09:57:15
icon

"老舗の中小企業の創業者(75)が暮らす自宅には、光熱費や携帯料金などの請求書が続々と届く。引き落としに使っていた銀行口座が1月に凍結されたからだ。  M&A仲介業者に勧められた相手に会社を譲ったのが一昨年6月。そのあと会社は2度の不渡りを出し、銀行取引ができない事実上の倒産に。従業員は散り散りになり、創業者の個人保証は外れず、築41年の自宅も担保に入ったままだ。" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
M&A倒産で創業者「地獄に突き落とされた」仲介業者の責任はゼロ?:朝日新聞デジタル
09:59:30
icon

"有料記事がプレゼントされました!5月14日 11:37まで全文お読みいただけます M&A倒産で創業者「地獄に突き落とされた」仲介業者の責任はゼロ?:朝日新聞デジタル" twitter.com/h2gr_l/status/1789

10:01:54
icon

"先月行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、政治団体「つばさの党」の陣営がほかの陣営の選挙活動を妨害したとして、警視庁は13日、公職選挙法違反の疑いで、団体の事務所などを捜索しました。警視庁は押収したパソコンや携帯電話の分析を進め、一連の活動の目的や計画性などを詳しく調べる方針です" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
つばさの党事務所など捜索 押収したパソコンなどの分析進める | NHK
10:04:45
icon

"薬剤師が販売可能と判断した人は92・6%で、販売するが避妊指導が求められたり性感染症の可能性があったりするなどして受診が必要と判断した人は6%だった。妊娠の可能性があるなどして販売できなかった人は1・4%" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
緊急避妊薬の試験販売 利用者の8割「今後も処方箋なしで服用」希望:朝日新聞デジタル
10:05:31
icon

"有料記事がプレゼントされました! 5月14日 16:31まで全文お読みいただけます。 緊急避妊薬の試験販売 利用者の8割「今後も処方箋なしで服用」希望:朝日新聞デジタル" twitter.com/kuropanda26/status

10:07:25
icon

"各地の教育委員会や文部科学省が、公立学校の若手教員の支援策を次々に打ち出している。学校現場では、新卒でも学級担任など責任の重い業務を担うことも多く、サポートが不十分な状態に置かれて心を病むケースが後を絶たない。若手支援の強化が喫緊の課題となっている。" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
赴任校の忙しさ、実習先の「3倍速」 新人教師が8カ月で辞めた理由:朝日新聞デジタル
10:08:13
icon

"有料記事がプレゼントされました!5月14日 18:32まで全文お読みいただけます 赴任校の忙しさ、実習先の「3倍速」 新人教師が8カ月で辞めた理由:朝日新聞デジタル" twitter.com/takuan2841/status/

10:12:04
icon

"フランスの映画界で、大物監督や俳優からの性加害を公表する動きが広がっている。2月23日にあったフランス映画の年間最高作品に与えられる賞の授賞式では、被害を明かした俳優が映画関係者らに沈黙を破るよう訴えた。米ハリウッドからMeToo運動が世界に広まって7年。告発がいま相次ぐ背景に何があるのか" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
フランス映画界に#MeToo「第二波」 性被害告白、男性にも動き:朝日新聞デジタル
10:13:31
icon

"有料記事プレゼント 5月14日 22:22まで フランス映画界に 「第二波」" twitter.com/pocopon999/status/

10:19:00
icon

"13日の判決で、東京地方裁判所の別所卓郎裁判長は、「社宅制度という福利厚生を受けるのは、男性の割合が圧倒的に高く、女性の割合が極めて低い。経済的恩恵の格差はかなり大きいことが認められ、男女雇用機会均等法に照らし、間接差別に該当する」として、会社側におよそ380万円の損害賠償を命じました。 一方で、一般職の男性社員との賃金格差については、男性社員の評価や前職の賃金額を踏まえて設定されたものだとして、性別によるものとは認めませんでした" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
“総合職男性だけの社宅制度は違法” 賠償命じる判決 東京地裁 | NHK
10:22:38
icon

"業務上横領の疑いで大阪地検特捜部に逮捕・起訴され、無罪が確定した不動産会社の元社長が国に賠償を求めている訴訟で、捜査検事の1人が「逮捕は待ったほうがいいと主任検事に伝えた」と説明していることがわかった。国が大阪地裁に提出した書面を朝日新聞が確認した" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
現場検事「逮捕待ったほうが」 大阪地検特捜部、元不動産会社長の無罪事件 国賠訴訟、提出の書面:朝日新聞デジタル
10:23:41
icon

"【有料記事プレゼント】〜5月15日 06:30" twitter.com/YoshiyukiNishi_/st

10:31:09
icon

"バリアフリー化も進んでいます。バスはすべて低床車両で、地下鉄は到着時に車両とホームの橋渡しをするステップが自動で出てきて、車椅子の人も介助なしで乗降可能です。路面電車は接近中の車両がバリアフリー対応かどうか電停に表示されます。自転車専用道の整備も進み、自動車が通る空間はどんどん制限されつつあるのが現状です" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
観光公害で市民がバスに乗れない京都、平気なウィーン 違いはどこに:朝日新聞デジタル
10:32:04
icon

"有料記事がプレゼントされました!5月15日 7:58まで全文お読みいただけます 観光公害で市民がバスに乗れない京都、平気なウィーン 違いはどこに:朝日新聞デジタル" twitter.com/buhikun/status/179

10:40:00
icon

"中国のテクノロジー業界の従業員は、通称「996」こと週6日、午前9時から午後9時まで働く長時間労働を強いられることで知られている。 この長時間の労働文化は、2021年に中国政府が国内のハイテク大手を厳しく取り締まったことで多少の改善は見られたものの、チジンの動画は、いくつかの企業が依然として社員に長時間労働を要求している可能性、また、そのような働き方を積極的に肯定する上級管理職がいる可能性を示唆している" courrier.jp/news/archives/3645

Web site image
炎上発言の中国バイドゥ副社長 「彼女は『鉄の女』を目指していた」? | 社員の幸福?「私は結果にしか興味ない」
10:44:34
icon

"このように学校を取り上げたドキュメンタリーで山崎は、秩序やチームワーク、自己犠牲を重んじる軍隊的とも思えるような献身ぶりにカメラを向ける。同時に、そうしたある種の伝統が子供たちを傷つける可能性を認めながらも、日本文化の最良の部分を守ろうとする教師やコーチの姿を映し出している" courrier.jp/news/archives/3643

Web site image
米紙が報じる「日本の“軍隊式教育”がもたらす社会秩序とその代償」 | ドキュメンタリー映画監督・山崎エマに聞く
11:08:08
icon

"すでに昨年、パリで開催されたラグビー・ワールドカップでは、地元の商工会議所が10年間アップデートされていなかった、いわゆる「おもてなしガイドライン」を改訂。「フランスでは身振り手振りや声のトーンで感情を率直に表す文化的傾向がありますが、他の国々では意見の相違はあまりオープンに表現されません」と、文化の違いに言及した" courrier.jp/news/archives/3645

Web site image
パリ五輪前に「無愛想で高慢ちきなパリジャン」イメージを払拭せよ! | フランス流おもてなしキャンペーン
11:14:36
icon

"地震調査委員会の委員長で東京大学の平田直名誉教授は、「珠洲沖セグメント」から「門前沖セグメント」にかけて地下でつながっている可能性が高いとしたうえで、「周辺にはほかの活断層もたくさん存在するので、今後も強い揺れを伴う地震が起きる可能性があり、注意が必要だ」と話しています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
能登半島地震 “新たに2区域で活断層がずれ動いていた可能性” | NHK
11:15:50
icon

"2016年4月の熊本地震では、熊本、大分両県で計276人が犠牲になった。熊本県内では関連死の申請が722人あり、このうち218人が認定された" yomiuri.co.jp/national/2024051

Web site image
能登半島地震の関連死、100人の遺族が申請…石川県と市町が14日から審査
11:16:54
icon

"環境を改善しようと石川県は、ことし2月の穴水町に続いて輪島市の能登空港に隣接する日本航空学園の校舎に13日、新たな宿泊拠点を設けました。 空き教室にはテントと簡易ベッドが置かれ、一日およそ100人が宿泊できるほか、ふだんは学園の高校と大学の寮生が利用している風呂場と売店がボランティア向けに開放されました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
ボランティアが長時間移動せず活動できる宿泊拠点 輪島に新設 | NHK
11:18:12
icon

"永野弁護士は、全壊や半壊とされた住宅を修理する際に補助を受けられる「応急修理制度」を使うと、公費解体の制度が利用できなくなるため、どう対応するかは慎重に考えてほしいと話していました。 集まった人たちからは、り災証明書や公費解体についてなど、さまざまな質問が出され、この中で「公費解体をする際、たくさんの家具を運び出していた人がいるが、その必要はあるのか」という問いに対しては「原則として、自分に必要なもの以外は運び出す必要は無い」と答えていました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
能登半島地震 被災した人に弁護士が支援制度を紹介する説明会 | NHK
11:20:35
icon

"韓国の人々は、いちいち役所に足を運ばなければならない行政サービスには満足しない。何時間も待たせるような行政に反発し、「もっと便利にしろ」と声を上げる。政治家はこうした声に敏感だから、選挙の際に公約にする。 北朝鮮による侵略、IMF危機などを経験しているため、個人情報保護や情報流出などのリスクがあっても、「変化しないと生き残れない」という意識も強い" globe.asahi.com/article/152643

Web site image
LINE資本関係見直し問題「カンタル(強奪)だ」と怒る韓国、浮かび上がる日本の弱点:朝日新聞GLOBE+
11:25:59
icon

"総定員法では中小大学で教員や大学院生が減少し、法人化で運営費交付金が削減され研究者や研究時間が減ったことが背景にある。臨床研修制度では大学の医学研究者が診療活動にシフトし、薬学部が6年制に延びたことで教員の負担が増えた。4政策はいずれも正味の研究時間や研究者数を減少させた。 これら政策の推進力として競争原理が用いられてきた。資源の傾斜配分で大学間の差を広げても挽回は難しい。試算では韓国の研究力に追い付くためには研究資金を1兆円ほど増やす必要がある" newswitch.jp/p/41510

Web site image
国立大法人化による負の影響最大…鈴鹿医療科学大が可視化した「研究力低下」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
11:27:20
icon

"Malwarebytesによるとオンラインのチケット詐欺は、その約90%がFacebook上のやり取りから始まるという。詐欺師はFacebookアカウントを乗っ取り、そのアカウントを使用して偽のチケットを販売するとみられる。アカウントを乗っ取られた被害者は、「私が報告したあと、少なくとも2~3週間は詐欺が継続した」と述べており、Metaの対応に問題があると指摘している" news.mynavi.jp/techplus/articl

Web site image
オンラインチケット詐欺、90%はFacebookから始まる - 注意を
11:29:27
icon

"29人の中からは出席しない理由として、「一定の責任は明確にした」という内容が挙げられたという。 政倫審は出席を求める議決を行っても、本人の同意がなければ出席を強制することはできない規定となっている" fnn.jp/articles/-/698382

Web site image
参院政倫審29人全員が「出席拒否」 “裏金問題”での追加審査要求に応じず|FNNプライムオンライン
11:31:19
icon

"広告収入が減少することで、良質なジャーナリズムが脅かされる懸念があるという" nikkei.com/article/DGXZQOGN123

Web site image
Appleの広告ブロック、英報道協会が反発 FT報道 - 日本経済新聞
11:40:08
icon

"ユーザー数が増えるにつれ、差別的な言葉を投稿やユーザー名に使って他の人を攻撃・不快にする者が現れたりしたため、ジェイ・グラバーCEOをはじめとする運営陣に対し、ユーザーらは何らかの形のモデレーションや、攻撃的なアカウントを凍結・削除するよう求め始めました。 そして、Blueskyの運営者らはそうした要望にひとつひとつ応えていきました。ただ、それはドーシー氏にとっては、まさにいつか来た道だったということです" techno-edge.net/article/2024/0

Web site image
ジャック・ドーシー、Blueskyからの離脱は「Twitterと同じ過ちを繰り返しているから」とインタビューで述べる | テクノエッジ TechnoEdge
11:44:28
icon

"訴状によると、男性は同社滋賀工場(滋賀県湖南市)で製品の品質管理を担当していた2022年6月、工場内で食品包装に使用してはいけない袋が使われていたことが発覚したのに製品の回収などをしなかったとして、滋賀県に通報。県は行政指導したが、男性は工場内で問題の隠蔽(いんぺい)があったとして23年3月に親会社の大塚ホールディングスなどに内部通報した" jiji.com/jc/article?k=20240513

Web site image
内部通報で配置転換、うつ病に 従業員が大塚食品提訴―大津地裁:時事ドットコム
11:46:01
icon

"訴えを起こしたのは、滋賀県湖南市にある大塚食品の滋賀工場で品質管理を担当していた男性です。訴状によりますと、この工場では2021年、スポーツ飲料「ポカリスエット」などの粉末製品の原料が入った袋からほこりなどの異物が検出されたということです。会社が商品のリコールなどの対応を取らなかったため、男性は翌年、滋賀県に公益通報して、県は再発防止を取るよう行政指導しましたが、会社側は十分な対応を取らなかったということです" mbs.jp/news/kansainews/2024051

Web site image
ポカリ粉末製品の異物検出めぐり内部通報…その後『1人部署に異動』『軟禁状態で勤務』させられ「うつ病を発症」と主張 男性が大塚食品を提訴 | MBSニュース
11:49:26
icon

"13日は、報道陣に「世界一の高齢社会である日本だから(0歳児への選挙権付与を)考えるべきだ」と発言、若い世代中心の政治に転換する必要性を改めて強調した。次期衆院選の公約に据えるべく党内で協議を進めているといい、今後、憲法改正の必要性についても議論する" mainichi.jp/articles/20240513/

Web site image
維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え | 毎日新聞
11:52:12
icon

"過去を題材にしながら「今」を描くこともエンタメの面白さだろう。しかし、生きづらい人たちや当事者が声を上げたりすることを描くと「ある方向に誘導」「政治的な意図やメッセージを社会に訴えるためにドラマを使うな」などとすぐさま言われる。揚げ句には「感じが悪い」と。こういう言説を可視化させただけで『虎に翼』は成功なのではないか" bunshun.jp/articles/-/70780

Web site image
朝ドラ『虎に翼』は「感じ悪い」という感想に「はて?」 “エンタメと社会性の両立”について考える | 文春オンライン
11:53:09
icon

"番組内で山下さんが喜多川氏への賛辞まで披露したのには言葉を失いました。山下さんは「性加害が本当にあったとすれば許しがたい」と言いましたが、その後は一切触れずに音楽活動やメディア出演を続けています。強い社会的影響力をもつ大御所ミュージシャンとして、被害者や若い世代に失望を与えないために、問題に正面から向き合ってほしい。他の大物ミュージシャンにも同じことを言いたいです" tokyo-np.co.jp/article/324651

Web site image
「干されるよ」と忠告されても、松尾潔さんは声を上げる 音楽業界のため「怖いとは思わない」:東京新聞 TOKYO Web
12:00:20
icon

"野良OSINTアカウントは時々、映像に音声トラックをかぶせたり、クリップのコンピレーションを作ったり、元の映像をトリミングするなど映像を編集することがある。 例えば、「アグリゲーター」アカウントの習慣のひとつに、動画や画像に自分のチャンネルの透かしを重ねるというものがある。こうした編集が行われると、映像による検索が行いにくくなったり、貴重な手がかりとなる音がした方向が失われる問題が多い" note.com/ichi_twnovel/n/nb3155

Web site image
ベリングキャット発OSINT七つの大罪|一田和樹のメモ帳
12:08:11
icon

"本記事では、シド・フィールドが著作の中で言及した日本で公開済みのすべての作品(279作品)のリストを掲載するとともに、その中でも特に言及回数の多かった作品を取り上げ、《シド・フィールドが認めた「優れた脚本」の映画作品》としてご紹介いたします" filmart.co.jp/pickup/32327/

Web site image
シド・フィールドが認めた「優れた脚本」の映画作品
12:09:44
icon

"ひのでは、日本、米国、英国で共同開発し、2006年に打ち上げられた太陽観測衛星で、搭載する望遠鏡はJAXA、国立天文台、NASAなどが協力して製作した。今年3月1日にはひのでの後継となる次期太陽観測衛星「SOLAR-C」のプロジェクトチームが発足し、2028年度の打ち上げを目指している" itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
太陽フレアを頻発してオーロラの原因となった黒点は「地球が横に30個並ぶ大きさ」──「ひので」観測に成功
12:10:52
icon

"アカウントが削除された経緯については「(Google Cloudが)UniSuperのプライベート・クラウド・サービスをプロビジョニングする際の不用意な構成ミスにより生じた」(UniSuper)と説明している。しかし、UniSuperは他社のサービスでもバックアップを確保しており、そのデータを基に復旧できたとしている" itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
Google Cloud、豪年金基金のアカウントを誤削除 予備も誤削除 他社でのバックアップでなんとか復旧
12:21:55
icon

"映像は1945年3月19日、米海軍機が数キロ離れた場所から撮影したとみられる。空襲で水柱や水煙が上がる中、航跡を残しながら右旋回する様子が、16秒間収められている。戦艦の姿は小さいものの、艦首から艦橋までが長く、艦橋が高いといった大和独特の特徴が見られるという" yomiuri.co.jp/national/2024051

Web site image
戦艦「大和」のカラー映像発見、空襲で水柱や水煙が上がるなか旋回する16秒間の姿を記録
12:24:52
icon

"批評家は、作品について誰かが評価する前に思い切って言わなきゃいけない。特に新人の作品に関しては、批評家は自分の目で見極める力が問われる。新人賞の選考でも同じです。少なくとも、僕はそういうつもりで選考委員をやっていました。僕は小説を“読める”ってことに関しては、なぜか自信があった" book.asahi.com/jinbun/article/

Web site image
小説が「読める」批評家は 文学の潮目に立ち会った文芸時評:私の謎 柄谷行人回想録⑭|じんぶん堂
12:26:57
icon

"中国では、電話番号が個人の「市民ID」にも関連付けられているので、必然的に、ユーザーの法的な身元情報まで辿れることになります。 こうしたデータがすべて、ユーザーへの通知も、ユーザーによる同意もなく集められており、データ収集を停止する選択肢もない、と研究者は指摘しています。しかも、デバイスやユーザーが中国から外に出てもデータ収集は止まりません。国外に行けば、各国にそれぞれ個人情報保護法があり、情報収集の規定は国ごとに異なっているにも関わらず、です" gizmodo.jp/2024/05/android-xia

Web site image
中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…
12:37:20
icon

"塩谷氏は1月下旬に森氏と面会した際、「(議員辞職要求のような)それらしいことを(言われた)」と説明。一方、森氏の要求については「聞き置いて、そのまま自分の中で、しまった」と語った。塩谷氏は4月、岸田文雄首相が主導する形で党から離党勧告を受け、党を離れた" asahi.com/articles/ASS5F4335S5

Web site image
裏金事件 森喜朗元首相から議員辞職要求、塩谷氏がテレビで明かす:朝日新聞デジタル
12:39:38
icon

"『虎に翼』には、寅子のようにストレートに「はて?」と言えない人もたくさん出てくる。寅子の母親のはる(石田ゆり子)は、寅子が婚姻制度に疑問を感じ、結婚がいいものだとは思えないと言ったときに、娘の幸せを考えるからこそ「いき遅れて、嫁の貰い手がなくなって、それがどんなにみじめか想像したことがある?」「頭のいい女が、確実に幸せになるには、頭の悪いふりをするしかないの」と説くが、裁判官の桂場(松山ケンイチ)から、バカにされている寅子を見て「そうやって女の可能性を摘んで来たのは誰?男たちでしょう」と啖呵をきる。矛盾しているようではあるが、はるは「はて?」と思うことを、無理に飲み込んできたが、桂場の言葉によってそれが、噴き出したのだろう" hanako.tokyo/culture/433874/#h

Web site image
道を切り開く女性だけでなく、その周りの女性を照らすことこそがフェミニズムである。朝ドラ『虎に翼』
12:43:08
icon

"辞任と同時にジャックはXで自分がフォローしている2,000を超えるアカウントのフォローを外しています。そして現在はイーロン・マスク、エドワード・スノーデン、ステラ・アサンジの3人のみをフォローしている状態。このフォロー外しは、ケンドリックとドレイクのラップバトルにも何やら関係があるようで、この二人のバトルにもコメントしています" gizmodo.jp/2024/05/jack-dorsey

Web site image
Twitter創業者のジャック・ドーシー。Blueskyを離れて次はどこへ?
12:45:16
icon

"海外では同様の実態が既に明らかになっている。英国や米国、台湾など7カ国・地域の専門家を対象にした調査では、マスメディアなどで発信した専門家321人のうち15%にあたる47人が殺害予告を受け、72人(22%)が身体的・性的暴力の脅迫を受けていた。" mainichi.jp/articles/20240511/

Web site image
コロナ情報発信の国内専門家、半数が「攻撃受けた」 殺害予告も | 毎日新聞
13:53:22
icon

"撮影罪や児童ポルノ罪などで撮影された画像は、起訴されて有罪になった場合には、判決で没収することができますが(刑法19条)、起訴されなかった場合には没収できません。 そのようなときには、被告人(被疑者)が任意に所有権を放棄しない限り、被告人に還付されることになります" bengo4.com/c_1009/n_17541/

Web site image
リベンジポルノ、児童ポルノ、盗撮…「望まぬ画像」消去できる新制度6月スタート…過去には拒まれるケースも - 弁護士ドットコムニュース
13:55:58
icon

"ヒトラーは優秀な軍事指導者ではなかったかもしれないが、史上屈指の魅惑的な「声」を持っていた。ここで言う「声」は単なる声質だけではなく、リズムや視覚的要素、そしてもちろんレトリックも含む総合的なものだ。それが今までは(あくまで目で読むに過ぎない)文章、あるいはドイツ語という制約に閉じ込められていたわけだが、AIによって解放されれば、ヒトラーは新たな聴衆に、彼らの母国語で直接語りかけることが出来るようになるだろう" news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
AIによる「声」のよみがえりと懸念(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
13:57:10
icon

"年代別に見ますと、自民党の支持率は若い人ほど低く、80歳以上では44.4%に上るのに対し、60代と70代ではおよそ30%、50代では20%台半ば、さらに、40代以下では10%台にとどまっています。 一方、支持している政党がないいわゆる無党派層の割合は、50代以下で50%を超えています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
政党支持率「支持政党ない」44.3% NHK世論調査 | NHK
13:59:19
icon

"今週末のめったにないオーロライベントを記念して、ProCamを期間限定で無料にしています" apps.apple.com/jp/app/procam-8

14:00:16
icon

"機密費を巡っては、自民党政権で国政選挙の陣中見舞いに充てられたとする匿名の元官房長官証言を中国新聞が報じた。機密費は使途が公表されないため問題視されることも多く、昨年11月には石川県の馳浩知事が東京五輪の招致活動に機密費を使ったとの趣旨の発言を行い、後に撤回した" jiji.com/jc/article?k=20240512

Web site image
官房機密費「選挙で使わず」 自民・鈴木氏が発言、根拠示さず:時事ドットコム
14:07:19
icon

"「万人がいても良いが、万人が選ばれる側でも選ぶ側でもある」世界ではプロトコルは、プラットフォーム(世界、システム)は誰も排除しないし、その責任も取りません しかしそれが企業になれば、出資を受ければ、広告を受ければ、ステークホルダーは自身に都合の悪い存在の排除を要求し易くなります。したがってユーザーも許されざる隣人をBANするようにステークホルダーを通して働きかけるようになります。責任を取る取らないは関係なく影響を受けざるを得ません" note.com/kingyosun/n/n2cdc6ea4

Web site image
ジャック・ドーシーがBlueskyを辞めた理由をもうちょい詳しくエスパーする|KingYoSun
14:09:44
icon

"自民党の鈴木馨祐氏が12日、政治資金規正法改正の議論をめぐり「自民の力をそぎたいという政局的な話と再発防止がごっちゃになっている」と発言したことについて、立憲民主党の泉健太代表は13日、記者団に「不透明な資金の流れを止めようとすると自民党の力がそがれるということは、それだけ自民党が不透明な資金に支えられてきたことの証明だ」と皮肉をこめて語った" mainichi.jp/articles/20240513/

Web site image
鈴木馨祐氏の「自民の力そぎたい」発言 野党が反発「言語道断」 | 毎日新聞
14:11:57
icon

"今月6日、運営委は大学本部に対し「即時停戦」「イスラエルや関係企業との断交」を盛り込んだ声明を出すよう求めた。八十島さんは「ウクライナに侵攻したロシアを強く批判しているのに、イスラエルに対して沈黙するのはダブルスタンダードだ」と強調し、こう続ける。  「イスラエルの学術機関と結ぶのは、暴力と抑圧への加担を意味する。一方、大学が破壊されたパレスチナの学術研究は停止した。東大は彼らこそ受け入れるべきだと思う」" tokyo-np.co.jp/article/326152

Web site image
「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に「むかつく」若者たち 日本でも広がる抗議の輪:東京新聞 TOKYO Web