レースエンジニアがやっていることをドライバー自らがやろうとして処理しきれなくなる感じ?
もしくは身体的な感覚が置いてきぼりになっている?
人様の頭の中はわからん(笑)
レースエンジニアがやっていることをドライバー自らがやろうとして処理しきれなくなる感じ?
もしくは身体的な感覚が置いてきぼりになっている?
人様の頭の中はわからん(笑)
orangeさんの脳内でやっていることはどちらかと言うと車を降りてからのプログラムを運転中にやっているような気がします
私はカウンセラーではないのであくまでもそんな気がするだけですが(汗)
クルマのゲームで走る時、ずっと脳内自動車工学シミュレーションしてて間に合わなくて脳内が大変なことになってる><;
自動車の運転はフィジカルや反射神経が求められる要素は多くあるけど、もっと重要なのは考えて運転することだと思う
考えて状況判断を行う、考えて合理的な操作を行う
上手い人は考えて運転する
下手な人は何も考えずに運転する
見ていてなんとなくそう思う
北海道 北見F1 ”たまねぎ” 約10kg 大玉L~LLサイズ 秀品 くらし快援隊 https://www.amazon.co.jp/dp/B00CEC9QJ8/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_sTNuDbZS03YKQ @amazonJPより
"北見"と"F1"が名前についてるだけで強そう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モンティ・パイソン「スパム」 https://nico.ms/sm19101?ref=twitter_ss
スパム情報です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヤキニクロード
マニアックなパロディと風刺のオンパレードやん!
ガルパンにマニアックなパロが多いのも水島努のカラーなのかなぁ