21:16:25
icon

> 実際に動作する半導体デバイスが製造できること
> これまでの国策プロジェクトであったような中途半端な判断をしないこと

後者が一番信用できない(

ラピダスの採算性を試算!税金投入の意味あるか 厳しいプロジェクト、メリットを示せるかカギ | 中の人が語る 半導体の核心 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/8287

Web site image
ラピダスの採算性を試算!税金投入の意味あるか
18:47:45
icon

まあ機能の合理性より無神経無頓着さが嫌われてるんだから、どんな機能にしようとお気持ち勢には無駄かと(さらに合理勢にも嫌われるのがイーロン・リスク

17:17:27
2024-09-24 17:11:04 £ ){ § ! 4님의 게시물 Eksia@social.penguinability.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:17:23
2024-09-24 16:56:01 コロコロコロ助님의 게시물 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:14:26
icon

昔はブロックしてればリストでも見えなかったはずなので、いつのまにか……たぶん去年くらいからぶっ壊れてると思う。まあ昔からリスト機能はキーワードミュートも効かないし、ソート順も不統一なので、開発側で使ってないんだと。

17:07:41
icon

twitterのブロック、「見られたくない」が不完全なのはよく指摘されてるけど、リストとかで誰かがRTすると普通に見えるので「見たくない」についても既に欠陥建築なのよね(通報ブロックしようとしたら既にブロック済とかありすぎ

13:57:46
icon

> a simple XOR encryption algorithm with a weak key (0xaa)
> contact “hoyoverse” for solutions

ゲームメーカーへの嫌がらせ目的なのか、sandbox見抜かれてダミー処理走ってるのか、解析結果も含めていまいち胡散臭い印象受けるのは気のせいかしら。

x.com/__kokumoto/status/183819

12:04:53
icon

00年代のモバイラーは、IntelがStrongARM→XScaleを手放したのはx86に集中するため(婉曲)と見なしてたので、AtomについてもPC向けはともかくモバイル向けは成功しない(婉曲)と見てたと思うけど、案の定モバイルはARM一色になったのはともかく、Qualcommに買われる(?!)みたいな話まで出るのはさすがに目が遠くなってしまう。

11:31:11
icon

ARMがスマホで盤石築いてIntelもAtomで対抗(?)してた頃だし、モバイル向けx86の将来性あるパスという読みもあったのかなーという気はしないでもないけど……まあ……はい。

11:22:56
icon

x32はじめてしった()けど、2012年マージとかの時代だと個人的にはWin7で64bit移行した時期だし、省メモリなら既存のx86で十分すぎるし、当時としても今更感はあったのでは……という気はしないでもない。

11:10:04
2024-09-23 20:54:58 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io
icon

x32 ABIはロングモードでユーザープロセスに32ビットアドレスを提供するABIで、32ビットx86とは完全に別物ですね……

09:36:08
icon

米国あたりでローカライズと称した内容改変が炎上してるのは、このへんの文脈もあるのかしらん。昔はRobotechみたく素材扱いだったので、オリジナルが存在して全然別物だと知って驚いたなんて話はよくみかけたけど、今も同じ意識でやってたらそりゃねえ。

中原中也の英訳、アメリカの研究者が挑む 「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」どう訳す?|好書好日 book.asahi.com/article/1543233

Web site image
中原中也の英訳、アメリカの研究者が挑む 「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」どう訳す?|好書好日