icon

寄付の分配システムが作れるか、国がそもそも技術に対しての投資という形で税を振り分けてくるみたいな仕組みはアリなのかな。まあ、理解を得るのが難しそうだが

icon

いやまあ、だいぶマッチポンプの仕組み作れそうだから結構厳しいか

icon

ライブラリへの寄付を税免除の寄付扱いさせるには、日本ではどういう障壁があるんだ

icon

あれば使うが、無ければ自分で作るので困らんっていうスタンスの人も多いのが、開発資源の悩みどころって感じはあるんだろな。結局人件費出すより、寄付出した方が安上がり感あるけど

icon

core-js によるGoogle検索での流入が跳ね上がってた。メンテが止まりそうな件か

2023-02-18 21:27:07 cutls@kids.0px.ioの投稿 cutls@kids.0px.io
icon

こんなでかいMisskeyブーム来てるのに、弊鯖には一人も来ませんが…

icon

曲名がネタバレなやつの投稿、結構悩むよなあ。NowPlaying が CW 投稿になるのもどうなんだ

icon

アグナモニタのアレンジ系では一番好き
アグナモニタ -202- / もぜコン2 / 埼玉最終兵器

icon

ドメインも込みだともっとかかるか

icon

Mastodon 自前、年 1 万 2 千と運用の時間費やしてまでやるの抵抗あるよなあ

icon

こんなニッチな分野で 1.9 万登録ってある?
youtube.com/watch?v=c-ONLPNZEj

Attach YouTube
icon

これ好き

2023-02-18 16:22:11 れんくすの投稿 Lenqth@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これすき

Attach image
icon

グーグルが焦るのもわかるなあ。グーグル最近明らかに使用率が減ってきた

Attach image
icon

GitHub、いつのまにか png preview を diff 出出すようになってたのか

icon
Web site image
GitHub - vivaldi/mastodon: A clone of mastodon/mastodon for publishing Vivaldi''s custom modifications
icon

これはちょっと思っていた。Mastodon に認証拡張プラグインの機能でもあるのかなと思っていたが、そういう話でもないのか

2023-02-18 15:00:18 (固定投稿参照 Bluesky に移行しました) ぷろぐれの投稿 progre@mastodon-japan.net
icon

というか、social.vivaldi.net 独自部分のソースが見当たらないんだけど
AGPL 違反状態になってない?

2023-02-17 21:27:44 :angry_ai:しゅいろ:angry_ai:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

未収載で今まで過ごしてきたが、ネットの海に漕ぎ出したい気持ち

icon

公開トゥートを好き勝手したい需要がわかってきた

icon

Mastodon 運用どんくらい大変なんだろ

icon

おひとり様サーバ立てるかなあってなってる

icon

Mastodon 始めてからは振り返ってる

icon

あまりに何も知らないで SNS やってるの、そのうちやらかしそうでちょっと怖いんだよなあ。でもやっちゃう

icon

あまりに何も知らないで Mastodon に参入してきたので、そもそも連合とかなんか流れてるぐらいの認識しかなかったが、最近ようやく仕組みが分かってきた

icon

ハッシュタグの使い方むずいな。LTL の人たちの会話断ち切りたくないが、公開トゥートでやるとどうしてもそうなるよな。今まで公開トゥート頻繁に使わんかったかし、Vivaldi Social は LTL の治安良いので分からんかったけど、Fedibird が LTL 廃止してハッシュタグを代わりに使ってる理由がわかった気がする

icon

ってタグは見つけたけど、あまり活発ではなさそうだし、ボットもいなさそう

icon

猫様じゃん

2023-02-16 22:27:15 はるかみ☆の投稿 reasonset@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ゲーム系のニュース配信アカウント購読が必要だな

icon

SteamDeck 活躍させてくれ〜

icon

Steam版は?なんで?Steamハブられとるやんけ

icon

買うか〜

icon
Web site image
『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』2023年2月16日発売へ。“君と響きあうRPG”が遊びやすく蘇る - AUTOMATON
icon

シンフォニアって今できるハードなんだ

icon

テイルズオブシンフォニアやりたくなる曲
Collet ~It is sad~ / テイルズ オブ シンフォニア オリジナルサウンドトラック / テイルズ オブ シリーズ SOUND TEAM & Bandai Namco Game Music

icon

それはそれとして隠居してダンゴムシに転生してえ

icon

どうせこの便利な世界も、数十年後には正気じゃねえと言われてるんだよなあと考えると、期待が持てる

icon

React めちゃくちゃ便利なわけだし、そこまでのロードマップも理解できるわけだが、じゃあ昔こんな世界が来ると想像できたかって言えば、全然だよなあ

icon

いまじゃ、各言語に Web フレームワークがあって、HTTP サーバがあって、それを proxy するのが主流で、HTML / JavaScript は別ファイルで bundle して CDN 配信するのが主流って世界すごいなって感じ (語彙力

icon

jQuery をダウンロードしてきてサービングして、Apache で HTML レンダリングしてたの、今考えると正気じゃねえ

icon

PHP module を Apache で読み込んで Web サーバ建ててた時代、今から見たら正直何してたか分からんのすごいよな

icon

将来何になりたいですかって質問、いざ答えられるようになったら誰にも聞かれたくなる問題な。早くダンゴムシになりたいという願望を見つけるべきだった 🤔

icon

早くダンゴムシになりてえ

icon

人が動くと人の世は動く (人の世なので)

icon

× 人の世は利権でできてる
○ 人は利権で動く

icon

無料で提供することは悪ではないが、無料で提供するような同調圧力のある文化とか、有料プランを支援するような仕組みが育たない文化は健全ではないよなと思う

icon

ソフトウェアエンジニアの OSS 文化もすごいよな。基本無料で提供するのが当たり前みたいな世界、どう考えても健全じゃないし、サービス残業強いるブラック企業の問題と何が違うのかと思うことはある

icon

そんな割と歪な世界を成り立たせているのが広告なわけだけど、広告から脱却した収入源を探そうではなく、広告をブロックして無料で使おうみたいな流れ、どう考えても健全じゃない気がするんだよな

icon

インターネットの世界、割りかしすごくて、例えばゲームセンターで無料でゲームなんて普通させてくれなかったわけで、旅館とかのサービスコーナーぐらいで、それも宿泊料払ってだから基本無料ではないわけだけど、ネットだと基本無料ゲーって結構あるわけだよな

icon

広告ブロックの潮流は正直意味分からんけどな。無料提供するために広告置いてるサービスの広告ブロックは、万引きとかと同じ感がある。まあ、広告を出さない有料プランサービスでブロックしたい気持ちは分かるが

icon

広告の邪悪なところは、邪魔なところに置くほど広告効果が上がるところだよな (邪魔なところ = 重要なところなので)

icon

これをやったら配信される広告がないカテゴリを選ぶことで、広告をなくす技が多用された話好き

icon

@pokarim なるほど。ちょっとたまにハッシュタグついてる投稿がホームに流れてきたら、どういう使われ方してるのか意識して見てみようと思います。ありがとうございます

icon

@pokarim ふむふむ、そういうの見つけたらフォローしつつ、たまに覗いてみるとかがいいんですかね

icon

@pokarim あ、それは見つけて何度か覗いてます。ただ、基本曜日のタグとか、日付のタグみたいなんが大半で、特定の話題みたいなのはあんまりないんですよね。曜日のタグは普通のタイムラインとあまり変わらないって感じで、使い勝手がよく分からないw

icon

@pokarim そうらしいですね。僕も同じくよく知らないんですがw ただやっぱ偶然のきっかけとか外部メディアがないと人口が多いタグを見つけるの結構難しそうですよね。使いこなすと結構良い機能だったりするのだろうか?

icon

@pokarim なるほど。そのタグをどう発見したのかが気になります

icon

後検索機能か

icon

Twitter のハッシュタグ、おすすめタイムラインとマーケ垢があったからこそ機能していた感はある

icon

Mastodon のハッシュタグよく分かってないが機能しとるんか?

icon

そういやランスシリーズも終わってしまったなあ
All Your Power / アリスサウンドアルバム vol.02-2 RANCE5D (オリジナル・サウンドトラック) / アリスソフト

icon

LTL で VMWare vs Hyper-V vs VirtualBox 論争が繰り広げられとる

icon

はよ自分自身も自動化してえ。プログラムくん、代わりに辛い世の中を生きてくれ

icon

プログラマとしてクラフトゲーやってる時のストレスは、やっぱ単調作業をプログラム組んで自動化できないところだよなあ

icon

ビスケットなどを学校で教えるってことは、ビスケットをゲーム内で書けるようにしたら書く人が現れるってことか

icon

面白そう。プログラミングできるオープンワールドクラフトゲーか
twitter.com/omegacrafter_jp/st

icon

オートマトンとか言語クラスとか出すと、すーぐ計算能力と表現力、チューリング完全性について議論する人たちな。あれは、一種の性なので気にしてはいけない ()

icon

@tacumi まあ、気持ちが分かる時はありますけどね。実際、有限性は維持しつつ有限を超える遷移を扱えるようにしたオートマトンって結構ありますし、モチベは大きいんでしょうね。有限オートマトン内でうまくモデル化する方法考えられたら、それが一番工学的には扱いやすいというのを、客に説明できないというコミュニケーションの事情も大きそうで、それも解決できたらいいんですけどね

icon

また、今日もしょーもないお気持ちを流してしまった。これだから SNS ってやつはやめられねえぜ

icon

オートマトンに限らず、基礎論と応用論がある時に、基礎をやらないで応用は確かにできないんだが、基礎だけを教える人が多い印象はあるんだよなあ

icon

数学とかもそうだけど、結局大半の人にとってのモチベは応用で、基礎をやってる人はそれが必要というより好奇心でやってる人が多いので、そこで断絶が起きるんだろうなあというのは思うことだな

icon

オートマトン、情報工学で習う機会は多いけど、応用の仕方について教える人が少ない印象は確かにある。これはそもそもオートマトンが色々応用が効くために、オートマトン自体が基礎論として成立してしまい、オートマトンの基礎論をやってる人が専門家だろうということで教える人になってるという側面はありそう

icon

オートマトンとして整理すると、なんかよく分からんもんが分かるようになる時があって、そこから色々考察できる場合が多く、それ故にオートマトン自体にも色々道具立てが用意されてるみたいなイメージ。その道具が直接役に立つ機会はそんなにないように見えるが、考察する時に自然にそういう道具が必要になるケースはあってそこで初めて役に立つので、まそれは結局モデル化する対象次第か

icon

正規表現などでオートマトンが役に立つのが典型的で、あれはオートマトン自体が役に立ってるわけではなく、正規表現はオートマトンでモデル化できて、そのモデルをオートマトン間で最適化する方法があってそれが役に立つという感じか

icon

オートマトンが役に立つというより、オートマトンでモデル化できることって結構多くて (厳密なモデルでないことは多いが)、そのモデルで議論ができるとこが大きいんじゃないかという感じ

icon

オートマトンを役に立てようと思うのは、基本連立方程式の解の公式を役に立てようみたいなことと同じに思う
twitter.com/gkzvoice/status/16

icon

ここに書いても届かんが、まいっか

icon

Twitter と Mastodon で意思疎通ができない問題

icon

人間は脆弱なので、人間に似せると脆弱になる問題

icon

Emacs Evil はいいが、やっぱ時代は VSCode ってわけ

icon

僕は Vim よりは Emacs 派ですが、僕の Emacs は :q で閉じる

icon

Emacs に特に恨みはなかったが

icon

今日は会社のサーバから emacs を消し飛ばして回る業務をやった (マジ)

icon

メタバースが壮大そうってことはわかった (?)

icon

なるほどなあ 🤔
> アメーバピグは確かにメタバース的なものではありますが、メタバースではありません。
> メタバースとはもっと壮大なものであり、アイテムなどのコンテンツはユーザーに帰属するため、どの世界に行っても同じ姿で同じお金を持っているという感じです。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

Web site image
メタバースってアメーバピグみたいなもんやろ? - Yahoo!知恵袋
icon

最近みんなメタバース言っとるが、いまいちメタバースが何かわかってないので、時代についていけてない感がある

icon

@omasanori 今 Epic で参画してるっぽい Verse は最近この動画で Haskell 業界では話題になってましたw
youtube.com/watch?v=832JF1o7Ck

Attach YouTube
icon

@haborite 何かを訳してるとかではなくて、単に It is relaxed. みたいな英文が日本語で書きたいんだけど、「それは緩い存在である。」みたいな直訳をして 🤔 ってなってるぐらいの感じですw もうちょっと考えて見ます、ありがとうございます

icon

@haborite 規定の枠組みを少し広げた何かみたいなニュアンスなんですよね。英語だと relaxed はまさにそのイメージなんですが、日本語は思い浮かばない...

icon

@haborite relax だと緩和でいいと思うんですけど、relaxed で制限が緩い対象というか、ある程度ブレてもいい何かみたいなイメージがあって、それを表現する単語が思い浮かばないって感じです (おそらく僕が無知なだけでそういう単語があるんじゃないかと思うんですが)

icon

restricted の逆って日本語?

icon

relaxed を訳したいだけなんだが...

icon

語学力がないので、日本語文のニュアンスにあった英文が思い浮かばないし、英文のニュアンスにあった日本語文が思い浮かばない

icon

この記事は良かった

2023-02-13 18:39:57 :angry_ai:しゅいろ:angry_ai:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

やっぱり、あのお菓子はベイクドモチョモチョって名前だったんだなあ。ちゃんとした商標で売ってほしい 🙄

icon

戦争終結じゃん

2023-02-12 22:50:42 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ずっと勝って負けてを繰り返してるが、どうやら勝ち

icon

勝った。寝るか

icon

錯覚だった。敗北した

icon

また一つ賢くなってしまった

icon

結局最新情報だけ追っても仕方ねえしな

icon

違うな、最近コードあまり書かなくなったので、調べる機会が単に減ってるのかもしれない。確かにそれはあるかもな。ちょっと意識してちゃんとコード書く時間は作っていくべきか

icon

なんとかして打破したいという思いがあるが、あんまり対策を考えられていない

icon

最近あまりにも技術革新を追えてなくて、古い人間になりつつありそう

icon

そういや zenn.dev の人気投稿 post してる bot とかいないんかな

icon

結論: 分散 SNS 系の、自由があるとか寛容とか売り物じゃないとかそういう宣伝文句、完全に詐欺でしょ

icon

ま、なんで、やっぱ ActivityPub 界隈の魅力は政治じゃねえんだよなあ。単に Twitter より機能が魅力的で、進化のスピードも速いっていう、それだけな感じがある。政治とは距離置きながら、Mastodon 自体は楽しんでいきたいよな

icon

Twitter もそういう点が敬遠されたわけで、多分ビジネス判断だけしてればまた違った世界があったのかもしれんが、まあ権益があれば結局どこもそういう世界になっていくってわけ

icon

管理人が抱えるユーザを盾に自分の主張を通されるのも微妙だし、抱えるユーザの機能を制限することを盾に自分の権利確保をするのも微妙という

icon

派閥に属してることがインスタンスに所属する意味である人と、派閥には属したく無いが活動領域には属したい人がいて、活動領域を盾に取られると勝手に派閥に入れられるしかなくなるというやつな

icon

こういうの見てると、やっぱサーバリソースとサークルというか活動領域は切り離されてるべきというか、管理人がサーバ事情を盾になんかしてくるのの対策はあってもいいとは思うよなあ

icon

性格良くなりてえ

icon

これで、天下統一の動きとか出てきたら面白すぎんな。俄然楽しくなってきたぞ

icon

平安時代終幕頃の人々の気持ちってこんな感じだったのか。平安京はろくでもねえやつに支配されて、焼き討ちにあってるが、じゃあ他の国はっていうと色んな大名が好き勝手やって、どんぱちやってるっていう

icon

戦国時代じゃん

icon

ActivityPub いつもどっかで管理者バトルが起きてんな感がある

2023-02-12 18:29:05 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-12 09:00:27 ぐぬ管 (GNU social JP管理人)の投稿 gnusocialjp@gnusocial.jp
icon

告知: mstdn.maud.ioからのドメインブロックと対抗措置 https://web.gnusocial.jp/post/2023/02/12/5284/

Web site image
告知: mstdn.maud.ioからのドメインブロックと対抗措置
告知: mstdn.maud.ioからのドメインブロックと対抗措置
icon

ActivityPub の機能なのか Mastodon の機能なのかの見分けって結構むずいな

icon

@pokarim Mastodon には home feed という概念があり、boost は publishing level を持たず home feed に流れる activity として扱われるようですね。なので LTL / FTL に流れることは無いようです
docs.joinmastodon.org/user/pos

2023-02-10 17:30:28 Unix Weeklyの投稿 unix_discussions@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

大体探せばそれっぽい機能がある (が機能見つけるのには苦労するかもしれない)

icon

TheDesk は良いぞ。TheDesk 寄付ルートたくさんあるので、ぜひ寄付してあげてくれ

2023-02-12 02:01:22 windymelt (Twitterから転送)の投稿 windymelt@mstdn.takuya-a.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

内情は
* Twitter より魅力的な機能がたくさんあり、独自に発展している
* インスタンス管理者は結構クセが強い人が多く、ポリコレにもめっちゃ縛られてる。なんなら、管理工数もないので、インスタンス管理上やむを得ず Twitter より強めのポリコレがあるとこも多い
* 分散的といっても単にサーバ群が分かれてるだけ。分散性を補助する機能は薄いし、そこら辺の使いにくさから一部サーバ群にユーザが集まりがち
だもんな。こんなん予測不可能でしょ

icon

Mastodon ちゃんと使い始めてから、この界隈のイメージ 180 度くらい変わったしなあ
* Twitter よりポリコレが寛容で自由に発言できる
* Twitter fork で分散性に重きを置いている。あるインスタンスが (性能的またはイデオロギー的に) ダメになっても、他のインスタンスでカバーできる
みたいな適当なイメージを持ってたけど、全然そんなことはなかった

icon

個人的には ActivityPub はこのまま分散性を保ってほしいんだが、別にイデオロギーとかそういうんじゃなくて、単純に分散的であるってことはそれぞれが改善を加えられるってことで、全体的に進化のスピードが速くなるからの部分しかないんだよな

icon

中央集権から脱却して自分でコントロールできるようにがいかに幻想かがよく分かるので、度々それが分散 SNS の話題として度々中央に据えられるの、個人的にはそこじゃねえって感じが強いよな

icon

Mastodon の「売り物ではないソーシャルネットワークサービス」というキャッチがそもそも Twitter より強権的に感じる。別に売り物のインスタンスあってもいいしな

icon

分散 SNS、気に入らないなら出て行け、自分でインスタンス立てろができるので、中央集権より強権さが目立つというの結構おもろいよな

icon

まーたお口ミッフィーちゃん失敗しちゃった。早くまともな大人になりてえなあ

icon

事の発端については両者に問題がありそうではあるので、そっちはどっちの主張にも賛同する気はなかったが、その後の某主張は賛同できないどころか微妙すぎた

icon

ブロックは一般的に「所属や属性を理由に不当に取り扱うことを目的」とした機能ではないわけで、そもそも公共的に SNS の機能として案内されてる機能なんだから、それを使ってる人は差別主義者というのはそれはそれで強要とも取れる行為でしょ

icon

何とは言わんが、「所属や属性を理由に不当に取り扱うことを目的としたブロックは違法である」という主張は正しいと思うし、それが疑われるような行為は違法性があると言うのも分かる。ただ、そこからドメインブロックが違法であるは論理が飛躍しすぎだし、全く正しいとは思えず、自己の主張を通すための過大宣伝としか思えん

icon

法務省主催の SNS 利用ガイドラインの記述です
> あなたを傷つけようとする人が大切な人でないなら、少し距離を置きましょう。 SNSには、見たくない投稿を見ないようにするための「ブロック」や「ミュート」機能があります。 「ブロック」や「ミュート」を使ってひと休みしましょう。
no-heart-no-sns.smaj.or.jp/

#NoHeartNoSNS 特設サイト
icon

久しぶりに代数論してる

icon

ただ、SSH / HTTP は TCP なのでコネクション張られるだけでリソースが取られると言う問題はあり、DoS 対策が難しいと言うのはある

icon

標準 SSH port とか HTTP port、わざわざ拒否してあげる必要はないからなあ。コネクション数などを制限して、ハニーポットに誘導してあげて、実行コマンドとかリクエスト記録しといてあげても有用

icon

omori といえばやっぱこのキャラなわけですよ
World's End Valentine / Omori (Original Game Soundtrack), Pt. 2 / Omori

icon

type Stream[T] = (T, Stream[T])
より、
struct Stream[T] { first: T, rest: Stream[T] }
の方が順序性が分かりやすくて好きだな。順序性がないなら違うデータ構造を使うべきで
struct Collection[T] { sample: T, other: Collection[T] }
みたいに名前分けてほしいし、そこで生えるべき utility の実装も変わってくるので、普通にそういう名前付けにはメリットがあると思うな

2023-02-12 13:33:29 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

struct GetFirst<T> {
first: T,
rest: [T],
}

みたいなのと

(T, [T])

にいかほどの違いがあろうか、でもいいです (再三述べるが文脈次第ではある)

icon

これは個人的にもマジで分からん。が、これはマジで Haskell とかより Ruby / JavaScript とかでもそう

2023-02-12 13:31:36 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、いちいち型を作らずにタプルで済ますのとか><

icon

これは結構関係あると思って、名前をつける文化が敬遠される言語は補完機能が弱いという傾向にあるなあとは昔から思っている

2023-02-12 13:29:14 pokarimの投稿 pokarim@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なので、個人的にはまじで文化の違い以外の理由はないと思ってるな。少なくとも抽象度が高ければ名前をつける意義が失われるわけではないと思う (というか個人的には、抽象度が高いほど名前をつける意義が生まれてくると思っている。適切な名前つけないとわからなくなるので)

icon

抽象度が高いと名前をつけなくていいという理屈は個人的にはわからんかったな。抽象度が高ければ高いほど適切な名前をつける意義が生まれてくると個人的には思ってる。例えば、配列の添字を表す変数があるなら、ちゃんと次元を名前につけといてほしい。i, j, k ではなく、index1, index2, index3 の方が圧倒的にそれが抽象化しているものが分かりやすい

2023-02-12 13:14:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

特定のユースケースの想定に依存しない場合に、アルゴリズムやその部分が抽象度を増すに従ってどんどん命名が難しくなっていくのはごく自然だと思う

icon

数学好きな人が多い言語がその傾向にあるのは、単に数学がそういうのが許される文化なので、そこの文化に染まっている人が多いだけな気がするな。一文字文化に数学好きな人がいる言語でだけ何か有意性があるという話ではないと思う

icon

なお、Ruby とかも名前付け適当な人普通に多いので、マジで数学好きかは関係ない気がする。単にそれを許す人が多いかどうか。個人的には、名前はちゃんとつけてくれという感じがある

icon

自分は Haskeller だが、Haskell の一文字文化はあまり好きではない

icon

もちろん、数学者の中にも適当な名前つけまくる同僚にヘイト募らせてる人はいる印象。プログラミング界隈だと割合的に名前をちゃんと付ける方の文化が大きいだけの印象

icon

数学好きかどうかは関係なくて、試行錯誤が多いかとそれが許される文化かどうかが割と影響してる気がする。数学の証明でもちゃんと名前つける人とつけない人 (オーバーロードしまくったりとかも含む) はいる

2023-02-12 13:13:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、

【魚拓】お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note web.archive.org/web/2021010608

"変数に名前をつけろ。関数に名前をつけろ。クラスに名前をつけろ。全てに名前をつけろ。"

なんで数学好きが好んでそうなプログラミング言語って、名前つけるのを省くような機能が持て囃されたり「いちいち名前つけんのめんどくさい」って考える方が偉い(って言ってるようにオレンジには聞こえる><)みたいな感じになってるの?><

Web site image
【魚拓】お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note
icon

自前インスタンスは基本自分のために立てつつ、余剰リソースを他人にも分け与える、需要が多いなら増設ぐらいの気持ちでいる方が精神的に楽なのかもな