11:57:22
icon

"「米国民には非常に悪い人間もいるし、病んでいる人間もいる。極左の異常者もいる。そういった連中にはさっさと対処するべきだと思う。必要なら州兵、いざとなれば軍によって」と主張。米国民の方が「中国やロシアなどよりも危険だ」とも述べた" afpbb.com/articles/-/3543440

Web site image
トランプ氏、「内なる敵」への軍事力行使を示唆
12:02:00
icon

"スマートフォンのアプリ上で短時間の仕事に応募して働く「スポットワーク」で、けがをするなどトラブルが起きています。利用者が大きく増えている新しい働き方ですが、落とし穴もあるようにみえます" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「スポットワーク」登録急増2千万人 労災や賃金「働き手にリスク」:朝日新聞デジタル
12:02:48
icon

"有料記事プレゼント10月15日 10:59まで 「スポットワーク」登録急増2千万人 労災や賃金「働き手にリスク」:朝日" x.com/roubenshiomi/status/1845

12:18:08
icon

"ノルウェーは世界第5位の石油輸出国であり、だからこそ潜在的な観光収入に依存しないで済むという面もある。ノルウェーの政府系ファンドは世界最大で、観光業が重要な国家収入源となっている国とは違う。そこにあるのは、温暖化を招く石油を売りながら、森や山の保護に執着しているという皮肉だ" courrier.jp/news/archives/3785

Web site image
オーバーツーリズムの前に観光広告をやめた「ノルウェー」から学べること | 収入増より自然保護を優先
12:34:29
icon

"例えば、グーグルやヤフーなどの検索エンジンで「乳がん ステージ4」などと検索すると、自由診療で「免疫療法」や「遺伝子治療」を行っているとする医療機関などのウェブサイトが上位に表示されます" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
乳がん 検診や治療法…不確かな情報に注意!見分け方は | NHK
12:41:08
icon

"100点満点でメディア別の信頼度を評価してもらったところ、NHKテレビが66・7点が首位だった。新聞65・9点、民放テレビ60・4点、ラジオ54・1点、インターネット48・5点と続いた" tokyo-np.co.jp/article/360129

Web site image
生成AI「規制を」6割 著作権侵害や偽情報懸念:東京新聞 TOKYO Web
12:51:24
icon

"葛野さんは「父が、アイヌ語が消えてしまうのを防ぐために、日本語の『カタカナ』表記を借りてアイヌ語とその意味を一つひとつ記録したノートがあり、108冊に達する」、「しかし同化政策などの影響で、アイヌ語で日常会話のできる人々は事実上、もはや存在しない」として、「今やアイヌ語は、文化記録という価値と研究資料としてしか存在しなくなった」と語った" japan.hani.co.kr/arti/internat

Web site image
「日本の『同化政策』で失われた言葉、もはや回復しない」
20:30:48
icon

配信期限 :10/14(月) 午後10:44 まで

"20世紀、東西に分かれた世界は「壁」を築いた。「ベルリンの壁」、朝鮮半島の「38度線」。21世紀に入っても、壁は増え続けている。メキシコからの不法移民をはね返す「国境の壁」、イスラエルとパレスチナを隔てる「分離壁」…。一方で自由を奪う壁に挑む人も数多くいた。白昼堂々、ベルリンの壁を飛び越えた東独の若き警備隊員、壁の向こう側に残した恋人を救うためにトンネルを掘った大学生。壁をめぐる絶望と希望の物語" plus.nhk.jp/watch/st/g1_202410

20:39:04