このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お国は自分で免税事業者って枠組みを作って残したままにしてるくせに、その「消費税の納税義務が免除されてる枠組み」からも消費税を取りたーいって、取りっぱぐれてた消費税の負担 も 免税事業者との取引判断 も企業側に押し付けて、ほんと何なのと…
そんなに免税事業者からも消費税とりたいなら、いっそのこと免税事業者って枠組みを取っ払って、国がその責任と批判をぜんぶ受けたらいいじゃん。
負担を企業と事業者に押し付けておいて「課税売上高が1000万円以下の事業者は消費税の納税しなくていいですよー」って良い顔してるとこがほんと気持ち悪い
いつかやろーと思って全然やってなかった、個人ブログのSNSシェアボタンの
- twitter → X への変更
- fediverseのシェアボタンの追加
をやった
fediverseのシェアボタンは「Fedibuzzer」を使わせていただいた。ありがたやー
アーカイブ観るー
【 #神岡家 】神岡家の気まぐれにゃじお 第32回 【椎名唯華と猫又おかゆ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-1kmv8FsklM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「現推し と 元推し の対決が~」みたいなコメントを目にして、びっくりしてしまった。
アイドル用語?の詳しいところは分からなくて、ふわふわとした認識で「推し」って言葉を捉えてるけど、「推し」って言葉がもし ひとり とか 1グループ を指すことにしか使えないんだとしても、本人が見る可能性もある場に、わざわざ現と元を表明して書き込む必要がどこにあるんだろ
自分の抱いたポジティブな感想を、他人の似たようなコメントを見ることによって共感を膨らませて、もっと良い気分になりたいというか、「そこよかったよねー!」みたいに感じたくてコメントとかをつい見てしまうんだけど、先日のヤフコメよろしく、いまは理解できないコメントに引っかかったり、ムッとして気分が悪くなる時期だから見るのをやめておいたほうがいいんだろうな
観るー
【#01 逆転裁判 蘇る逆転】はい、論破^^ ※ネタバレ有【ニュイ・ソシエール / にじさんじ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6N0T7ZzL4h8
絵文字も用意しました
Firefish公式をけなしたり誰かを傷つける用途には使わないでくださいね!
RE: https://minazukey.uk/notes/9jzcukt8o2qvkfsz
【ネタバレコラム】私が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングを許せない理由
https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-tears-of-the-kingdom/70707/opinion/
---
ゼルダTotK、僕はもちろん感動したしおもしろかったし大満足だった。
でも、このコラムに書かれてる内容もすごくよく分かるなーと思えた。
ゼルダ姫には「龍化」という禁断の術を使う覚悟があったが、本作のシナリオに同等の覚悟があったとはとても言えない。ここが僕もストーリーで引っかかったところだったので分かる。
その覚悟がないのなら、初めから「禁断の術」、「永遠に戻れない」といった設定は避けるべきだ