05:07:53 @neachi@box.neachi.net
icon

いつの間にか寝てたから記憶が飛んでて、目が覚めて時計を見たけど、いまが夕方の5時なのか朝の5時なのか分からなくなってた
朝か

05:13:28 @neachi@box.neachi.net
icon

日の出が5時51分。もうすぐ苦手な6時台に入ってしまう…
6時台は街に人が増えちゃうんだよなー…

05:14:37 @neachi@box.neachi.net
icon

でもコロナがあってから5時台も以前に比べて随分人が増えて、散歩する人、運動する人が増えたなーと感じる

05:16:56 @neachi@box.neachi.net
icon

5時台ってもっと、この誰もいない時間!街は自分のもの!みたいな開放感があったんだけど、寒い時期の5時台でも結構散歩されてる方がいて、長いことそういう感覚を味わってない

05:34:16 @neachi@box.neachi.net
icon

怖い😨かも、Bardで共有した会話がGoogle検索にインデックスされている
https://www.suzukikenichi.com/blog/bards-shared-chats-can-be-indexed/
---
ほへー
:meow_open_mouth: っと思って日本語ページの検索結果を開いてみたらいっぱい出てきた
site:bard.google.com/share
自分でBardとの会話を「共有」したらindexされる感じぽいから、やばそうなのは無さげなのと、こういう聞き方してるんだなーと少し参考になった

Web site image
怖い😨かも、Bardで共有した会話がGoogle検索にインデックスされている
05:42:19 @neachi@box.neachi.net
icon

サーモスのスープジャーでお粥が簡単に作れちゃう。防災時に頼もしいな | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/09/thermos_bottle.html
---
サーモスのスープジャーは、ほんと素晴らしき…
朝5時台にオートミール茶漬けを仕込んで12時に食べても出来たてかなってぐらいアツアツで食べられる
(専用保温ケースは必要)

記事内で、わざわざ調理用ポリ袋に入れて作ってるけど、災害時で洗えない想定だからなのかな。調理用ポリ袋用意しなくてもそのまま作れるけど、その説明無いと、普通に作る場合も調理用ポリ袋必須なのかなと勘違いしてしまいそうでそこが少し残念

Web site image
サーモスのスープジャーでお粥が簡単に作れちゃう。防災時に頼もしいな
05:54:20 @neachi@box.neachi.net
icon

グローバルタイムラインのブースト投稿を非表示にすることで、だいぶ投稿を遡れるようになった。それだけ何度も何度も拡散され中のブースト投稿が表示されちゃってたってことなんだろうなー
ブースト後の呟き、みたいなのは分かりづらくなったけど、それは投稿詳細開いて古い投稿見るナビメニューボタン押したら何のブースト投稿かも分かるし、こっちの方でいいや

06:36:09 @neachi@box.neachi.net
icon

朝!

Attach image
06:37:10 @neachi@box.neachi.net
icon

湿気がものすごくて肌に張り付いてくるような朝。10月までまもなくって時期でも、まだこんな朝が来るとは…。

Attach image
Attach image
06:38:53 @neachi@box.neachi.net
icon

InstagramのアプリのUIがひどいことになって、投稿するときに今までは右上のボタンをタップしていくだけで良かったのが、途中で一度右下を押さなきゃいけなくなって、めっちゃくちゃ煩わしい…
いい機会だし、もうインスタに投稿するのやめようかな

06:49:03 @neachi@box.neachi.net
icon

ということでInstagramバイバイだー
https://www.instagram.com/neachi21/

07:50:16 @neachi@box.neachi.net
icon

I have created several custom CSS styles that can be utilized in .

In the Global Timeline (GTL), all boosted posts are hidden:

/* Hide boosted posts in the Global Timeline */
div:has(button.tab._button.active[aria-label="Global"])  + div .list .notes .renote {
    display: none;
}

In the Social Timeline (STL), only boosted posts are displayed. In essence, it transforms the Social Timeline into a dedicated timeline exclusively for viewing boosted posts:
/* Display only boosted posts in the Social Timeline */
div:has(button.tab._button.active[aria-label="Social"])  + div .list .notes > div:not(:has(.renote)) {
    display: none;
}
Using this CSS may enhance the discoverability of currently popular posts.

If you wish to apply these CSS styles to other timelines, simply modify the
aria-label="xxx".

To apply custom CSS, navigate to
Settings -> Themes -> Custom CSS, copy and paste the CSS into the text area, and click the Save button.

Thanks to this note by Misskey for giving me the idea to create this CSS.
https://misskey.io/notes/9h07kfnw07

07:54:13 @neachi@box.neachi.net
icon

昨日のやつ、firefish.socialだったかmastodon.socialだったかで、英語圏の方がGTLでブースト非表示にできないかな、みたいなことを以前投稿されてるのを見かけたので、その方 + 英語圏の方で必要にされてる方がいれば届けばいいなーと英語UIでも使えるのを流しておく🌊

08:30:44 @neachi@box.neachi.net
icon

Firefishで、現在表示してるタイムラインを指定して、TL毎に挙動を変えられるCSSの指定方法がわかったから、こういうの欲しいなーって思ってたのいろいろ作れる…!

ホームタイムラインでだけ「特定のユーザーを非表示」にするけど、グローバルタイムライン(を含むほかのTL)では表示したい場合

div:has(button.tab._button.active[aria-label="ホーム"]) + div .list .note-container:has(a[title="neachi@neachi.box.net"])  {
    display: none;
}
title="neachi@neachi.box.net"の部分を非表示にしたいユーザーの「id@domain」にする
(このまま載せると僕の投稿がHTLでぜんぶ非表示になる

:meow_angel:

これは「別のサーバーの人」を指定したい場合のCSSなので、同じサーバー内の人を指定したい場合は

div:has(button.tab._button.active[aria-label="ホーム"]) + div .list .note-container:has(a[title="neachi"])  {
    display: none;
}
title="neachi"って感じで、idのみを指定する。
(@domainはいらない)

これで
- HTLではこのユーザーのすべての投稿が非表示になる
- GTLや他のTLではちゃんと表示される
- その人からreplyが来てもちゃんと通知が来る

09:29:34 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online 考えられそうなのだと、
title="neachi@neachi.box.net"のユーザーを指定する部分でIDを入れるときに先頭に「@」が入っちゃったりしてませんか?

◯:
title="neachi@neachi.box.net"
×:
title="@neachi@neachi.box.net"

みかんぱいとか、英語UI用にcss変更したfirefish.social で動くのは確認したんですけど、動かない環境もあるのかなー…

09:34:47 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online ありゃー…問題なさそうですねーなんでだろ:meow_waitwhat:

やや!ごめんなさい英語UI用っていうのは
aria-label="ホーム"aria-label="Home"に変えて試したってことなので、関係ないかも…!

09:53:45 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online
前半部分を削った

div .list .note-container:has(a[title="kamima_iruka@kamima.site"])  {
    display: none;
}
このCSSだと、表示してるタイムライン関係なく指定したユーザーがこれで消えるはずなんですが、これで動いて非表示になるなら「前半のタイムライン指定部分が問題で」、これでも動かない場合は後半が問題なのかなー…って切り分けできるかもですねー…

こっちでも関わってそうな(構造変わりそうな)サーバーとかアカウントの設定を変えてみたんですが、わからず…

:meow_not_like:

10:01:23 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online あ、そういえば かみまさんデッキUIでしたよね…?
僕もデッキUIなんですが、添付した画像みたいにデッキUIでも「メインカラム」を表示してる感じ(上部でタイムラインを切り替えられる感じ)なら、このタイムライン指定のCSSが効くんですが、「ホームタイムライン」「グローバルタイムライン」みたいな感じで、それぞれのTLをカラム分けして表示してる場合は、動かないかもです!

その場合は、おそらくタイムライン指定の部分を
section:nth-child(2)とかsection:nth-child(3)とか、カラムを指定する形に変えたら動くかも…:meow_thinking:

Attach image
10:13:48 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online ああやっぱり!その場合は結構変えなきゃいけない部分が結構ありそうなのと、sectionのは適当に変えただけなので動かないかも…!
ちょっとしばらくバタバタするので、またあとでその形式でも動きそうなの作れるかみてみます!

10:43:43 @neachi@box.neachi.net
icon

今日は普通に夏だ…

12:17:12 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online さっきのちょっと試してきました!
かみまさんのデッキUIの「カラムの配置」によって変わるんですが、

section.column:nth-child(数字) > div .list .note-container:has(a[title="neachi@neachi.box.net"])  {
    display: none;
}
たぶんこれで動くんじゃないかなーと思います

:meow_wave_rev:

「数字」と書いてる部分を、かみまさんの環境に合わせて入れていただいたらうまくいくと思うんですが、
添付画像を見ていただいて、例えば かみまさんの環境で「ホームタイムラインの位置が一番左のカラム」つまり添付画像の①の場所にあると仮定すると、

section.column:nth-child(1) > div .list .note-container:has(a[title="neachi@neachi.box.net"])  {
    display: none;
}
という感じで、nth-child(数字)nth-child(1)にしていただいたら、「ホームタイムラインでだけ、指定したユーザーを非表示」にできるかと思います。

(HTLの位置が添付画像で②の場所なら
nth-child(2)みたいな感じで、数字を変更することでカラム配置が違っても対応できます)

基本は添付画像みたいに左から順番にカラムを数えていったら、カラムの番号がわかるかと思います!
カラムを積み重ねていたりしたら、上から順番に数えたりと、また少し数える順番が変わったりもしますががが…!

Attach image
12:22:54 @neachi@box.neachi.net
icon

もう少し先だけど父の誕生日が近いので、このお昼休み的な時間帯のうちに大阪まで行って、誕生日プレゼントを買いにゆく

12:40:02 @neachi@box.neachi.net
icon

とんでもなく久しぶりの電車だ

12:40:43 @neachi@box.neachi.net
2023-09-28 12:23:10 まさまさ:skeb:の投稿 nyanyamsms@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:14:59 @neachi@box.neachi.net
icon

父の好物なウルフギャングステーキのギフトカード買ったー

Attach image
13:15:12 @neachi@box.neachi.net
icon

外暑いから早く家に帰って涼みたい

13:25:00 @neachi@box.neachi.net
icon

帰りにポテチ買ってかえろ

13:39:55 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online ありゃーダメでしたか…:meow_dizzy:
SafariもChromeももう対応してるCSSコードなので、OSはたぶん関係ないと思ので、デッキUIのカラム配置なんですよねー…
設定を押したときだけ、メインカラムが出てくるってことは、普段カラムは一番左に置いてあるHTLだけ表示されてるってことですか?

13:42:50 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online あー!なるほど!ちょっとうちの環境でも同じ感じにして見てみます:meow_melt_thumbs_up:

14:10:07 @neachi@box.neachi.net
icon

@admin@ff.kurotanesou.online んーー!すみません同じレイアウトにしてみたんですが、やっぱりうちの環境だとさっきのコードでちゃんと動きますねー…

デッキUIの個別設定を変えてみても、Sectionが移動することもなく
section.column:nth-child(1)で一番左のTLを指定できてるはずなんですががが…
後半の
div .list .note-container:has(a[title="neachi@box.neachi.net"])の投稿指定するところも、環境で構造が変わることはたぶん無いと思うので、いけるとは思うんですが、なんでなんでしょうねー…

少しあれこれ考えてみて、

section:first-child > div .list .note-container:has(a[title="neachi@box.neachi.net"])  {
    display: none !important;
}
- カラム指定の数字は入れずに、最初(一番左)のカラムを直接指定
- sectionのclass指定を削ってみる
- ほかのカスタムCSSと競合してる可能性もあるので
!importantで強制させる
って感じにしてみました。
これで動かなかったら、ちょっとわかんないです申し訳ない…!

:meow_dizzy:

17:40:17 @neachi@box.neachi.net
2023-09-28 17:03:10 りくしるの投稿 linux@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:45:27 @neachi@box.neachi.net
2023-09-28 15:50:31 するすすの投稿 su_rususu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:47:42 @neachi@box.neachi.net
icon

以前PSO2もアップデート時とかにHDD内のファイルが削除されてしまうっていうことがあって、確か僕自身もそれに巻き込まれてたので、補償だかでQUOカードか何か貰った気がする

18:13:38 @neachi@box.neachi.net
icon

観るー

【ギャル男との出会い】ぺこぱ結成秘話に納言幸も爆笑!迷走し続けた下積みとM-1決勝に導いたトムブラウン布川の金言とは?松陰寺のピンネタもやります【やさぐれ酒場】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7nnuL99mqi8

Attach YouTube
18:54:36 @neachi@box.neachi.net
2023-09-28 15:40:26 ネコット🦋の投稿 ne_cotte@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:04:19 @neachi@box.neachi.net
icon

MastodonとかMisskeyにある ユーザーアカウントのプロフィールページで、メモ残せるの、あれ結構便利だったからFirefishにも欲しい

19:10:30 @neachi@box.neachi.net
icon

こういうの。
その人のことで覚えておきたいことを書き残しておいたり、
まあ…あとはmuteとかblockしたユーザーの、どうしてそうしたかの理由とかを書き残しておくのに使ったり(しばらくしてから確認したときに、ああじゃあミュブロ外さなくていいか…と判断できたり)

Attach image
Attach image
19:17:26 @neachi@box.neachi.net
icon

ステマ規制に対応するためのPR表記設定について | Cocoon
https://wp-cocoon.com/pr-label/
---
テーマで対応してくださるのありがたやー…だ
自分はCocoonの通知設定のとこで対応しちゃった

Web site image
ステマ規制に対応するためのPR表記設定について
20:50:53 @neachi@box.neachi.net
icon

@kaori@cal.vino.blue 僕はAndroidですねー

20:54:27 @neachi@box.neachi.net
icon

@kaori@cal.vino.blue あーなるほど:meow_open_mouth: ありがとです!

21:06:35 @neachi@box.neachi.net
icon

カメムシ増えてるらしいけど、最近ほんと街中でちらちら見かけるからやだなー

21:31:01 @neachi@box.neachi.net
icon

今日もずっとジェニーハイのグータラ節流してた

21:34:57 @neachi@box.neachi.net
icon

ある曲を好きになったり、ふと好きだった曲を思い出したりして、その曲が頭から離れなくなる時期があるんだけど、そういうとき本家の曲聴くだけじゃ足りなくなってくることがあって、そういうときに割りとYouTubeとかにあがってる「歌ってみた」を見まくっていろいろ満たされるから、僕は結構 歌ってみた に対しての需要がある

21:35:46 @neachi@box.neachi.net
icon

歌ってみた動画を観るのも通り越して、たまにぜんぜん知らない人の結婚式で流してる動画(にその曲が使われてたりする)のを見まくり始めたりもする

21:41:55 @neachi@box.neachi.net
icon

YouTube巡りしてたら、いつの間にかまたぜんぜん知らない人の結婚式の余興動画を見て泣いてる(2017年9月30日)
https://twitter.com/neachi/status/914015930740379648
全然知らない人の結婚式のyoutube動画で泣くのやめたい(2015年3月19日)
https://twitter.com/neachi/status/599077105364668416

21:43:18 @neachi@box.neachi.net
icon

また全然知らないどこかの誰かの結婚式の動画みて泣いてる
https://twitter.com/neachi/status/578521084112166912

この後にURLが残ってたから開いてみたけど、懐かしい…
チャットモンチーのバスロマンスだ

バスロマンス.wmv - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=AEm1RzNbTCk

21:45:51 @neachi@box.neachi.net
icon

レキシの結婚式用ムービーとかすごくよかったのをプレイリスト保存してたのもあったんだけど、開いてみたら動画削除されてて、数年前まで残ってたのに…おおぅ…もしかして…といらぬ当たってるかもわからない勘ぐりがよぎってしまった

21:48:22 @neachi@box.neachi.net
icon

ジェニーハイのグータラ節も、歌ってみたまで聴きたい期に入ってるんだけど、この曲はほんと難しそうだし、イッキュウさんの声と歌い方だから良い…まであるからか少ないんだよなー…

芸能人だと、唯一ラランドのサーヤさんがインスタライブでくちずさんでるぐらいのがあって、それで少し満たされたけども…

21:49:27 @neachi@box.neachi.net
2023-05-31 16:02:57 :stars:丸毛鈴:stars:の投稿 maruke_suzu@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:56:45 @neachi@box.neachi.net
icon

分かるなー

ブログもそうだけど、僕は特に朝自転車については、ほんと「自分が継続して続けるため」「自分の記録のため」って理由で、SNSに朝の写真をアップしはじめたものだったから、最初から反響を何も期待するようなものじゃなかったんだけど、何かの折で僕が呟いたことがきっかけだったと思うんだけど、followしてくださってる人たちから、「朝の写真いつも楽しみにしてます」とか「鳥が好きなので、いつも鳥の写真撮ってくれるのが嬉しいです(以前はよくアオサギ撮ってた)」とかとか結構replyをいただくことがあって、反響を期待してないものに対しても、自分から出したものが誰かに届いて、それが何かしら作用してるんだなーっていうのが分かると、より続けるモチベーションに結構なったりした

22:05:30 @neachi@box.neachi.net
icon

僕は、はてなブログを使ってたときに「はてなスター」が結構好きだった。(fc2ブログのweb拍手も好きだった)
あれを押されることで、自分が書いていたものにも意味を見出してくれてる人がいるんだなーと思うことができて。
特にはてなブログのはてなスターは、同じはてな経由で見てきてくれてる人が多いから、アクセスが少ない時期でも、それなりに押してくれる人が多くて励みになってたなー…

Wordpressでも、そのシステムぽいものは残しておきたくて、僕は「WP ULike」ってプラグインを入れて使ってる。

Attach image
22:05:42 @neachi@box.neachi.net
icon

似たようなプラグインに「まろやかWEB拍手」があるけど、こっちは商用利用が当時確か禁止になってて(いまは変わったかも)、WP ULikeについては作者の方に問い合わせたら、広告貼ってるサイトでも使って大丈夫だよーと返答いただいたので、こっちを使わせてもらうようになった

22:14:03 @neachi@box.neachi.net
icon

あとはtwitterのエゴサだけど、twitterはURLの検索がそのままだと引っかかる検索結果が少ない場合が多いので、例えば僕の個人ブログのURLは「https://neachi.net」だけど、

これをそのまま検索しても
twitter検索:https://neachi.net
ぜんぜん引っかからないんだけど、

ドメインの間の
.(ドット)*に変えると、ちゃんと引っかかってくれる(ついでに自分のアカウントの投稿も-from:neachiで除外する)
twitter検索:url:neachi*net -from:neachi

https://twitter.com/search?q=url%3Aneachi*net%20-from%3Aneachi&src=typed_query&f=live
※アスタリスク入ってるからうまく全部リンク形式にならない…!

こういうtwitterのエゴサも、うちの個人ブログの場合は割りとポジティブ目な意見がほとんどだったから、結構モチベーションになってたり、ああこの記事修正しなきゃーっていうきっかけにもなってた

Web site image
あっちこっちにーち
22:15:59 @neachi@box.neachi.net
icon

仕事で作ってるサイトは、ネガティブなものが目に入ること多いのでエゴサはしない:meow_dizzy:

22:24:53 @neachi@box.neachi.net
icon

あとは個人ブログにはコメント欄をずっと設置してたんだけど、そこに貰えるコメントもポジティブなものが多くて、それがかなりモチベーションになってた。

特にお遍路関連の記事に送ってくださったコメントが、僕の残したルートを元に走りきれましたとか、高齢ですけど記事を参考に自転車で行ってきますとか、記事を読んでやる気になって自転車まで買いましたとかとか、いろいろご報告してきてくださる方が多くて、相当嬉しかったりした

Attach image
Attach image
22:26:29 @neachi@box.neachi.net
icon

ただ、ここ数年特にだけど、ひどいしょうもない中傷に近いコメントが多くなって、それにいちいち返事するのも面倒くさくなったからコメント欄はごく一部記事だけを残して無くしてしまった。

相手の気持ちを気遣えないというか、言葉に思いやりを込められない人が増えたのって、みんながみんなインターネットができるようになってしまった弊害なのかなー…っと勝手に思ったりしてる

22:32:43 @neachi@box.neachi.net
icon

ぜんぶがぜんぶのインターネットを見てきたわけではないけど、昔のほうが、まだ相手に対して思いやりをもった言葉を使える人の方が多かったような印象があるんだけど、なんでこんなにキツいしんどい言葉があふれるような印象に変わったんだろうなー…

22:39:49 @neachi@box.neachi.net
icon

いにしえのふぁぼったー
いまも もし ふぁぼったー があったら、ここに並ぶのは有名人の方のpostばかりだろうし、それこそ政治とか誰かをペチペチしてる投稿ばっかりなのかもしれない

Attach image
Attach image
Attach image
22:41:34 @neachi@box.neachi.net
icon

昔のテキストサイトといい、なんというか以前のほうが言葉で遊ぶのが好きな人が多かったような印象がある。もちろんいまもたくさんいらっしゃるんだろうけど、いまは何かそういう人の投稿が、ブログにしろSNSにしろ見つけにくくなってしまったんだよなー…

22:43:30 @neachi@box.neachi.net
icon

言葉で遊ぶのが好きな人、っていうのは自分の思ってることとちょっとズレてるんだけど、うまく当てはまる言葉が思い浮かばない

23:04:18 @neachi@box.neachi.net
icon

TP-Linkのスマート電球が1年ぐらいで駄目になったのとサポートが最悪だったから、もういい!ってSwitchbotのスマート電球に変えたんだけど、Switchbotのスマート電球はGoogle Home経由だと反応かなり遅いのと、こくたまーにCoogle Homeから電気操作できなくなったりして、どっちもどっちで困る