11:38:37
icon

有料記事がプレゼントされました!11月1日 11:37まで全文お読みいただけます
マスク氏の「トランプ」発信急増 フォロワーは2億人、偽情報も投稿:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
マスク氏の「トランプ」発信急増 フォロワーは2億人、偽情報も投稿:朝日新聞デジタル
11:45:41
icon

"訴訟の例としては、2023年にトランプ大統領のアドバイザーであるスティーブン・ミラーが起こした、スタンフォード大学インターネット観測所に対する件があります。ミラー氏は「同団体や他の研究グループが、連邦政府と共謀して何百万人ものアメリカ人の政治的言論を標的にした大規模な監視と検閲を行った」と主張しており、インターネット観測所は翌年「圧力を受けて閉鎖された」と報じられるに至っています" gigazine.net/news/20241029-dis

Web site image
イーロン・マスクや共和党有力者たちが訴訟を利用して偽情報を研究している団体を黙らせているとの指摘
11:47:02
icon

"警察庁によりますと、去年1年間に発生したSNSでの勧誘がきっかけとなる投資詐欺の被害は2271件で、被害額はおよそ277億9000万円に上りました" www3.nhk.or.jp/kansai-news/202

Web site image
“著名人なりすまし広告” メタを一斉提訴 全国5地裁|NHK 関西のニュース
12:21:14
icon

"日本のすばる望遠鏡でも、画像の10枚に1枚は衛星が写り込むという。日本の国立天文台の平松正顕・周波数資源保護室長は「衛星の数が今の10倍になれば、単純計算ですべての画像に人工衛星が写り込むことになる。観測をやり直す必要がでてくる」と危惧する" globe.asahi.com/article/154775

Web site image
急増する人工衛星が招く光害(ひかりがい)という脅威 満天の星が視界から消える?:朝日新聞GLOBE+
12:26:09
icon

"同紙の報道によると、発行人のウィリアム・ルイス氏が25日に初めて発表したこの決定により、同紙は29日の夜までにデジタル購読者のおよそ10%を失った。この数字には25日以降に登録した可能性のある新規購読者や、購読を再開した人は考慮されていないという" cnn.co.jp/usa/35225577.html

Web site image
ワシントン・ポスト紙、25万人以上が購読解約 大統領選の支持見送りから急増
12:30:58
icon

"バノンの公の場への復帰は、すでにネット上で猛威を振るっている選挙不正の陰謀論にとって、強力な代弁者が復活したことを意味する。すぐに本題に入ったそしてバノンは、2024年の選挙で民主党が不正を企んでいるという話を視聴者に広めた" wired.jp/article/steve-bannon-

Web site image
トランプの元側近、スティーブ・バノン復活。「選挙不正」陰謀論の“強力な代弁者”
12:33:10
icon

"ThreadsのMAUは8月の時点では2億人と発表されていた。MAUが増加しているだけでなく、「エンゲージメントも高まっている」という" itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
「Meta AI」のMAUは5億人、「Threads」は2億7500万人──ザッカーバーグCEO
12:36:16
icon

"沖縄は投票用紙に×以外を書く無効投票率も毎回高いのが特徴。今回は全国の2・43%に対して6・36%だった。何も書かずに投票箱に入れれば信任票となる仕組みで、西川教授は「何かを書かずにはいられない沖縄の怒りの表れではないか」と分析する" okinawatimes.co.jp/articles/-/

Web site image
最高裁裁判官の国民審査で「×」 沖縄が最高17.60% 全国平均10.46%大きく上回る 罷免率最高の19.52%宮川氏が関わった沖縄関係裁判は | 沖縄タイムス+プラス
12:43:06
icon

"僕が入社する前から、Netflixは1日の撮影時間の上限を12時間に決めたり、撮影をしない日を必ず週1回いれたりしていて。そのためほかの現場と比べて撮影期間はどうしても伸びてしまいますが、それは業界全体を底上げしていくために必要なコストだと思っています" cinra.net/article/2410-shinich

Web site image
Netflix話題作に関わるプロデューサー、髙橋信一の思考。『地面師たち』『ONE PIECE』製作の裏側 | CINRA
12:45:08
icon

"機械学習AIシステムは、関連する投稿がシェアされた件数、反応している利用者の数など、様々な指標をもとにThreads上で利用者がどんなことについて会話しているのかを判断するという" k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Web site image
Threads、「トレンドランキング」機能テストを日本で開始へ
12:50:29
icon

"ペンシルヴェニア州では、約60万人の有権者がラティーノだ。 そしてそのうち、47万人以上がプエルトリコ系だ。この州には特にプエルトリコ系が多く集中している。世論調査によると、ハリス候補とトランプ候補が激しい接戦を続けているこの州において、プエルトリコ系の票は、結果に大きく左右する可能性がある" bbc.com/japanese/articles/cwy5

Web site image
【米大統領選2024】トランプ候補集会で中傷受け……激戦ペンシルヴェニア州のプエルトリコ系「忘れない」と - BBCニュース
18:26:56
icon

"宮城県によりますと、牡鹿半島では住民が避難に使う3つの県道には、あわせて92か所で土砂崩れなどの危険性がある「土砂災害警戒区域」や「土砂災害特別警戒区域」があります。 さらに、巨大津波が発生した場合には、2つの県道であわせて14か所が、津波による浸水で通行できなくなるおそれもあります" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
宮城 女川原発2号機 きょう再稼働 福島第一原発と同タイプで初 | NHK
20:15:33
icon

配信期限 :11/1(金) 午前0:39 まで

"1945年4月30日、ソ連軍の猛攻を受けてヒトラーが自殺。その日を境にベルリンでは、正と悪が逆転する。連合軍の豊かな配給を受けたユダヤ人が安息の日々を送る一方で、ドイツ人は飢餓に苦しむ。ドイツの支配下にあった国々でも、立場が逆転、ドイツ系住民や兵士は、激しい報復を受けた。リンチ、略奪、暴行…。しかし絶望の淵から、ドイツは経済復興を成し遂げていく。荒廃から希望を育んだ、ベルリン戦後ゼロ年の物語" plus.nhk.jp/watch/st/g1_202410