?フィート?オンス? 紛らわしいカナダの「単位」について解説
15:12:31
2021-09-10 15:10:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ていうか、だからこそなかなかうまくいかないというか、技術革新等で富を得る立場になる人が新たな状況の富の再配分に応じる事をする事があんまり無いので結果的に技術革新された段階に以降出来ない><

15:12:24
2019-07-28 22:14:54 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

で、皮肉なことに経営視点で「オートメーション化しよう」って人は基本的により利益を得るため、言い換えると富のために行うという事になるので、富が奪われる選択、すなわち増税その他による富の再配分により利益が減少すると、目的とは逆の効果になってしまうので、単純には『富の再配分をしない』選択になる><

富の再配分を行わないのであれば、オートメーション化して効率化しても社会を維持するということが不可能になるので、結果的にオートメーション化出来ない条件を作っている事になる><

結果的にオートメーション化出来ない><

15:12:08
2019-07-28 22:07:43 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

富の再配分の問題なので、儲ける人が「なんで自分で儲けたのに横取りされなきゃいけないんだ」って言い出さなければ成り立つけど、実際には儲けた人はそう言うので成り立たないので「仕事を奪うな」になっちゃう><

15:11:26
2021-09-14 14:24:53 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
15:09:53

「機動警察パトレイバー ON TELEVISION」をU-NEXTで視聴 video.unext.jp/title/SID001449 @watch_UNEXTより

パトレイバーの42話観てたら、東京メトロ(?)の発車メロディが今と同じでびっくりした

U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル
15:06:57

多分そんな感じなんだろうな

15:06:40
2021-09-14 15:06:12 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

わけわからんと思ったけど、よく考えたら日本でお料理とかに一合とか一升とか使うのと似た感じ?><;

"カナダでの容積には、日本と同様に「リットル(l)」が主に使われます。 ビールのジョッキは「パイント(pt.)」であったり、コーヒーカップや調理器具は、「オンス(oz)」を 用いるなど、昔からの単位を使い続けている場合もあります。"
e-maple.net/guide/unit.html

単位とサイズ|カナダ・ガイド:生活
15:06:21

そうっすよね

15:05:49
2021-09-14 15:02:19 skiaphorusの投稿 skia@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:05:26

日本で言うとメートル法が公的な単位で、ヤーポン法は尺とか畳みたいな扱い?

15:03:32

は?

15:03:28
2021-09-14 15:03:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

単位とサイズ|カナダ・ガイド:生活 e-maple.net/guide/unit.html

"カナダでは、国際単位系のメートル法を採用しているが、身長や身の回りの物のサイズを測る場合、 ヤード・ポンド法の「インチ(in.)」や「フィート(ft.)」が一般的に使われています。 "

????><;

単位とサイズ|カナダ・ガイド:生活
15:03:24

公用語が英語とフランス語だから文化的にフランス色が強いのかもね

15:02:05
2021-09-14 15:01:58 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

もしかしたらフランス文化圏(ケベック)が含まれてるからとかかも?><

15:01:57

ちょいと後で調べてみるか

15:01:30
2021-09-14 15:00:25 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ダブルスだとアメリカのダブルス許容州の大きい方よりもちょっと大きい?><;
そもそもアメリカとカナダでトレーラーの長さの測り方が違うのでよくわからない><;

14:58:29

元イギリス植民地と元フランス植民地の違い?
もしかしてこいつら本当は仲悪いんじゃ……

14:57:44

というか、アメリカはヤーポン法なのにカナダはメートル法なのまじで何?

14:56:55

つまり、トレーラーの大きさはほぼ同じでGVWとエンジン出力が違う?

14:56:16
2021-09-14 14:55:57 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

シングルのセミトレーラーの長さは16.2mなのでつまり53ftで同じっぽい・・・?><

14:56:14
2021-09-14 14:50:49 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

総重量制限は北米で一番標準の5軸セミトレーラー構成(6x4トラクタに2軸セミ)で、USAは80000lbs = 36287.39kgで、カナダは39500kgらしい・・・><

14:56:13
2021-09-14 14:44:51 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

調べようとしてるけど、カナダってメートル法でめんどくさすぎる><;(ヤードポンド法の沼に沈みかけてる><;)

14:54:58
2020-10-10 12:01:49 りょう@涼(c102)日曜 ワ-23bの投稿 ryoattoryo@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:54:40

blog.promods.net/2019/10/promo

>This means we’ll only be requiring DLCs that directly border Canada or have some really useful assets. At current, these will be The Oregon and Washington DLCs, New Mexico won’t be required and we expect the same for Utah when it releases.

どうやらカナダ国境に面している州のDLCは要求されるらしい
でもETS2のマップみたいにすべてのDLCを要求するわけではないので一安心
現状必要なのはワシントンとアイダホのDLC

14:43:26

COVID-19が終息したら海外のトラックストップをレンタカーで覗きに行きたいな

14:39:43
2021-09-14 14:38:24 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

トラクタの規格は同じ?で、トレーラーがデカくて重さの基準が緩くて?、なのでトラクタはUSAよりはパワフルなエンジンが選択される事もあるっぽい?><

14:39:34

いかんせん5年以上前の記憶なので自信がない

14:39:06

カナダ(のブリティッシュコロンビア州)って全体的に田舎で高速道路よりもバイパス主体な感じだった

14:37:48
2021-09-14 14:36:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ていうか、カナダって道路もよくわからない><
USAは州間高速道路の整備でガラッと現在の形になったけど、カナダはそれが無かったので?、地図で見るとなんとなくかつてのUSAの道路のスタイルの延長で整備されてった感じっぽい?><;

14:37:08

というか、カナダで大型トラックを見た記憶がない
当時は今ほどトラックに関心がなかったせいかもしれないけれど
観光地と住宅街ばっかりウロチョロしてたからトラックに出くわさなかったのかもしれない

14:34:33

カナダ行ったことあるけど全く知らなかった

14:34:09

カナダのトラックってアメリカのやつよりデカイの!?

14:33:50
2021-09-14 14:33:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

そういえば、カナダってトラックの規格がアメリカよりデカくて、カナダ国内のみ走るやつはアメリカよりもでかいらしいけど、日本語で読める資料見つからなくてよくわからない><
(アメリカと往復するやつは当然ながら小さい規格であるアメリカのサイズのらしい><)

14:23:37

バイク用でも耐火性能備えてるやつもあるっぽいね

14:22:02

バイク用バラクラバに耐火性能いらないとは思うけど

14:21:25

そういえばバイク用のバラクラバって耐火性能あるの?
あと、バイク乗りの人たちってどこのメーカー使ってる?

14:20:45
2021-09-14 14:20:00 クラウザーさんの投稿 krauser3@gorone.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:18:54

ProMods Canada: A New Country Has Arrived
blog.promods.net/2020/12/promo

ProModsがATS向けにカナダのマップModリリースしてるんだよな
特にDLCが必要なわけでもなさそうなので試しに導入してみようかな?

14:17:22

バラクラバ使うとヘルメット長持ちするって某ラリー屋のおっちゃんから聞いた

14:16:52
2021-09-14 14:16:15 クラウザーさんの投稿 krauser3@gorone.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:16:52
2021-09-14 14:12:17 がんぎもんの投稿 manurai@mstdn-bike.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:14:55

焦点:欧州EV革命、大量解雇の恐れ 抗議活動も reut.rs/3BWJLua

焦点:欧州EV革命、大量解雇の恐れ 抗議活動も
13:41:26

元々新聞に使う予定だった予算から捻出してるならまあ……
とは思うけど、1カット14万!?
高すぎとちゃう?
企業や自治体のキャラクターってそんなもんなの?

13:39:24
2021-09-14 13:38:34 クラウザーさんの投稿 krauser3@gorone.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:39:23
2021-09-14 13:31:24 アルの投稿 npl@misskey.io&OLD

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:33:58

HV+プログレッシブ・ハイドロリック・クッションで最強のコンフォート性能?

13:33:00

シトロエン『C5 X』にPHV、EVモードは50km…2022年後半欧州発売へ
response.jp/article/2021/09/14

シトロエン『C5 X』にPHV、EVモードは50km…2022年後半欧州発売へ | レスポンス(Response.jp)