icon

シグマシーグマゴッドシグマー(なんだ急に

icon

純粋な286プロテクトモードって純粋な286にしかないので、きちんと286してるのは環境にせよソフトにせよ案外少なそうな気はする。現役時代はだいたいDOS(リアルモード)マシン扱いだったろうし。

2024-07-31 19:23:43 SASANO Takayoshiの投稿 uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

多分なんだけど、80286のエミュレーションがちゃんとできるエミュレータって多くはなさそうな気がする。大半はHIMEM.SYSないしWindows/286(Windows 2.1)辺りが動けば十分って認識だろうし…それ以外の80286上で動くOSについてどの程度動作検証してるかというのは怪しいというか皆無なんじゃないかという気が。

icon

ブラウザの仕様はだいたいopenだけど、CPUの仕様(ISA)はほぼclosedだし、比較的openなARMとかRISC-VとかZ80とかは実装いろいろあるなあと。

2024-07-31 18:25:08 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

使ってないんだから小さくできてくれよ。

icon

CPUの分岐予測なんて中にCPUでもいるんじゃないの……と思ってたけど、ちゃんとワイヤードロジックに実装できるとAndo先生の本で読んで感激して、その後Zenの分岐予測にパーセプトロンが入ってると聞いた時の気持ち。

icon

ここが宇推さんのおうちかー(最初の1枚

JAXA | 先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)搭載Lバンド合成開口レーダ(PALSAR-3)の初観測画像を公開
jaxa.jp/press/2024/07/20240731

Web site image
JAXA | 先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)搭載Lバンド合成開口レーダ(PALSAR-3)の初観測画像を公開
icon

バイナリ本、書影と帯がでてた。たのしみね。

x.com/kw_udon_/status/18182549

icon

THつながりでとらいあるぐるハートが復刻しないものか(しない

icon

昭和の計算機は毎日なにかしら見かける気はする(個人のタイムラインです

icon

昭和桁あふれがくるぞー(にげろー

2024-07-31 13:18:34 TW_Yosshi :vivaldi_gray:の投稿 faustusxiii@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

古典的なカセグレン光学系に見えるけど、そんなの既存で検討してないとかあるのかなあ。

OIST、消費電力従来比1/10以下のEUVリソグラフィー半導体製造技術を提案 | TECH+(テックプラス)
news.mynavi.jp/techplus/articl

Web site image
OIST、消費電力従来比1/10以下のEUVリソグラフィー半導体製造技術を提案
icon

人の心しかなかった。

2024-07-30 17:22:26 :hentai_laminated::_shi::_ra::_ra::_ni::_lya::_n:の投稿 c1@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

AIにWordで編集させればいいのでは……?(のび太

icon

MS Wordは良いソフトだと思っている。

fedibird.com/@mitsuki64/111877 [参照]

Web site image
mitsuki (@mitsuki64@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by mitsuki (@mitsuki64@fedibird.com)
2024-07-30 23:07:28 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Microsoft Researchの論文はMicrosoft Wordできっちり組んであるので、少なくとも英文についていえばグチャグチャなMicrosoft Word文書は使い手の問題であることがわかる

icon

飲み屋かなにかで使ったりしてなかったっけ、あれは出元は別かな。

2024-07-30 23:48:43 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

しらせの持ち帰る「南極の氷」は、主に軽くなったしらせのバラスト代わりで積んで帰るものであり、今後も気軽に触れる広報アイテムとして活用して欲しいですねえ。 プチプチが良いんですよ。… t.co/Auzep6AKHC t.co/Dqy1vInW1J

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X