今日は2時まで仕事をしていて朝起きられなかったので、昼から滋賀大学大津サテライトで開催されている日本環境教育学会関西支部と関西環境教育学会による第8回関西環境教育合同研究大会「持続可能な社会を目指し、地域から発信する環境教育」に参加。
大阪駅から大津駅までそのまま行くと990円かかるけど、京都駅で途中下車する(改札を出る)と780円で済むので(大阪-京都駅間が580円で京都-大津駅間が200円)いったん京都駅で降りて昼ごはんを食べてから大津へ向かう。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
今日は2時まで仕事をしていて朝起きられなかったので、昼から滋賀大学大津サテライトで開催されている日本環境教育学会関西支部と関西環境教育学会による第8回関西環境教育合同研究大会「持続可能な社会を目指し、地域から発信する環境教育」に参加。
大阪駅から大津駅までそのまま行くと990円かかるけど、京都駅で途中下車する(改札を出る)と780円で済むので(大阪-京都駅間が580円で京都-大津駅間が200円)いったん京都駅で降りて昼ごはんを食べてから大津へ向かう。
Google ColaboratoryでWhisperを使って昨年のシンポジウムの文字おこし(をシンポジウムのあいだに内職で)。
まえにWhisperを使ったのはいつだったかなと思ったら、もう約2年前(1年10か月前)だった。そのときにGoogle Colaboratoryを使うのが3年ぶりとあるから、次にGoogle Colabを使うのは2、3年後かも。Google Colabは無料で使えてとても便利なんだけど、かといって日常生活で使うかと言えば何か明確な目的がないと積極的には使わないんだよなあ。