AI が人間の仕事を肩代わりするためにはもっと人間に近づかなきゃいけない。
そして人間に近づいた AI はズルもするしウソもつくしデマに騙されるだろう。
……と、10年くらい前から思ってます。
AI が人間の仕事を肩代わりするためにはもっと人間に近づかなきゃいけない。
そして人間に近づいた AI はズルもするしウソもつくしデマに騙されるだろう。
……と、10年くらい前から思ってます。
反AIってわけじゃないけど、いまんとこAI回答は「まちがっててもかまわないこと」にしか使えない。
ウィキペディアより信用できんよ。
AI をエビデンスにするとか正気の沙汰とは思えない。
いまのとこAIはウェブで学習できないことについてはどうしようもない。
1950~2015あたりの紙書籍にしかない情報を「知らない」。
たとえばいま話題の「ジンゴキレア」は人間様が教科書図書館に行かなきゃわからない。
まだこのレベルなのにAIの回答を錦の幟にする人が多くて怖い
二条城二の丸御殿の障壁画(レプリカ)が、撮影不可はおろかスケッチすら不可だったの、いまだに自分の心の中でネロとパトラッシュが泣いている。
個人の感覚だと、4割レプリカで入場料600円は躊躇する値段。
「一部を除いて撮影不可」(サイトより)なのもしんどい。
「レプリカはすべて撮影可。本物は一部、撮影不可」でないと、行ってもムダだな…と思っちゃって、それなら静岡市の史跡巡りに時間を使いたい感じ。
>静岡市の歴史博物館に「レプリカだらけ」という批判があるが、的外れではないか?→「博物館の主眼は保管と継承」「充実した展示になっていないのが問題」 - Togetter [トゥギャッター] — https://togetter.com/li/2534343
博物館の主眼は「収拾と保管」だけでなく「展示(一般公衆の利用に供する)」も含まれるのです。
博物館法第二条。
レプリカを展示することで、一般公衆は本物に触れる機会を制限されてるのね。
公共と言う観点から、その制限に妥当性があるか、十分な代替物が提供できてるかは問われて当然。
制作中の読み切り、27ページ中12ページ目まで完成。まぁ順調。
これは千利休。個人的にはあんまし気に入ってないです。変顔の匙加減がちょっとよくない。でも直して良くなる保証もないのでこれを使います。
支援者になると最後の全然重要じゃない蛇足セリフを読むことができます。
イキリキリン #086|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9661059
> 'Full-on crazy': Nobel-winning economist aghast at Trump's tariffs and wildly false claims — https://www.msn.com/en-in/news/world/full-on-crazy-nobel-winning-economist-aghast-at-trumps-tariffs-and-wildly-false-claims/ar-AA1CbrE6
"「完全に狂っている」経済学者・クルーグマン氏が相互関税を猛批判"の元記事かな。
「完全に狂う」は"Full-on crazy"か。
トランプ関係は覚えて使いこなしたい英語が飛び交ってて参考になる。
ワイド版8巻の感想を書き始めました。また長くなるので今回は25%、人物紹介くらいまでで私の感想はひとことも書いていません。
>[読書感想]『風雲児たち』読み直し_0012_ワイド版8巻|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9653980
支援者限定公開でーす。
Want Of The Living Dead #043|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9650509
吉田松陰の強いナショナリズムがどこから来てるのかいまいちハッキリ見えないんよね。
林子平『海国兵談』に影響されたのは確からしい。
で、林子平が『海国兵談』を書いた理由はベニョヴスキー事件。
ペテン師の外国人のホラ話がキッカケで幕府は倒れた!…てことになると、家康が救われねぇな。
AI にお礼を言うべきかどうかで悩んでいましたが、結局、「お礼を言う派」に落ち着きました。
AI ですらないワールドネバーランドのNPC嫁にすら罪悪感を感じてしまう HSP なので。
AI の野望
ウケすぎちゃうと DPZ を卒業させられる疑惑あるんで、玉置さんそろそろ DPZ 卒業が近いかもなと心配したり。
杉作せんせいと長電話。
次男君が小6の途中でコロコロを卒業しちゃったとか。
今のコロコロって下ネタが激減してるらしくて
「面白くなくなったのでみんな読むのやめちゃったから自分も」
だったらしい。
ちんこチンギスハン事件の罪深さよ……
> 小さなメトロイドヴァニア『Ascent DX』Steamで無料配信中&大好評。わずか64×64ピクセルで描かれる壮大な冒険 - AUTOMATON — https://automaton-media.com/articles/newsjp/acent-20250331-333417/
無料のゲームにあんまり高望みしてもいかんけど、そんなに面白くなかった。
集めるべきものは全部集めたけど、マップをすべて開いてない(そこに行けるのかどうかもわからに)ので、真エンドかどうかもよくわからない。
更新しました。鎌倉さんは横須賀線が好きで横須賀線を北上したんじゃない、大船に用があったんだ!(大妄想)
『見えたァー! 東海道本線から見えるもの』 ver.3 に向けて #005-6|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9642968
簡単でもいいから手順書があれば、
「ちょっとここがわからないんですけど……」
と聞きやすくなるんですけどね。
説明書読まない問題にも通じる話。
世の中には聞いて理解したい勢と読んで理解したい勢がいる。両者はかみ合わない>わからないことがあったら聞いてね問題
>新人のころ「わからない事がわからない」なんて思ってたのに、いざ新人教育する立場になったら「わからない事があったら聞いてね」と言ってしまう現象があるある - posfie — https://posfie.com/@taimport/p/gDHv4kP
完璧なマニュアルを用意しろとは言わないけど、A4用紙1枚の手順書も用意せずに「わからないことがあったらチャットしてね」な会社は自分に合わないと思ってすぐ辞めた(業務委託)。
令和ちゃん「今日の東京の最高気温は7℃です」
東京民「エイプリルフールと言ってくれ!」
3/31に終了するって言ってたスラドの残骸がまだ残っててアクセスもできるしログインもできるのでエイプリルフール優勝
> スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト — https://srad.jp/
ジャンプラ、なんで生首が被るんだよ。
全裸勇者モノが二本あるくらいだから、生首くらいやらないと目立てないぞ、か?
残るタブーは人肉食ギャグマンガか皇室ギャグマンガかな。