ダラダラと居酒屋で飲んでる夢を見た。
楽しい会話をして、三次会まで行って、二日酔いも無ければお金も減ってない。
最高すぎる。
飲んでる仲間が知らんやつばっかという点を除けば、だが。
ダラダラと居酒屋で飲んでる夢を見た。
楽しい会話をして、三次会まで行って、二日酔いも無ければお金も減ってない。
最高すぎる。
飲んでる仲間が知らんやつばっかという点を除けば、だが。
感想を追記しました。この記事はようやく完成です。
[読書感想]『風雲児たち』読み直し_0012_ワイド版8巻|桝田道也|pixivFANBOX
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9653980
先日、支援者がおひとり去られて悲しんでいたのですが、本日あらたな支援者が現れました!はじめましてなのかおかえりなさいなのか把握していませんが、記念に感謝絵にとりかかります!
あけてくれ #037|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7886350
やってみてわかったけど、手の力を抜いてだらりと下げた状態で歩いてみたら、自然に出した足の側の手がわずかに後ろへ下がり、反対側の手がわずかに前へ出るのよ。
慣性の法則だか作用・反作用だか、それ以外の物理法則かわからんけど。
外での副業をしてるんだけど、明日の予報は雨で風速6mで午後から気温が18→13℃に急降下するとか、えれえハードモードなんやが。
まあ、真冬日で雪じゃなく強風氷雨よりマシか。
アイデアをメモしたのは5/4以前です。自粛も考えましたが、それも過剰反応に思えたので自粛しませんでした。4コマ目のテキストは支援者限定公開です。
ニュースの7時 #035|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5902242
ワグネル代表のロシア軍非難も、素直に不和だと受け止められないな。
何らかの観測気球または芝居だと思う。
ウクライナの反攻に備えてバフムトを離脱するにせよ、
「敵軍が強いから撤退するんじゃない、自軍の体制に問題があるから戦えないだけだ」
とした方が、ロシアのプライドとしてはまだマシなのかも。
私たちがテスト前に、たとえガリ勉してても友人の前では
「ぜんぜん勉強してないよ~」
と予防線をはる、あの心理。
万全じゃないから負けただけで、万全だったら勝ってたのだという自己暗示。
バフムトが9割占領されたのが10日前くらいで、それから続報もあんまり見なくなったし、まあ事実上の陥落だったんだろうな、と思ってたのだけど10割支配できてなかったってことかいな。
やっぱりワグネルを誘い受けするためのハニーポットだっただろうか。
もうちょっとで陥落できそうに錯覚させて……みたいな。
そこまでうまくウクライナの思惑通りにはいかんだろ、と思って、実際にロシア軍が今までのミスから学習して立て直したからこその9割支配だろ、と思ってたんだけど。 #ウクライナ戦争
> 極右団体プラウド・ボーイズの4人、扇動共謀で有罪評決 5人目も重罪で有罪 米議会襲撃 - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/65490545
そりゃ重罪で無罪にはならんやろ #ブコメ
描きました。
CONT-ACT #018|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3795697
いつも食べてる最安ヨーグルトより、ちょっとお高いやつを何種類か試した。
値段が高いほどヨーグルトの密度が濃いという印象。
なので、いつも食べてる最安ヨーグルトを水抜きして食べることにした。
ひと手間で高級ヨーグルトですわ。
カサは減るけど。
なんか、くまモンがラップを歌ってる奴をスーパーの店内放送で聞いたけど、きっついなと思った。
彼はしゃべらせないほうがいいキャラだったと思う。
そもそも肥後人=口下手ですやん。
ラップて。もう。キャラ崩壊もいいとこ。
今日のUberのバグ、いま、運営が青くなって必死に修正してるのか、それとも修正要求のあったやつだけ直して知らんぷりする気なのか、どっちだろうね。
なお、アナウンスは一切無し。
ネーム4コマを更新しました。010はバックナンバー(支援者限定公開)になりました。さあ支援者におなりなさい(COME AND GO MAD.)
I,JK #011|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2212012
ZOOMに上座・下座をつけるよう要求した人がいたように、人類がデジタル化して物質的なリソースの制限がなくなり、お金が無意味になったとしても、その移行期においてデジタル世界でお金や権威の代替を実装するよう要求されると思うんよな。
結局のところ、計算速度には上限がありデジタル化世界を維持する計算量が有限である限り、
「リソースの奪い合いという生命に化せられたゼロサムゲームの呪い」
は、続くと思うんよな。むしろ自分の複製をいくらでも作れる世界だからこそ、悪夢のような世界になってるかもしれん。
五千億体のエージェント・スミスと同じく五千億体のエージェント・王《ワン》が殺し合いながら、死んだ分を即座に複製をつくって補充する世界。
>全人類が頑張らなくても生きていける状態こそ理想。我々がデジタル化するまで実現不可能だろうけど。誰かが頑張って成功した分、誰かが蹴落とされている。美談ではない。「泣くのが嫌ならさあ歩け」にはゾッとする。 - mitimasu のブックマーク / はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/entry/4702228033991668162/comment/mitimasu
……というブコメをつけたのだけど。
将来、我々がデジタル化したとき、我々の遺伝子に組み込まれた
「自分を増やしたい」
という欲求は、消せるものなのかしらん。
イーガン氏はときどきダークな未来を描くけど、我々が肉体を捨てた後の世界に関しては牧歌的というかロッデンベリー的というか、デジタル化後に泥沼の闘争が起こるような描写は少ない感じ。
自分にツッコミの才能は無かったと気づかせてくれる奴 2 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1026679
日本古城絵図-筑後久留米城図。本道の書き分けはないので、商店街の中心線を本道と推定しました。迷路と言うほどの状態ではないですし、敵は都市戦を避け、東の浅田から、あるいは西の筑後川対岸からのアタックも選べます。
.
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
http://blog.masuseki.com/?p=13620