10:33:42
icon

"今回の衆院選から、同日実施の最高裁判所裁判官の国民審査の投票も可能となるなど、制度の改善は重ねられてきている。ただ、在外公館での投票は、最寄りの大使館などが遠方で投票を諦める人が多いほか、外務省職員が投票用紙を日本まで航空機で運ぶ必要があるため投票期間が短いなど、使い勝手の悪さも指摘されている" yomiuri.co.jp/election/shugiin

Web site image
[衆院選Q&A]在外投票とは?…海外から1票、今回は231公館で実施
10:38:27
icon

"トランプ陣営は、アラブ系有権者に対しては「ハリスはパレスチナ人の犠牲者を顧みないイスラエル支持者だ」と宣伝して揺さぶりをかける一方、ユダヤ系有権者を対象とした広告では、「ハリスはパレスチナ寄りでイスラエルを裏切る」と強調し、まったく異なる2つのメッセージを使い分けてきた" courrier.jp/columns/380347/

Web site image
カマラ・ハリスの失速─「あの激戦州」が彼女の命取りになるかもしれない | アラブ系の間に広がる怒りと幻滅
11:15:34
icon

"鹿児島1区で当選した川内博史氏と、次点の宮路拓馬氏(比例復活)の票差は2697票だった" 373news.com/_news/storyid/2035

Web site image
票数が投票者数より20枚多い…衆院選でトラブル、鹿児島市選管 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
11:18:44
icon

"メタの広報担当者によると、AIチャットボットはニュース関連の質問にロイター記事の要約やリンクで応答するという。 ロイターは2020年からファクトチェックでメタと提携している" jp.reuters.com/business/techno

Web site image
米メタとロイター、AIチャットボットで提携
11:37:38
icon

"元日の能登半島地震では、海底が隆起したことで船が港に着岸できない事態となったことを踏まえ、今回の訓練では、ゴムボートやヘリなどさまざまな手段を使った避難について検証しました" news.ntv.co.jp/n/fbc/category/

Web site image
能登半島地震の教訓を踏まえ訓練 県原子力総合防災訓練|FBC NEWS NNN
12:04:07
icon

"アメリカの情報機関によると、選挙干渉の傾向としては、ロシアが民主党のハリス陣営を傷つけるものが多いのに対して、イランは共和党のトランプ陣営を傷つけるものが多いと分析しています" nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M68

12:06:15
icon

"12年間でパラアスリートの描かれ方は、「超人」から「健常者と同じように、日常の困難に立ち向かう人々」に変化した。「崇拝」から「共感」の対象になった、と言うこともできるだろう。 しかし、これはパラアスリートだけではなく、すべてのアスリートに起きている変化でもある" ashita.biglobe.co.jp/entry/col

Web site image
橋口幸生|「感動ポルノ」から「リアル」へ—パラリンピック広告にみる、障害者像変遷【広告はあしたを良くできるのか?】
12:08:38
icon

"シンスIDにはいくつかの制限がある。電子透かしは、テキストの切り取りや軽度の編集や書き換えなど、ある程度の改ざんには耐性があったが、AIが生成したテキストが書き換えられたり、ある言語から別の言語に翻訳されたりした場合は信頼性が低くなる" technologyreview.jp/s/348709/g

12:12:38
icon

"ルッキズムという言葉は1969年アメリカで発生した「ファット・アクセプタンス運動」(※1)の中で表現されたことが始まりだとされている。学術研究やメディアでは2000年頃から広く使われるようになった。ルッキズムという考え方そのものは、女性差別や障がい者差別などを筆頭に様々な差別に内包されてきたこともあり、単なる「外見差別」という言葉に収まらないことも理解しておきたい" ashita.biglobe.co.jp/entry/202

Web site image
ルッキズムとは?見た目主義の現代社会とその影響を解説
12:15:58
icon

"政治学者で、駿河台大学の成田憲彦名誉教授は「今回の選挙結果は政治とカネの問題を世論が厳しく糾弾した結果だ。野党の政党支持率が与党を上回らない状態で今回の結果になったことは、政府の失敗に対する国民の評価が現れたのだと思う」と指摘しました" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
衆院選 自公過半数割れ 政治学者はどう読み解く?今後は? | NHK
12:17:41
icon

"「マスクが実生活でトニー・スタークのコスプレをしていることについてどう思うか」と質問されると、「彼に会ったのは数回だけだ。もうすぐ60歳になるアメリカ白人男性として、彼にはもう少し行動を抑えてほしいと願うばかりだが、それは私の責任ではない」と苦言を呈した" eiga.com/news/20241028/12/

Web site image
ロバート・ダウニー・Jr. イーロン・マスクに苦言「もう少し行動を抑えて」 : 映画ニュース - 映画.com
12:19:15
icon

"議会選挙をめぐっては27日、ヨーロッパの選挙監視団の代表らが会見し、有権者への脅迫や監視員への暴行などが確認されたと明らかにしました。 これを受けてEUはジョージアの中央選挙管理委員会などに対し、選挙で不正がなかったか、調査するよう求める声明を発表しました" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
ジョージア大統領 “議会選挙で不正あった” 抗議デモ呼びかけ | NHK
21:39:54
icon

"地元の当局は該当する有権者に対しては、再度、投票用紙を配布することにしています" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
米大統領選 郵便投票の路上の投票箱に放火相次ぐ | NHK