「あの子は太陽の小町エンジェル」は、そろそろ許せるような心境になってます。
なんかスーパーで今夜はブギーバックを女子がカバーした曲ががかかってて、若い頃を思い出してほんわかした。
でもまあ、当時からダセェと思ってた
「クールな僕はまるでヤングアメリカン」
というフレーズは、30年たってもやっぱり受け入れられないな。そこだけは。他の部分の歌詞は良いのだけど。あそこだけは。
不定期の業務委託の支払い明細書の入力がめどい(もちろん、ある程度まとめた明細ももらっているが、間違いが無いか自分でも確認するのがフリーランスのたしなみであるからして)
私は、可能な限り「外人」じゃなくて「外国人」を用いるべきだと思っている。
でも、「外人部隊」を「外国人部隊」と言い換えると、なーんか弱そうな頼りなさそうな感じになる問題
はてブが利用してる「ヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」」、以前は短いコメントとかなり汚い言葉だけがはじかれていた感じだったけど、最近になって低評価される単語の範囲が広がった感じ。
結果的に、面白いコメントを読み逃したくなかったら全コメ表示するのが正解!な感じになって、ある意味、「人気コメント」の無かった昔のはてブに戻りつつある気がしないでもない。
「建設的コメント順位付けモデルAPI」のおかげなんだろうか、これ?
> 専門家監修「よく分かる!日本の歴史」みたいなコミックがあるのに「芸人のYouTube」を選択する人へのアプローチはどうすれば - Togetter https://togetter.com/li/1837784
憂慮はわかるけど、これをどうにかしようとしたら言論統制しかないからね。
百田尚樹氏や竹田恒泰氏の言説は間違いやデマが多く、私はそれを有害だと思うけれども、それでも彼らの言論の自由は守らなきゃならんのよ。彼らが違法な行動へ読者を扇動しない限り。
ブラウザで手軽に読み返せるよう、ブログ形式で再うpしました。支援者限定公開です。執筆13年後のセルフ解説なんかもあります。支援者限定公開です。支援者限定公開です。支…
[レキメン] 『あきらめず広嘉 』 (2009)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3338607