#読書
ロバート・コルカー『統合失調症の一族 遺伝か、環境か』(訳:柴田裕之/早川書房,2022年9月/原書:Robert Kolker "Hidden Valley Road: Inside the Mind of an American Family" 2020)
ノンフィクション。1945年から1965年までのあいだに生まれた12人の子供たちのうち、息子6名が統合失調症の診断を受けた一家の軌跡。発病して世間とずれてしまっている者にも、罹患しておらず社会とのつながりを保ったまま、家族によってもたらされる困難に振り回される者にも、それぞれの苦しみがある。
時代的に価値観がいまと違うのは大前提で、この12人きょうだいの両親が当時の基準でも保守寄りのカトリック信者夫婦で、それが状況の悪化につながっている面があるようにも感じる。しかし家族メンバーがおのおの過酷な事態に次々と見舞われても、逝去以外の理由で決定的に縁切りして離脱する者がおらず、最終的にはそれなりにポジティブなかたちで家族の絆が保たれるのもまた、もともとそういう家庭であったからなのか、とも思うし……。
〔つづく〕