なんだっけ、あの……ウクライナみたいなフィギュアスケートの技……え~と……
イナバウアーを思い出すまで3分くらいかかった。
あんまりウクライナに似ていなかった。
なんだっけ、あの……ウクライナみたいなフィギュアスケートの技……え~と……
イナバウアーを思い出すまで3分くらいかかった。
あんまりウクライナに似ていなかった。
門外漢がテキトーほざき倒しました(と保険を置くビビリ)。
[デザイン] 無調整デザインという新潮流 [研究]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4995129
インスパイア元がツインピークスだから、完結しても別に謎が解き明かされることもなく、雰囲気オチでモヤモヤしたまま完結するのだろうってことはわかっているけど。
ラスティレイク最新作『the past within』、途中まではリセマラしながらソロプレイで頑張ってたんだけど、チェスの場面で音を上げて、そこからは攻略動画を相方にプレイした。
さんざ指摘されてるけど、パズルじゃねえんだもん、これ。
相方に答えを教え合いながら作業するゲーム。
だったら相方が攻略動画で問題ねえっていうか、そもそもプレイする必要がねえ。
ちょっと期待外れやったね。
パズルとしても良くないのだけど、悪趣味ホラーユーモアの面もひかえめだったのが残念。
『The White Door』から、飽きられないように新しい試みをやって、それがスベッてる感じ。
新しい試みは別のシリーズでやって、そろそろ完結させて欲しくなってきた。
> 宮崎知事選 現職の河野氏が当選
東国原氏の価値は硬直した松形祐堯(10-15代 県知事)体制の破壊にあったので、仕事が終わって再生のターンに入ったら不要なんよね。
本人が真面目に政治をするつもりも能力もないのは前回の辞め方でハッキリしたわけだし。
それでも、これだけ接戦になったのは河野体制が松方体制と同様に成果の見えない安定政権だと県民から思われてるからだろうし、次にタレント候補が現れたら厳しいかもね。