おねショタ…?
人外マスコットとボンズアニメが好きなオタクです。
好きなカプの話とかゲーム、アニメの話とかしてます。
現在はメギド72(マルシャク)、16bitセンセーションAL(マモコノ)、蓮ノ空(つづさち、ぎんかほ)の話してることが多いよ。
合わないなと思ったらいつでも気にせずリムブロミュートしてね。
Blueskyとのブリッジ対応しています。
Blueskyから当アカウントをフォローしたい際はこちら↓からどうぞ。
https://bsky.app/profile/nene-koma.misskey.cloud.ap.brid.gy
#searchable_by_all_users
ユーネクでアクロトリップの先行配信観れるやつで3話観た。
ユーネクありがとう…去年(って言うかサッカー用に入ったやつだから先シーズン中)は全然だったけど、今年はいっぱい活用してるぞ…!!
アクロトリップの原作ちょっとずつ読んでるけど、クロマの誕生日が7月2日なのにめちゃくちゃウケてしまった。
一発で覚えるし絶対忘れない日付じゃん………
ラスワル守くんとトゥルーに進む守くんの関係て98の世界征服を実現させるための共犯者であって、コノハちゃんのことに関してはそれぞれの独立した気持ちと意志で動いていて協力してどうこうってのは基本全然無くても良いよな。
ラスワル守くんは過去の自分に対して98やわたしの大切なものをどうするかの指示は出してもコノハちゃんのことをどうしろとは言わずに過去と違う世界線に進む自分の意志に任せるし、今の自分の中にある熱は世界が変わっても引き継がれると信じているし、トゥルーに進んでる守くんも手紙を寄越してきた自分の想いをくもうとして行動したりしないで、あくまで自分がどうしたいのかで行動して、その結果がトゥルーで。
そういうので良いんだよな。
記憶も熱も残っていても、引き継いでるからそうなってるんじゃなくて、あくまで個々の気持ちは個々の気持ちで、それでも最終的にはすっと上手く収まるところに収まるようなの。
トゥルー守くんは違う人生を歩んだだけラスワル守くんには出来ない選択が出来るようになってるかもしれないし、(過去の99年までの自分の思考なら読めるだろうけど、)それが出来るようになった別世界線の自分の思考・感情はラスワル守くんの想像の範疇に収まるものではないと思うし、歩んで来た人生から貰える自意識の差はコノハちゃんへの向き合い方も変えるだろうし、それは他の人生を歩んだ他の世界線の自分からも縛られる必要の無いものだよな。
コノハちゃんが消えて23年に戻る時にいつも守くんの見てる目の前で消えるの残酷だけど、でも守くんの知らないところでいつの間にかその時代から消えていなくなるのもそれはそれで残酷だからそういう意味では優しくもあるよね。
でもいつも守くんのいる場で消えることの辛さって目の前で消えられることだけじゃなくて、守くんがコノハちゃんのその時代に残る最後の理由を解消させてコノハちゃんが消えるトリガーに自分自身がなってしまってることもだもんな……(特に99年は自分でもタイムリープ経験済みで、コノハちゃんが消えるタイミングがその時になった理由もなんとなく分かってしまっている)
そういう守くんがラスワル時空最後には、ためらうコノハちゃん(23年だから自分で決めない限りその場から消えることはない)を意識的、自覚的に送り出してるんだよね……
車輪の唄、マモコノやなぁって思うの、コノハちゃんをその場に引き止めている最後の要素を守くんが自覚的に自分で外して送り出してしまってるとこもだよ……
切りおとしの守くんの設定のとこ、92〜99年は初期設定の年齢(18〜25)になってるけど23年は46になってんだな。
デザイン上がった時期が違うと言うかその間に設定変わったのか。