11:24:30
icon

"消防団員は「非常勤特別職の地方公務員」であるため、日本国籍を持たない外国人には「公権力を行使」する救助活動に制限があるのです。 例えば、窓ガラスを割って救助するなど「消火活動中の緊急措置」や火災現場などから退去するように命令する「火災警戒区域の設定」はできないと考えられています" newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

Web site image
緊急時、窓ガラスを割って救助できない ”外国籍”理由に制限される消防団員の活動 なり手不足でも「非常勤特別職の地方公務員」がネックに | TBS NEWS DIG (3ページ)
11:30:25
icon

"今回の法改正で、NHKのネット業務が民業を圧迫していると判断した場合、NHKの業務規程を変更させる権限を総務相に与えたことです。私たちが知るべき社会問題の報道を封じるために、政権が『民業圧迫』という理由を恣意(しい)的に持ち出してくる事態が起きるかもしれません" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「NHKを見ない人、切り捨てるのか」 法改正で歩き出すイバラの道:朝日新聞デジタル
11:31:17
icon

"有料記事がプレゼントされました!8月23日 8:01まで全文お読みいただけます 「NHKを見ない人、切り捨てるのか」 法改正で歩き出すイバラの道:朝日新聞デジタル" x.com/askt353/status/182639451

11:56:09
icon

"実際、マイクロアグレッションとして取り上げられる振る舞いは、それだけを単独で見るとたいしたものには思えないことが多い。だが問題は、マイノリティーはそうした振る舞いを一種のパターンとして繰り返し何度も受けることになるという点にある" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「ただの気にしすぎ」ではない累積的な害 マイクロアグレッション考:朝日新聞デジタル
11:57:04
icon

"有料記事がプレゼントされました!8月23日 8:56まで全文お読みいただけます 「ただの気にしすぎ」ではない累積的な害 マイクロアグレッション考:朝日新聞デジタル" x.com/MEHRECPE/status/18264082

12:03:41
icon

"本人も「やめたい」気持ちと「やりたい」衝動の両方があって、揺れているものです。ダイエットしている人だって「食べたい」衝動にかられることはあると思います。薬物依存症の場合、薬理作用もあってその何倍もの衝動が押し寄せます。むしろ、「一度も再使用せずに断薬できた人は運が良かった」と考えるべきです" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「薬物をやめる気がない」という誤解 専門医「再使用も含めて回復」:朝日新聞デジタル
12:05:01
icon

"朝日新聞デジタル有料記事プレゼント8月23日 10:42まで" x.com/p2wpK0hpUXSejQL/status/1

12:10:52
icon

"その意味では、「年金を満額受給するための保険料拠出期間は誰でも42年間」にしたほうが国民にはわかりやすいだろう。このような標語なら、高等教育を受けた人が年金を受給するのは65~67歳からだとはっきりするからだ" courrier.jp/columns/373533/

Web site image
フランスの左派は、自分たちが望む経済システムを語るべきときがきた | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
12:54:31
icon

"高市氏はこの時画面内のやや後方に座っていて、拡大すると細部は不鮮明にしか映らない。右手下側の「指」に見える物が何かは定かではないが、恐らくは手の向こうに映る顔の部分が手前のアクリル板の縁の線と重なって指のような形に見えているにすぎず、動画上で前後の場面を見ても不自然さは見受けられない。また、高市氏が持っているのは「コップ」ではなく実際にはペットボトルであり、これも不自然な形状ではない" litmus-factcheck.jp/2024/08/41

Web site image
水を飲む高市早苗氏画像「フェイク」指摘は誤り 国会中継の実際の場面
13:49:03
icon

"航一は、愛情があるからといって法律婚を無理に受け入れることは違うと言いたかったのではないか。優三(仲野太賀)との結婚は、寅子にとって社会的な立場を得るためで、書生だった優三は寅子に好意を抱いていたが、そこに搾取の構造があることに航一は気付いていた" realsound.jp/movie/2024/08/pos

Web site image
『虎に翼』寅子と航一が“らしさ”尊重した事実婚選ぶ 2人が交わした遺言書に込めた意味
13:51:33
icon

"寅子と航一が事実婚を選んだのは、轟(戸塚純貴)たちのように法的な結婚を認められていない同性の恋人たちの実情を知ったこともあるのかもしれません。事実婚でも遺言書を作ることで法的な根拠になる可能性を提示してみせたのかなと" cinema.ne.jp/article/detail/52

Web site image
「虎に翼」明律大学女子部法科全員集合!<第104回> | CINEMAS+
13:56:16
icon

"まず本稿では、『虎に翼』作中で「性転換手術」と表現された内容について、日本GI(性別不合)学会や日本精神神経学会が正式名称と位置付ける「性別適合手術」という名称に統一させていただく" rekishijin.com/38537

Web site image
朝ドラ『虎に翼』が描く“性別適合手術”は史実に基づく? 1950年代に手術を受けた永井明子さんとは?
13:59:14
icon

"スチュアート・マードック 「Every step and every choice of your life will make you shine」という歌詞に、この曲が持つ繊細さと優しさが詰まっていると感じています。今回、森さんと共にこの曲を披露できるのが、奇跡のような偶然だと思っているので、楽しんでください" cinematoday.jp/news/N0144522

Web site image
「虎に翼」感動の劇中歌「You are so amazing」テレビ初披露|シネマトゥデイ
14:05:16
icon

"Privacy Guides の創業者のジョナ・アラゴンも、微調整すれば Firefox は今でもプライバシー面で最高のブラウザだし、独自のレンダリングエンジンを使っているのも価値があると語っている。その上で、彼は Mozilla にはコミュニティファーストのアプローチを望んでいる" yamdas.hatenablog.com/entry/20

Web site image
MozillaはFirefoxへのユーザーの愛を取り戻せるのか?
14:11:14
icon

"経営者目線でものを申せば一瞬だけ自分が強くなったような気になれるかもしれないが、あなたは決して経営者になれることはない。経営者目線を内面化することによる副作用は、あなたの仕事の成果が思うように出ないとき、それが本来はあなた自身の責任ではなく、原因が組織の欠陥にあるとき、あなたの中の経営者が労働者としてのあなたを苛むだろう" s-scrap.com/9662

Web site image
第6回 それぞれの人生、それぞれの石丸
14:14:49
icon

"アートを生存に不可欠なものと比較して遠回しに社会の役に立たない不要なものとレッテルを貼るコスパ重視の考え方は、「役に立つ」ものや人だけが存在を許される社会を、導きうるからです。だからこそ、わたしは、このようにアートやアートを見せることができる場所が狭められたり、奪われたりすることをとても、とても危惧しています" s-scrap.com/9650

Web site image
第2回 役に立たないものの領域
14:19:05
icon

"政府・裁判所による特定の投稿の削除命令や匿名アカウントのユーザーデータ提出要求に対して、ツイッターが完全に応じる割合は、買収以前は50%前後だったのに対して、買収以降の6カ月間で83%に跳ね上がった。 要求件数をみると、マスク氏の買収以降では、強権体制で知られるトルコが最多(489件)で、次いで違法コンテンツに厳格なドイツ(253件)、さらに強権体制のインド(49件)が続いた。 完全対応の割合が高まった理由としては、買収後の大規模リストラによる対応リソースの低下が影響した可能性を指摘する" kaztaira.wordpress.com/2024/08

Web site image
ブラジル事業撤退、パリ五輪、英暴動、マスク氏の「表現の自由」がネットを揺るがす
15:04:51
icon

"ブルームバーグやフィナンシャル・タイムズの報道によると、「オンライン安全法」の見直しで注目されるのが、「表現の自由」への懸念やソーシャルメディア企業のロビー活動で、審議過程の2023年11月に削除された、成人にとって「合法だが有害」なコンテンツ規制の条項の復活だ" kaztaira.wordpress.com/2024/08

Web site image
「オンライン安全法」SNS規制に効果はあるか、暴動受け英政府が強化を検討
18:38:39
icon

配信期限 :8/22(木) 午後9:29 まで

"「植松伸夫」と「ゲーム音楽」。清塚信也がファイナルファンタジーの名曲を熱演!曲目はファイナルファンタジーⅦから「闘う者達」「エアリスのテーマ」!番組では清塚が考案したゲームのキャラクターから、2人が架空のテーマ音楽を共作するなどファン垂涎(ぜん)の企画も!植松伸夫の音楽作りに迫り、ゲーム音楽の未来を展望します" plus.nhk.jp/watch/st/e1_202408