2017-09-02 19:01:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

M. Weissによるラテン語の歴史的時代区分

Weiss, M., Outline of the Historical and Comparative Grammar of Latin, Ann Arbor : Beech Stave Press, 2009: 23f.

太古ラテン語(Very Old Latin, VOL)
紀元前6世紀から3世紀にかけての,最初期のラテン語.

古ラテン語(Old Latin, OL)
紀元前3世紀から2世紀にかけてのラテン語で,碑文・文学などに多くの資料を持つ.プラウトゥス,カトー,リーウィウス・アンドロニクス,ナエウィウス,エンニウス,パークウィウス,ルーキーリウスなど.

古典ラテン語(Classical Latin, CL)
紀元前1世紀から紀元後3~4世紀.キケロー,カエサルを筆頭とするラテン語で,数世紀にわたり規範として力を持った.

後期ラテン語(Late Latin, LL)
古典ラテン語の規範が徐々に崩れ,ロマンス語への変化が見られるようになっていく時代.更に下位に区分することができる.

2017-09-02 19:03:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

※後期ラテン語の下位区分

3~4世紀
キリスト教作家たちが古典的な規範と民衆語的用法や聖書由来の表現を取り混ぜていく時代.

5~6世紀
民衆語の影響が一層明らかになりはするが,古典的な規範がなおも広く維持されていた時代.

6~7世紀
メロヴィング朝のラテン語.古典的な規範が全面的に崩れ去った時代.文語におけるその復活はカロリング・ルネッサンスを待たねばならない.

2017-09-02 19:32:16 @ncrt035@gnosia.info
2017-09-02 04:06:50 ビタワン@社畜ちゃん連載中🐧の投稿 vitaone@mstdn-workers.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-09-02 19:32:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

mstdn-workersもLet's Encryptかな

2017-09-02 20:15:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

livor venit in (acc.)
《~に痣ができる》
et metuit, ne pressos veniat livor in artus
(Ov. Met. X 258)

2017-09-02 21:51:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

ピエトロ・ベンボ『俗語論』(Prose delle volgar lingua)の手稿.ヴァティカーノ・ラティーノ3210(Vat. lat. 3210)
digi.vatlib.it/mss/detail/Vat.