クリスマスだろうが姫初めだろうが事あるごとに SNS でえっち絵は流れてくるし、任意の祭日を「季節感のあるえっち絵が流れてくる日」としか認識していない
クリスマスだろうが姫初めだろうが事あるごとに SNS でえっち絵は流れてくるし、任意の祭日を「季節感のあるえっち絵が流れてくる日」としか認識していない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RT 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」って昔読んでたんだよね。
けどリアル妹いるから家族バレしたらアレだな、って思って厳重に隠してたんよ。
妹は妹で「お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからねっ!」を厳重に隠してたってのがさっき判明した https://twitter.com/qma_20141005/status/946746467124789248
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
temp と po が圧倒的に多い (test はガチのテスト系で使うので書き捨て/メモ系には使わない)
UNKO で思い出したけど、 Bugzilla の Unconfirmed なチケットの表示って UNCO じゃなかったっけ
Bug List
https://bugs.gentoo.org/buglist.cgi?quicksearch=UNCO
Status: UNCO
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的にはredisって揮発メディアだと思っているので、不揮発を前提とした設計になっているのはどうなんだろうな。
普通の東工大生が【gentoo】入れてみた。 : 東京工業大学 ロボット技術研究会
http://titech-ssr.blog.jp/archives/1013311908.html
ところで、Thunderbirdさんが敏感すぎて<a href="https://tracking.example.com/?url=https://example.com">https://example.com</a>みたいなメールを詐欺メールと認定するのでビビる(そういう詐欺メールがあるのは知ってるけどお前GitHubの正規の通知メールでまでそれ出さんでも...という感じ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SKK使い特有のtypoだ... それはそうとしてそれだと本名そのままドメイン取った人とかつらそう
GeForceのデータセンター利用を禁止する使用許諾契約に対してNVIDIAが声明 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099481.html
642454 – sys-kernel/gentoo-sources-4.14.8-r1 IPSec regression
https://bugs.gentoo.org/642454
そんなことがあったのか……
いつのまにか gentoo-sources-4.14.8-r1 が unstable 扱いに戻ってたから何なのかと思ったけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
文脈違うけど分散 SNS の説明に対して返ってくる返答から感じるアレとそっくりだ……
SNS に月7000円も払うか?じゃあないんですよ、逆になんで Facebook や Twitter が無料で使えてると思ってるんですか
そりゃ我々のプライバシーをそういった企業が商品にして広告主に売っているからでしょう。その価値が年7000円以上か未満かはさておき、プライバシーを売り物にしてさらにその上行動まで規制されて生きているという実感が全くないんですか、という感想だった
それを実感どころか考えたことすらないから、 Mastodon の /about の文面に共感できないんでしょうね……
> あなたは人間であり、商品ではありません
> Mastodon は営利的な SNS ではありません。広告や、データの収集・解析は無く、またユーザーの囲い込みもありません。
それを奴隷根性と言ってしまえば、まあその通りですよね。「 twitter で凍結されるようなことしてないから困ってない」って、「奴隷の私の権利は制限されていますが、今まで困ったことはないので……」って言ってるようなもんですよ
べつに見知らぬ人が進んで奴隷でいようと私があれこれ口出しする義務も権利もないわけだけど、私は奴隷制度が広まって私が奴隷に落ちるのは嫌だから、みなさん奴隷なんてやめましょうと宣伝しますよ
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D
奴隷でいましょうと声高に言う人は、ひとまずこれを音読してほしい
Even にならなかったら、「おかしいなぁ (It's odd)」と言うわけですね #高度なジョーク
(趣旨には賛成した上でマストドンを使ってるけどその上で)めちゃくちゃめんどくさい事を言うと、その部分の実現ってAGPL(やGPL)である限り、第ゼロの自由との衝突で不可能なのでは?><って気がする><(オイゲンさんの発言とか、.cloudの規約とかって第ゼロの自由を無視しているように見える><)
自由を求めるうえで本質的に重要なのは広告の有無ではなくてプライバシーと自由の確保なので……
というかそもそも、寄合所帯インスタンスなるものが発生する時点で自由は完全には確約できないし、既に理想は崩壊したという感じさえある
いつぞや広告が勝手に流れてくるだか投稿に付いてくるみたいなホスティングサービスが問題になってた記憶があるけど、そのときも「広告はありません」という文章に背いているみたいな話が出ていて、そうじゃないんだよなぁという気持ちはあった
・本当に求めているのは「広告がない」ことではなく「自由とプライバシーが侵害されないこと」
・であるにも関わらず、 Mastodon の /about では「広告がない」という文章で主張している
→これは「公式な Mastodon 自体が広告を提供することはない」という意味では間違ってはいない
・そもそも広告実装の有無はインスタンス毎に委ねられており、「公式な Mastodon」だけが使われるわけではない
→単に改造 Mastodon で /about をそのまま使うのが悪い……?
などなど、話題や論点が少々混乱している
ていうか、GPLと矛盾がないライセンスって、基本的に『何々されない』であるものは大部分が実現不可能かも><(『何々出来ない』を作らないためのライセンスだから当たり前だけど><)
せめて、文面が悪いのか /about を変えないのが悪いのか、どちらの話をしているのかくらいは
原理的に広告やプライバシー侵害を実装できるという点については、「どんな道具も誤った使い方をすれば害になりうる」という話なので、それだけですね
(ここでいう「正しい」使い方とは、個人レベルでの分散です)
これは当然の話で、自分以外の人が運営していれば当然自分の権利を侵害する行動も起こせるわけで、じゃあそれを防ぐなら、他人に任せず自分でインスタンス立ててくださいという話になるのは子供でもわかる
いいとか悪いとかこうすべきだとかじゃなく、総体的にライセンス上の矛盾が発生してるかも><って言いたい><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99263472019678417
Mastodon 自体はライセンスや利用規約として「広告を提供しない」と主張してはいないので、矛盾があるとは思いません
( /about はあくまでインスタンスの宣伝用に提供されるユーザ向け情報であり、利用者を縛る規則ではないので……)
謳い文句として適切かという点でも、無改造 mastodon では事実そうなっているので、適切であるといえる (広告等のあるインスタンスでこの文面が変更・削除されるべきであるとしたら、その変更を行うのは改造者の義務であるべき)
ちょっと違う>< もっとややこしい話で、マストドンの鯖がしゃべる(やり取りする)内容の中の各ユーザーのデータには明確なライセンスが無い(という事はおそらくAll rights reservedで著作権法等のみでの制限になる)とかが絡んでくる問題><
でもサーバのサブドメインについては「(プロトコルでなく)サービス、できれば実装の名前を使う」という規則にして正解だったと思っている
ostatus でなく gnusocial 、 activitypub でなく mastodon 、 git でなく gitlab
ただ owncloud はちょっと難しいところで、 nextcloud に変えたとしたらメインで使うドメインを変えつつ、旧ドメインからもリダイレクトかけるとかにするのが無難なのかな
さらにさらにめんどくさい事を言うと、GPLなソフトウェアでの第ゼロの自由は、そのGPLなソフトウェアのライセンスに関する嘘をつく事も含まれるのか?><みたいな問題にも><(極端に言うと「このソフトウェアのライセンスはGPLではありません」と書いてあるGPLなソフトウェアは存在可能か?><みたいな)
めんどくさい話を全部飛ばすと、「何々されない」を実現するにはGPL系のライセンスは向いていないので、何々されませんとかうたわない方がいいかも><(出来る限りのゆるふわな表現)
https://twitter.com/Nuefukurou/status/946425101582348288
岩倉玲音をバーチャルユーチューバー呼ばわりするツイートを見て爆笑してしまったが、言い得て妙と言う他ない