#読書
角野栄子『角野栄子 エブリデイマジック』(平凡社,2019年8月)
あらかじめ謝っておきますが、国際的な賞も授与された世界的児童文学作家である1935年生まれの角野さん、白状すると私のなかでは「高齢女性界のファッションリーダー!」みたいなイメージのほうが強くて。作品はあまり読み込めていないので、こういう角野ワールド解説本を手に取る資格はなかったかもしれないのです。すみません。
でも、本当にいつもどんな媒体でお写真を見ても、すっごく素敵じゃないですか。本書でも、きれいにお手入れされた白髪に似合うビビッドな色使いとキュートなシルエットのお洋服や、ポップな眼鏡コレクションのページにテンションが上がります。
一方、これまでの人生が語られるパートには、5歳でお母さまを亡くされたこと、戦時中の学童疎開、敵性言語だったはずの英語が戦後は必須科目になり、やがて大学では英米文学を専攻したこと、海外旅行がまだ自由化されていなかった時代に冒険心からご夫婦で自費移民として船でブラジルに渡ったことなどが記されており、そういった経験が創作の土壌となっていったんだなあとしみじみします。
〔つづく〕