icon

市の話かな(あのへん土地勘なさすぎる

icon

……あれ?

2024-07-17 22:52:50 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

九州クイズ:有田と伊万里と唐津の内、県が違うのはどれ?

icon

場所はだいたいわかる(だいたい

icon

松江が何県か右か左かが覚えられない(

2024-07-17 22:23:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

名古屋が何県か咄嗟に言えない中部地方以外の人々や横浜が何県か咄嗟に言えない関東地方以外の人々よりも、鎌倉が何県か咄嗟に言えない関東地方以外の人々の方が多そう

icon

そんなもんだったっけ、と思ったけど世間的にもそんなもんだった。

> らくらくコース(従来のPC-VAN高速対応料金制)では自分のホームページを5MBまで無料、 最大25MBまで持てるようになりました。

BIGLOBE FAQ web.archive.org/web/1997032805

2024-07-17 21:32:25 シャポコ🌵の投稿 shapoco@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

個人的には露の侵略戦争以降、特に大手マスコミの国際政治記者が個人として注目を集め始めた気がするのが面白いなと思う。たぶん本誌記事よりtwitter投稿のほうが評価されてそうだし、そのへんも人間性の発露として化けそうな気はしてる(まあフリーランスで活躍してる人は昔からいるけど

icon

別に目新しい話でもなくて、アルファブロガーやらツイッタラーやら、今だとユーチューバーやらになるだけで、AIにできるのはせいぜいアバターやらボイスチェンジャーやらくらいじゃないかなーと。

icon

結局最後に残って問われるのは人間性だろうし、人間性を持たない機械に頼るだけのとこはスピーカーとしての音質と価格だけ問われて勝手に滅びると思う。

正確性はそんなに問われないと思うけど、そこは別に今と同じなので、そんなに影響なさそうかなと(

x.com/mnishi41/status/18135058

icon

意識してないだけで認識はしてるし、他の人が同じように見ていない可能性も把握しているよ、さすがにlynxで確認とかはしてないけど(何の話

icon

そういえば普段全く意識してないけど、リアクションとかあのへんはfedibird特有の互換機能なんだっけ。

2024-07-17 20:17:17 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Misskeyからの転出先なら当然Misskeyを選ぶと思うんですが、中にはMastodonを試してみようという好奇心旺盛な方もいると思うので、Misskeyユーザー向けFedibird紹介を引っ張り出しておきましょう……

招待欲しい人はお声がけくださいませ。
QT: fedibird.com/@noellabo/1101156
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

というか、ダウンロードサービスのほうがむしろよく持ってるなとは思うけど……(しー

icon

vectorのダウンロードサービスのほうじゃなくて、作者のページの方か。古い情報さがしてると時々ひっかかるけど、ジオシティーズと同じく失われてしまうのか。

2024-07-17 16:38:17 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

>(株)ベクターホールディングスです。
>弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。
>
> 誠に恐縮ではございますが、2024年12月20日をもちまして
>弊社ホームページサービス(hp.vector)を終了とさせていただきます。

な、なんだってーー!!

icon

南日本新聞は(鹿児島県紙なので)正月版で必ず宇宙開発特集を見開きでやるのが楽しみだったね。

icon

南日、熊日、西日本くらいしか見かけないので、全国紙の実物ってほとんどみたことないな、関東いた頃は新聞取ってなかったし。

2024-07-17 15:36:32 ぽんこつ 27Lの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-17 14:35:01 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

…新聞を読まない俺がこんなこと言うのも何だが、新聞業界、思っていた以上に厳しいようだな。
だったら尚更体制べったりは悪手でしかないと思うのだが。

毎日新聞、9月に富山で配送休止 全国初、取材体制は維持|47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/11207648.html

Web site image
毎日新聞、9月に富山で配送休止 全国初、取材体制は維持
icon

> ただ誰一人として勝者になることなく終わった

(´・ω・`)

【大原雄介の半導体業界こぼれ話】Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Web site image
【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け
icon

mastodon、投稿のインポートができるといいんだけどね。リプライとかのリンクの復元は原理的に無理にしても。