13:48:51
2017-12-30 21:53:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SNS に月7000円も払うか?じゃあないんですよ、逆になんで Facebook や Twitter が無料で使えてると思ってるんですか

13:48:53
2017-12-30 21:54:29 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そりゃ我々のプライバシーをそういった企業が商品にして広告主に売っているからでしょう。その価値が年7000円以上か未満かはさておき、プライバシーを売り物にしてさらにその上行動まで規制されて生きているという実感が全くないんですか、という感想だった

15:08:10
icon

スルーするつもりだったけど『デジモンテイマーズ』の小中千昭さんも寄稿しているし結局『ユリイカ』2月号(「クトゥルー神話の世界」)を買ってしまった.
02の「ダゴモンの呼び声」とかは視聴当時も強い印象を受けた記憶があるけどダゴモンのビジュアルとか今考えたらまんまクトゥルフだもんなぁ…

あと,大久保ゆう「古典翻案の継承者H.P.ラヴクラフト」(pp. 211-219)はラヴクラフトにおける西洋古典の影響(ホメーロス,オウィディウス,アラートス,プトレマイオスなど)を扱っていて面白い論考です.

15:10:19
icon

便乗して大昔に訳した『クトゥルフの喚び声』も再掲しておこう.
stromateis.info/interpr/Lovecr

17:00:32
icon

Dawe, R.D.(1964), The Collation and Investigation of Manuscripts of Aeschylus, Cambridge University Press.

アイスキュロスの『縛られたプロメーテウス』,『テーバイ攻めの七将』,『ペルシアの人々』の三作についての写本研究と詳細な校合記録.
三大悲劇詩人の写本研究としては先にTurynによるものがあるが,彼の研究がきれいに写本系図を描きだせるというものであったのに対し,Daweは「混成contamination」の存在を指摘し個別の写本グループに真正な読みが保存されている可能性を検証する.
要所要所でパスクァーリからの影響がうかがわれ,Storia della tradizione e critica del testoへの言及があるのは興味深い.

17:17:11
icon

site検索とかも利用するので現状はそのままだけど,自分の投稿の検索機能がいい感じに実装されたら「検索エンジンによるインデックスを拒否する」設定にしてもいいかもしれない.

20:39:38
icon

アルフレッド・エドワード・ハウスマンの叙情詩人として紡ぎ出す世界と学者として見せる辛辣極まりない態度とのギャップはこの人物を知った最初のときからずっと興味を持っているのだけれど,詩の方はまとまって読める一方,芸術の域まで高められているとさえ思える皮肉・悪口――K. Volkは彼のほかの学者に対する攻撃をvitriolicと形容した――もある程度まとめて読めるようにしたいので気になったものをタグを付けて集めておこう(基本非公開になるだろうけど).

20:47:11
icon

It would not be true to say that all conservative scholars are stupid, but it is very near to the truth to say that all stupid scholars are conservative. (M. Annaei Lucani Belli civilis liber decem, 1926: xxvii)
《全ての保守的な学者が愚かだと言うのは真実ではないだろうが,すべての愚かな学者が保守的であるというのは非常に真実に近い》